おはようございます。
歯科衛生士の太田です。
今日2月3日は節分です。皆さん、節分が年に4回もある事をご存知でしたか
節分とは“季節が分かれる時”という意味で、本来は立春・立夏・立秋・立冬の前日は全て節分と言っていました。その後、日本では春は1年の始まりという事で特に尊ばれたため、次第に節分といえば春の節分を指すようになったそうです。
そして、節分と言えば“豆まき”と“恵方巻き”です。
豆まきは、豆をまいて自分の年齢と同じまたは、それに1つ加えた数の豆を食べて1年の無病息災を祈るならわしです。
恵方巻きは大阪が発祥で、ここ最近節分のイベントとして世間に浸透してきました。
恵方巻きを1本ラッパを吹くようにくわえて、恵方に向かって無言で食べることにより、1年間良いことがあるそうです。
ちなみに、今年の恵方は「東北東」だそうです。
豆まき・恵方巻きで1年の健康を願うとともに、病院や歯科医院を利用して検診を受けて、ご自身の健康を保っていきましょう。