こんにちは。
歯科衛生士の我妻です。
今日はクリスマスイヴです
当院が入っている聖路加ガーデンロビーのクリスマスツリーです
昼の日差しを浴びたクリスマスツリーも素敵ですよね
毎年、この時期になると家族の体を考え何ができるかなと考えます。
たまたま見つけた、東城百合子著「自然療法」という本を読み始め、今年は玄米でいこうと決めました
我が家はもともと玄米があるのですが、子供達の評判が悪いのです
「玄米はあんまり好きじゃない、白いごはんのほうがいい!」と言われるので、体にいいからと言い聞かせ少しづつですが食べさせても長く続きません。
先日はおかゆにしてみましたが、あまり変わらず…白いごはんに混ぜるか、お餅が大好きなので玄米餅にしてみようかと考えています
私も休みながらの玄米食なので、久しぶりによく噛むことを意識して食べてみました。
噛んでも噛んでも粒がなくなりません。
一膳のごはんを食べ終える頃には、頬や顎がなんとなく疲れています。
普段よく噛んで食べていないことを、実感します。
噛む目安として、一口を30~50回噛んでから飲み込むようにといわれています。
噛む効用について、学校食事研究会がこんな標語を作っています。
「ひみこの歯がいーぜ」です。
ひ…肥満を防ぐ(よく噛むことで満腹中枢が働き、食べ過ぎを防ぐ)
み…味覚の発達(できるだけ薄味にし、よく噛んで食材そのものの味を味わう)
こ…ことばの発音がはっきり(よく噛むことで口の周りの筋肉を鍛えることができる)
の…脳の発達(よく噛む運動は脳細胞の動きを活発化する)
は…歯の病気を防ぐ(よく噛むと唾液がたくさん出る。唾液は虫歯や歯周病を防ぐ)
が…がんを防ぐ(唾液に含まれる酵素には、発がん物質の発がん作用を消す働きがある)
い…胃腸の働きを促進する(よく噛むと消化酵素がたくさんでる)
ぜ…全身の体力向上と全力投球(ここ一番の力が必要な時、力を入れて噛みしめたい時に丈夫な歯がなければ力がでません)
「よく噛むこと」見直してみませんか?