こんにちは、歯科衛生士の岡田です
今回は『口臭』をテーマにお話しさせて頂きたいと思います。
口臭は、大きく分けて病的口臭と生理的口臭の2つに分類されます。
病的口臭とは、その疾患を治療しないかぎり特有の口臭は消えませんこれには①内科的病的口臭と②歯科的病的口臭があります。
①内科的口臭とは、例えば糖尿病の方は、果物が腐ったような甘酸っぱい臭い(アセトン臭)があります。他にも、肝臓が悪いとドブのような臭いが発症し、機能がさらに低下するとアンモニア臭が加わります
②歯科的病的口臭には、う蝕や歯周病があれば、それが原因となって口臭が発生します。
生理的口臭とは、だれにでも発生するタイミングが1日何度かありますこれには①起床時口臭 ②空腹時口臭 ③緊張時口臭 ④飲食時口臭があります。
①起床時口臭は、その言葉の通り起床時の口臭のことです。睡眠中に唾液の分泌が減ることで、口の中の細菌が増えて口臭を発します。
②空腹時口臭とは、血液中の代謝産物の影響と口腔内の生理的な機能の悪化から、呼気や口から悪臭が発生します。
③緊張時口臭とは、緊張して口の中がカラカラになることで、口の中がネバつき不快な状態になり、口臭を発します。
④飲食時口臭とは、食事の後に、口腔内が酸性に傾くことで臭いが発生します。
みなさんが一番気になるのは、口臭予防ですよね
基本的には、水分補給をして、口腔内の乾燥を防ぐ事が大切です!!
あとは、ブラッシングをして、口腔内の細菌数を減らす事です歯のお掃除も大切ですが、、、実は舌ケアも口臭予防と深い関わりがあるのです。舌の汚れ舌苔も口臭と関係しています。歯磨きも大切ですが舌ケアも忘れずに
そして当院の衛生用品に『舌苔トル』があります
歯ブラシでもケアできますが、専用の衛生用品も使ってみてはいかがでしょうか