〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

2024-11-06

こんにちは、歯科衛生士の大山です。

朝晩は肌寒くなってきましたが、皆さん体調崩されていないですか?

我が家は息子がマイコプラズマ肺炎にかかってしまいました。高熱が続き咳がひどく辛そうでした。

皆さんも体調に気をつけて下さいね。

 

さて今日は、小学4年生の息子の矯正治療についてお話させていただきます。今年に入ってから矯正治療を始めて、取り外し式の装置を入れています。上顎に入れる装置で、食事の時は外してそれ以外の時間で入れています。学校に行っている間も自分で取り外しして管理しています。音楽と体育の授業の際は外します。

 

始めはちゃんと自分で取り外しできるのか、外したまま入れずに1日を過ごしてしまうのではないか、まさか外したまま紛失なんてことになったら。。。と親のほうが不安いっぱいでした。当の本人は意外とちゃんとやっており習慣になっているようです。

 

昔に比べ今は、矯正治療をやっているお子様が多いようで、「○○くんも○○ちゃんもやってるよ」とクラスでも数人は矯正治療中の子がいるそうです。そういう意味でも、子供は抵抗なく受け入れているのかなと思います。

 

お子様の歯並びで気になることがある方はご遠慮なく声をかけてくださいね。お気軽にご相談ください。

お問合せ・ご予約はこちらへ

tel_155.jpg

わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

  • 本当に虫歯や歯周病が防げるんですか?
  • 費用はいくらかかりますか?
  • 別の歯医者さんで治療中なんですが、大丈夫ですか?
  • PMTC以外の相談にものってもらえますか?

お口のお悩み相談でも結構です。お問合せをお待ちしております。

パソコン|モバイル
ページトップに戻る