〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

ご予約・お問合せはこちらへ

03-3541-8110

PMTC歯のクリーニングなら、最先端のスウェーデン式予防歯科を導入し、
20年の経験と3万件以上のPMTC実績のある歯科
「馬見塚デンタルクリニック」へおまかせください。

〒104-0044 東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

こんにちは!受付の岩野です

最近外に出ると春の匂いがするので、春が近づいている気がします

先日、私は毎年この時期に行っている明石町の新年会に出席させていただきました

毎年恒例でMDCでは振袖で新年会に出席させていただいているということで、

今年は私が振袖を着ちゃいました

振袖を着るのは、成人式ぶりなので、とても楽しかったです

可愛い着物に、可愛い髪型を全部着物屋さんでセットしていただいて、

新年会の会場に向かいました

私はこの明石町新年会が初めての参加でしたので、

大きな会場に大勢のお客様にただただ終始緊張しっぱなしでした

美味しい豪華なお料理も緊張と着物の締め付けで全く食べれず、一番の後悔です

ですが、大勢の方とお話しをさせていただいて、とてもいい経験になりました。

また参加させていただく機会があれば、もっと上手くスピーチをしたいです

振袖もたくさんの方にお褒めいただいたので、楽しい1日になりました

こんにちは、歯科衛生士の笠原です

私の住まいの隣町に、地元では有名な梅林があります。ちょうど2月中旬辺りから梅の花が咲き、

IMG_1125.JPG

少し春を思わせる景色に出会えます

多くの方がご存知のように、梅干しには殺菌効果を始め、最近では、生活習慣病や癌を予防する効果まであることが分かってきました。

まさに『医者要らず』

冬は風邪を引きやすい季節なだけに、気になる食品の一つですね。

風邪といえば、今や大流行しているインフルエンザ予防に、歯磨きが有効だと言われているのをご存知ですか?

口の中に溜まっているウイルスを取り除くことが出来れば、発症を未然に防ぐことが出来る…という単純な原理ですが、重要なのは『プロアテーゼ』という酵素を出す口内細菌を無くすことです。

この酵素は鼻やのどの粘膜をガードしているたんぱく質の膜を破壊してしまうので、ウイルスが細胞に侵入しやすくなってしまいます。

口内に『プロアテーゼ』を出す細菌が多くいる状態にすると、インフルエンザに感染し、発症しやすくなるということです。

日頃から歯磨きをしっかり行うことは勿論、専門家による口内細菌を取り除くPMTCを受けることも有効ですね。

暖かくなる春まであと少し、油断せず、健康でこの冬を乗り切りましょう

こんにちは歯科医師の郡司です。

先週、大学の友人の結婚式に出席する為、お休みをいただいて、ハワイに行きました。

初めてのハワイ旅行ということで、前日からワクワク!ドキドキ!でした

天気にも恵まれ、友人皆で結婚をお祝いでき、本当に良かったです。

結婚式を終えてからは、海やプールで泳いだり、ショッピングをしたり、美味しいご飯を食べ、美味しいお酒を飲んで過ごしましたロコモコやアヒポキ、ガーリックシュリンプ、アサイーボウルなどなど…

幸せでした

ホテルの部屋からの景色も最高でした

ハワイ.jpeg
ハワイ 朝日.jpeg

今回の旅行で、お土産もたーーーくさん買いました!

その中でも、こんなものがあります!!!

ジャジャーン

歯磨き粉.jpeg

このポップなパッケージ!毒々しい色の、そう!歯磨き粉です

歯科用品売り場を見に行き、最初に目がとまりました。

まだ使っていないので、どんな味かは分かりませんが、楽しみです。

他にも、ホワイトニング用の歯磨き粉や、キシリトールのタブレットやガム、日本では見たことのないものがたくさんおいてありました。

日本人向けではないのであまり合わないものもあるかと思いますが、皆さんもハワイに行かれる際は、ちらっと歯科用品売り場を覗いてみてください

おはようございます、歯科衛生士の大山です

2歳になった息子は、保育園に通っているのですが、保育園から帰って来たら、手を洗ってうがいをして、というのを毎日やっていますそのおかげか、保育園からの帰宅途中に、「お家に着いたら〜おてて洗って〜ぐちゅぐちゅっぺして〜それからごはん〜」と、自分で言いながら帰っています

毎日の習慣ってすごいですよね毎日やっていると自然と身について、気がついたら習慣になっている・・・。私も以前はデンタルフロスをさぼりがちでしたが、最近は毎日やっていて習慣になっています

デンタルフロスや歯間ブラシなどを毎日やろうと思っているのに、なかなか継続できない方、こんな方法もありますよ

それは、「歯ブラシでの歯磨きの前にやる」という方法です

歯ブラシを先に使ってブラッシングをしてしまうと、磨き終わった後、さっぱりするので、それで満足してしまいませんかですので、デンタルフロスや歯間ブラシを先にやってしまい、それから歯ブラシでのブラッシングをするのですさすがに、歯ブラシを使わずに歯磨きを終わりにする気にはなかなかなりません

この方法で、毎日ブラッシングを続けているとやがてデンタルフロスや歯間ブラシも習慣化されて、使うのが当たり前になってきますみなさんもぜひ試してみてください

こんにちは、歯科衛生士の岡田です。

みなさん、口の中が乾燥しているなぁ、と感じることはありますか?

お口が常に乾燥している状態ですと、歯周病や虫歯のリスクが上がります。

また入れ歯をお使いの方ですと、はずれやすかったり、痛みを感じやすくなったりします。

ですので乾燥状態のある方は改善した方がよいでしょう。

改善策として、まずはお口の中の唾液を増やすことが大切です。

食事の時に噛む回数を増やしたり、唾液腺のマッサージをすると効果的です

ちなみに唾液腺は、耳の前、顎の内側、顎の下の3ヶ所にあります。

軽くマッサージしましょう。

また乾燥を防ぐことも大切です。

冬場は乾燥しやすいので室内の乾燥に気をつけましょう。そして就寝時、口で呼吸しやすい人はマスクをすると乾燥を防ぐことができます。

乾燥は風邪の原因の1つです。お口の健康も大切ですが、最近はインフルエンザが流行っていますね常に水分補給を心がけ、健康に過ごしましょう

こんにちは!歯科衛生士の遠藤です

寒い日が続きますが、体調は崩されていませんか?

私は風邪にもインフルエンザにも負けずに毎日元気です!

元気すぎて1月のお休みの日に、日帰りで富士急ハイランドに行ってきました

IMG_4705.JPG
IMG_4707.JPG

晴れて良い天気でしたが、とても寒かったです

絶叫マシンが大好きなので楽しむことができました

乗り物に乗ると冷たい風が顔面に勢いよくかかるのですが、寒いのを我慢できる方は1月の時期の富士急ハイランドはオススメですとても空いていましたよ

ちなみに、誕生日が近かったのでデコチロルチョコをサプライズで貰いました!

IMG_4926.JPG

大量にあるので虫歯が心配ですが…食べる時はダラダラ食べない、食べたらキシリトールガムを噛んだり歯を磨いたりして注意しようと思います

 こんにちは歯科医師の川崎です

 我が家の息子も6ヶ月半になり、離乳食を始めました

 離乳食の開始時期は、固形物を口に入れると口の外へ排除しようとする舌の反射(舌挺出反射)が消失する5ヶ月頃と言われていますが、最近はアレルギーが起きないように遅くなっていると聞きました

 うちの息子は僕たちの食事を食べたそうにもぐもぐしながら見ているので、6ヶ月頃から10倍粥を始めました。最近はほうれん草や人参、かぼちゃ、豆腐などをペースト状にし食べさせ、色々な食べ物に挑戦中です 

 はじめの5、6ヶ月の時期は食べ物に慣れさせる時期で、汁状、ペースト状のものを飲み込んでいきます。その後は粒状から一口大に形を変えていくと、徐々に口の動かし方、舌の使い方を覚え、すりつぶす事が出来るようになります。そして、1歳を超えると飲み込み(嚥下)の仕方も大人と同じになっていきます

 先日、保育園の給食体験に参加し、段階に合わせた離乳食を教わりました。形状も大事ですが、もう一つ大事なのが味付けです

乳児は腎臓の機能が未発達なので、塩分を控える必要があり、素材の味程度で調理する必要があるそうです。味付けにはだしをうまく使うと、塩分を入れなくてもうまみがでて良いみたいですよ

 この時期にだしの味を覚えさせる事は大人になってからの健康にも良いと言われています。なぜかというと、砂糖や脂肪には美味しいと感じ、もっと食べたいという中毒性があります。これが生活習慣病を悪化させていたり、虫歯を増やしたりしています。だしにも美味しいと感じ、中毒性があるという事が最近分かってきて、子どもの時にだしの美味しさを分かるようになると虫歯予防や生活習慣病の予防に繋がっていくと考えられています

 健康のためにも歯のためにも離乳食などの子どもの時の食習慣が大事だと感じ、食育にも興味を持つことが出来、今後の臨床に活かしていきたいなと思いました

こんにちは!受付平岡です。

先日、友人がようやく親知らずを抜きました。

通院している歯医者さんに言われて以前から抜こうと思ってたのですが、顔が腫れたら困るし、痛いのは嫌だ・・・とずっと後回しにしていたそうです。

私は、「早く抜いたほうがいいよ!」と声をかけていました。

実は、私は以前に歯医者さんから「このままほうっておくと隣の歯にぶつかるから、早く抜いたほうがいいよ」と言われていたのですが、嫌でずっと放置していたことがあります。

まだ痛くないし、抜歯するの辛いしなぁ・・・と忙しいこともあってそのままにしていました。

すると、先生のおっしゃったとおり、生え始めて隣の歯にぶつかり、痛み出してしまったのです。

しかも、下の奥歯だったので、歯茎がもりあがった後ろ側が上手く磨けず、食べかすが残って炎症を吹き起こしてしまっていました

何をしていてもとにかく痛くて、抜くときも麻酔が切れて苦労しました

先生の言われたことをもっとちゃんと守っておけば、歯を抜く辛さだけで済んだのにと

後悔した思い出があります。

それを友達にも伝え、ようやく決心して抜いてくれました

聞いてみると、やはり抜いた後は痛くて辛かったそう

まだ1本残っていて、それも今後抜く予定なので、あともうちょっと頑張ってほしいです

こんにちは。

歯科衛生士の我妻です。

この春、我が家の長女は高校生、次女は小学生と二人の入学が重なっています

嬉しい反面、準備に追われています

入学に向けての準備とともに、健康面の準備もしておかなければなりませんね。

次女は就学前検診で虫歯と慢性鼻炎と言われました。

虫歯は経過観察中の歯があるので、受診しフッ素塗布をしてもらいました。

娘の慢性鼻炎は鼻づまりの症状です。

鼻がつまっていることで、口をあけていることが多いです。

鼻呼吸ができないことで、口呼吸になると口の中の問題をおこします。

口をあけていることにより、唾液が減少し口の中が乾燥します。

唾液が少なくなると、細菌が増えて、虫歯や歯周病になりやすくなります。

口の周りの筋力が弱いことが原因で口呼吸になっている場合は、舌で前歯がおされて出っ歯になったり、歯並びに影響がでる場合があります。

口があいてるとのどに細菌が付着しやすくなることで、風邪などひきやすくなるともいわれています。

大人も子供も口呼吸であることは、大きな問題だといえます。

お子さんが口呼吸になっているかは、普段テレビをみている時などポカンと口をあけていないかなど気づいてあげられるといいですね。

口呼吸をしている場合は、鼻の病気がないか耳鼻科を受診すること、歯科で虫歯のチェックと口呼吸改善のアドバイスを受けていただきたいと思います

みなさんも新生活に向けて、ご自分と家族の健康を見直してみませんか?

こんにちは、受付の千原です

今日はバレンタインデーですね

毎年色んなチョコレートギフトがお店に並び、見ていてとっても楽しいです

チョコレートの甘い香りには、集中力や記憶力を高める効果やリラックス効果、ストレス解消の効果があるそうですね

よく肌が荒れるとか、太るとかそんなことを聞きますが、一度に食べる量や食べ方にさえ気をつければ体に良い面もたくさんあるようです

バレンタインデーでは

『いつもありがとう。体に気をつけてね』

という気持ちを込めて渡すのもいいかもしれませんね

先日、いつも参加させていただいている研修会へ行ってきました。

今回は年始初の研修会でしたので、新年会も兼ねてとのこと。

いつもは東京で開催されるのですが、今回は長野県の諏訪市が開催地でした

諏訪に着いた時、ちょうど夕暮れ時でしたので諏訪湖の景色がとても綺麗でした。

千原 諏訪湖.png


会場ではたくさんの方にご挨拶をし、講演も聞けて今回も良い経験をさせてもらいました!

こうして勉強したり経験させてもらったことを日々の受付業務に活かしていきたいと思います

みなさんおはようございます。

歯科衛生士の松田です。 

2月に入り、インフルエンザが流行し始めて来ていますね

みなさんも体調管理には気をつけて下さいね

最近、久々に歯科衛生士学校時代の友人たちに会いました

会っていない間に友人たちは結婚をし、子供が産まれていて、今や1児の母 

最後に会った時の出産・子育てにすごく不安を感じていた友人たちの姿はなく、出産をし、立派に母親として子育てをしていてすごいなと感じました。

「母親は強し」まさしくその通りだなと思います

そんな友人の子供たちが、6ヶ月と8ヶ月。

話している中で、「下の前歯が生えてきたの!」と友人たち。

友人たちも歯科衛生士。

自分たちが現役で働いている時は

「歯が生えてきたら、まずはガーゼでぬぐってあげてお口の中に物が入ることに慣れさせて下さい。

 「小さい歯ブラシで磨いてあげて下さい。」と指導していたけど、なかなか出来ていないと言っていました。

実際は、授乳している間に寝てしまったり、歯磨きを嫌がったり、他のことに時間を取られて忘れてしまったりとあるそうです。

私自身、子育て未経験者。指導する際、友人が働いていた時と同じように指導しています。

子育てしている人の話を聞き、無理なく行えることが大切だなと感じました

友人たちは機嫌がいい時に行ったり、1日1回はお口の中に触るなど工夫しながらやっているそうです。 久々に友人たちから歯科衛生士として勉強になる話を聞け、そして楽しい1日を過ごすことが出来ました!

IMG_4554.jpg

みなさんこんにちは。歯科衛生士の前原です

2月は1年で1番寒い時期です


冷えは体に大敵です!温かくしてお過ごしくださいね

2月といえばもうすぐバレンタイン
バレンタインはチョコレートをあげる事が定番ですよね。
当院でもバレンタインギフトをご用意しています!なんと期間限定でチョコレートも入っています

限定のチョコは、キシリトールでできているチョコなので虫歯になりにくいです。魅力的ですよね

さらに歯ブラシ、歯磨き粉も一緒にSETになっているのでとっても実用的
お友達へのバレンタインにもぴったりです

ぜひご利用ください(^O^)

こんにちは。歯科衛生士の矢須です。2月に入り、寒さが厳しくなりました。
体調はいかがですか?
インフルエンザも流行しているので、体調管理をしっかり行いましょう。


先月末に1月生まれのスタッフの誕生日会が行われました。
グループ毎に分かれてその班の誕生日の方をお祝いします。
我が班は、早川さんのお祝いをしました。フラメンコを習っているという事もあり、私達が音楽に合わせ、フラメンコ風の踊りをしてからプレゼントを渡す…という思考で行いました。
何も着けずに渡すのは面白くないので、フラメンコ風の格好をしました。
いざ本番。
スタッフにも笑いが起こり何となくフラメンコの雰囲気が伝わったのと、喜んでもらえたので頑張ったかいがありました。
今後、またどこかの機会にこの『何となくフラメンコ』が役に立つ時があればいいなぁ〜と思います。

こんにちは、歯科医師の田村です。

先日、歯科関連ではない業種の方々が参加する勉強会に参加してきました。

この会は各業種の第一人者やエキスパートの方々のインタビュー記事や連載が掲載されている月刊誌の記事をテーマにして感想を持ち寄り、少人数で討議して全体の前で発表するものでした。

そこでは色々な感じ方や考え方、更にそれを如何に生かしていくのかまでを当たり前のように若い方も年配の方も皆発言しているのです。そしてそのエネルギーがものすごくて圧倒されてしましました。

また、それを見守っている上司の方々も熱意を持って部下に接していることがすぐにわかりました。

これは会社の中での意識の共有が高いレベルで行われていないとできないことだと感じました。

当院も見学に来た学生さんやDr.の方々から意識が高いなどの意見を頂くこともあるのですが、全く歯が立たないと感じました。

あのレベルにたどり着くまでにたくさんのトライ&エラーはされたそうですが、一丸となって協力してきたことが伺えました。

少しでも追いつきたいと感じました。

そのためには、意識の共有と協力が大事だと思いました。

我々は皆さんのお口の健康が少しでもよくなるように、皆さんは我々をうまく使って協力していただけたらと思います。

歯科医師の大川です。

カンボジアでの三日間の診療を終えて、最終日は楽しみである観光です。

観光の目的の中に、懇意にしてくださっている歯科医師の先生の診療所見学と、日本の戦後で言う、もぐり歯科医院(無資格の歯医者)を見学したいと思っていました。

しかしながら、知人の先生の診療所見学は時間帯や先方の都合で全く予定が決まらず、その間は人生初の一人観光をすることになりました

言葉は全く通じないため、今回はトゥクトゥクを一日借りていつでも見学出来る様に、都市中心部から少し離れた地元の生活や市場を見て周りました。

くら話しても通じないのでどうなることかと、本当に不安だったんですが、手振りと地図を指しながら移動しました。

地元の生活を見せてもらい、皆さんがとても優しく、癒されました。

また、折角なので口腔内の写真を撮らせてもらったり、

現地の子供たちと写真を撮ったりしました。

CIMG1897.jpg

雨期に水かさが増えるため高床式 井戸水で洗濯  口腔内(虫歯あり) 子供たちと写真

また、観光中に目の前で起きた交通事故には少し驚きました。

カンボジア都市部では、近年交通量(特に車やバイク)が多く、一昨年、昨年と一つのバイクに何人もの人が乗車しているのを見ました。

バイクを乗る私にとって五人乗りやヘルメットなしの光景はとても恐く、ちょっと笑えました。

因みにカンボジアでももちろんヘルメットの着用が義務で、大人二人の間に子供はOKとのことですが、私の見た事故は大人の女性三人乗りでヘルメットなし、横切ってきたバイクを避け塀に激突。右足の踝の骨が露出の大けがでした。

道が良くないのでスピードはあまり出さないようですが、とても交通事故が多かったです。

さて、地元の市場では流石に買い物は出来ませんでしたが、生食(肉、魚)、野菜、果物、雑貨など色々なものが売られていて、村民が買いに来ていました。

一通り観光を終えたので、今回の目的のため知り合いの先生に連絡したところ、ビックリするほどジャストタイミングとのことで訪ねました。

快く迎えて下さり、古い診療所と新しい診療所の二つを見学させてもらいました。

旧診療所      個室         新診療所    完全個室


技工室 

とても綺麗に使用していました。

残念ながら治療は見学できませんでしたが、院長先生は日本にも留学していたことがあり、とてもきちんとやられているようでした。

ですので、この医院にはかなり遠方から多くの方がいらしているようでした。

ただ、ここに来て治療を受けられる方はごく一部の富裕層なため、ほとんどの国民はまだ歯医者さんにも行けず多くの虫歯が放置されています。

多くのカンボジア国民がきちんとした治療を受けられる日はまだまだ先のようです。

今年も行けたら参加する予定です。

みなさん、こんにちは。

歯科衛生士の白田です。

都内ではインフルエンザ流行警報レベルになった地域も出ました

このような時だからこそ、睡眠・栄養をたっぷり摂ってインフルエンザに負けないようにしたいですね

私達訪問班は各ご家庭への訪問診療はもちろん、施設へも診療に伺っています。

その中で車椅子には何種類かあることがわかりました。

写真①

①写真.jpg

写真②

写真②.jpg

写真①は普段よくみかけるタイプです。

このタイプは小回りが利き、足元がはずせて(写真②)車椅子から診療椅子への移動が楽にできます。

ただし、頭が固定されていないので車椅子上での治療は患者さんがきついです。

別のタイプの車椅子は写真①に比べると大きくて小回りは利きませんが頭まで固定されてベッドのように倒すことができます(今回は写真が準備できず残念です。乞うご期待)。

このタイプは診療椅子に移動することなく、車椅子上で治療ができます。

この施設では、患者さんの容態に合わせて車椅子が選択されているようです。

患者さんによっては写真①タイプに乗り、自分で足を漕ぎ施設内を自由自在に移動している方もいらっしゃいます

車椅子だからと言って受け身になるだけではなく活かせる機能は活かすということも知りました。

施設の中は自分で歩いたり、車椅子で歩いたり、歩行器を使って歩いたりと、皆さん意外とアクティブなんですよ

治療時に車椅子から治療椅子へ移動する補助のときには毎回緊張します。でも私以上に患者さんは全体重を私に任せるわけですから不安でいっぱいだと思います。

少しでもその不安を取り除けるように日々努力をしてスムーズな補助が出来るように心がけたいと思っています

皆さん、こんにちは。サプライの菅野です。

我が家では、長男(大学4年生)は卒業論文に追われている様子で、日曜日も大学へ足を運んでいます。次男(大学2年生)は先日成人式を迎え、大人の仲間入りをしました。子供の成長は嬉しいですが、ちょっぴり寂しいです。

さて皆さん、今日は節分!!

『節分』とは、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。

季節を分けることも意味しているそうです。

『節分』といえば、豆まき。

年男と年女のときに厄年と重なるときがあるので、その場合は節分に厄払いをするようです。

そして、『恵方巻』。福を巻き込んでくれるので切らずにかぶりつきます。

みんなで恵方巻を食べて、福を呼びましょう。(笑)

夜は皆さんのお宅にも、鬼がやって来ますよ~。鬼退治して下さいね。

みなさん、おはようございます。

歯科衛生士の太田です。

毎日厳しい寒さが続きますが、みなさん体調を崩されたりはしていませんか

私は体調を崩したりはしていないのですが、毎朝お布団からなかなかでられず日々葛藤しています。

今年の1月もとても大忙しでした。

書道を習っているので毎年1月は書道展がたくさんあり、その書道展を巡るためほとんどの休日が潰れてしまいました。

書道展2.JPG

書道をしている時、作品を見ている時、最初は頭の中で色々なことが渦巻いています。どういう風に書こうか、どうしたら書けるのか、どうしてこういう風に書いたのか等…。

でも、最終的には無になれるので私にとっては大好きな時間です。

仕事をしているとなかなか時間が獲れなくて、書くことが負担になるときもありますが、この大好きな時間を今年も大切にしていきたいと思います。

話は変わりますが、今年厄年の私は新年早々に自宅の階段を滑り落ち、先日は診療室で転びました。大きなけがはなくすんだのでよかったのですが、今年1年細心の注意を払い怪我なく過ごそうと思います。

みなさんも怪我、病気等に注意しながら今年1年元気に過ごしましょう。

みなさん、こんにちは。歯科衛生士の一之瀬です。


2017年、今年初めてのブログです。
新年を迎えてあっという間に一ヶ月が過ぎました。
今年がどんな一年になるか楽しみです
私は新年早々に山梨県の昇仙峡で虹を見ました。

虹. itinose JPG.JPG


そして、山梨県名物といえば信玄餅ですが、その製造元の桔梗屋さんでクジを引いたら・・・

何と何と、三回とも大吉が出ました


「神ってる」


お正月で今年の「運」を使い切っていないことを祈ります。
今年、一年もみなさまにとって良い年となりますように

3月には親子でご参加いただけるイベント開催を予定しています

詳細は後日お知らせしますのでお楽しみに

おはようございます。歯科衛生士の早川です。

bizyutukann.jpg
ootasakuhinn2.jpg
10syuunenn3.jpg
大寒も過ぎましたが、まだまだ厳しい寒さが続きますね。 寒さ対策していますか?

さて先日、歯科衛生士の太田が出展している「独立書展」に今年も行って来ました。

今回は本人に会えず一緒に写真が撮れなかったのですが、今回も素晴らしい作品でした。 そして書道は最早アートだな…と感じます。自分が感じた思いが筆を通じて、紙を滑りカタチとなる。

アートすぎてわからないものもありますが、表題を見て「なるほどなぁ〜」と作者の意図を感じてみる。いつもとは違う気持ちの感じ方ができて少しココロが豊かになります。この書展は無料
で、場所が六本木・国立新美術館ということもあり、外国人観光客もチラホラ見学されていました。

書展はもう終了してしまいましたが、隣の展示ブースでは国立新美術館が10周年とのことでインスタには良さそうなこんな展示もされていていました。本日まで展示されているようです。 たまには芸術鑑賞も良いものですね。

お問合せ・ご予約はこちらへ

tel_155.jpg

わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

03-3541-8110
  • 本当に虫歯や歯周病が防げるんですか?
  • 費用はいくらかかりますか?
  • 別の歯医者さんで治療中なんですが、大丈夫ですか?
  • PMTC以外の相談にものってもらえますか?

お口のお悩み相談でも結構です。お問合せをお待ちしております。

診療日・診療時間

休診日
木曜、日曜


 ◆月水・土・祝
 9:00〜13:00
 14:30〜18:00


◆ 火・金
 9:00〜13:00
 15:00〜18:30
 

ご連絡先はこちら

馬見塚デンタルクリニック
〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内
セントルークスタワー1階

03-3541-8110

ブログ「健康歯考」

院長の馬見塚によるブログです。お口の健康のために役立つ情報を公開しております。