〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

ご予約・お問合せはこちらへ

03-3541-8110

PMTC歯のクリーニングなら、最先端のスウェーデン式予防歯科を導入し、
20年の経験と3万件以上のPMTC実績のある歯科
「馬見塚デンタルクリニック」へおまかせください。

〒104-0044 東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

こんにちは!

先日発売された週刊誌 週刊女性 に、院長の馬見塚が取材を受けた記事が掲載されました

IMG_3226.jpg

歯の常識・非常識について見開きいっぱいに情報が載っています

当院の待合室にも置いておりますのでぜひ一度読んでいただけたらなと思います

こんにちは、歯科医師の大川です。

昼間は若干暑いですが、朝晩はとても気持ちよい季節になりましたね。

先日、早起きをした際、子供と一緒に近所を散歩してきました。

朝6時前にお家を出て、ようやく歩き始めた子供の手を取り

ゆっくり、ゆっくりご近所を一周してきました。

子供にとっては何もかもが興味の対象、歩いては葉っぱをつかんだり、蟻を見ては『あっあっ』と声を発していました。大人の足ではちょっとした距離の上、なんの変哲もない道ですが、子供にとっては凄い刺激のようです。

その中でも花にとても興味?があるのか、綺麗な花をみてはよく腕を延ばして『あっあっ』と叫び、連れて行けと声を出し続けます。

今回は道の反対側だったので,抱っこして連れて行き、玄関の門で花を見ていました。

急にお家の方が門の後ろから現れて、ちょっと焦りましたが、

咄嗟に『おはようございます。お花綺麗ですね』と話したところ、子供がいたからか、急に『紫陽花見ていきませんか?』と声をかけて頂きました。

折角の好意だったので、『是非、ありがとうございます』と言い、

別の門から入れて頂き、色々な品種の紫陽花を説明付きで見せて頂きました。

初対面にも関わらず、お庭の花々を見せて頂いたこと、

帰り際には紫陽花の花をプレゼントまでして頂き、本当に嬉しかったです。

家に帰ってすぐに花瓶に挿しました。

朝からとても気分の良く,人に優しい気持ちにさせて頂きました。

それと同時に、自分もこんな風に人に優しさを分け与えられる様に行動したいと思いました。

 こんにちは

歯科医師の川崎です

うちの次男は9ヶ月になりました身長も体重も大きめなのに、歯がまだ生えてきません

通常であれば、下の前歯は早い子だと3ヶ月位から生え始め、平均で6ヶ月と言われています。

成長には個人差があるので心配はしていないのですが、歯の萌出について少し調べてみました

たくさんの歯が生えない病気は無歯症と言われ、原因としては遺伝的要因が強いと言われています。

また、全身疾患や妊娠中の感染・栄養障害なども原因となり、歯の元となる歯胚が出来ません。

少数歯(1-2歯)が生えない事は子どもの歯にはあまり見られず、大人の歯に多く見られます。

最近の調査によると、7歳以上の子ども1万5000人を調べた結果、10人に1人の割合で大人の歯が生えない子どもがいるとの報告があります

これは予想以上に多いなと、びっくりしました

現代人は顎が小さくなり、不要な歯が淘汰されて少なくなっているという説もあります。これから先の子ども達は大人の歯が少ない子が増えてきて、歯と歯の間に隙間が出来たり、噛み合わせが悪くなったり問題が出てくるかもしれませんね

うちの子に早く子供の歯が生えてこないかなと待ち遠しいです
 

何か心配な事がありましたら、当医院もしくはかかりつけの歯医者さんで聞いてみても良いかもしれませんね。

おはようございます。歯科衛生士の早川です。

今日は6月4日…ということで、ムシバ予防DAYです。

皆様もこれを機に虫歯予防について考えてみてはいかがでしょうか。

先週「聖路加国際大学 小児看護学研究室」より毎年セミナーを依頼され、子どものお口の中のことを話す機会があります。今年は 元気に育つための子どもの口の常識・非常識 と題して

院長が「子どもの虫歯予防の最前線」

矯正認定医の向畑先生が「気になる子どものお口の癖と歯並び」について講義をしました。

成人の方が22名 小児が6名 とたくさんの方が参加され、講義の最後に行われる「歯磨き指導」も大変楽しいものになりました。参加者の中には、当医院の患者様がファミリーでご参加されていました。4歳のお嬢様もご両親と一緒に講義も真剣に聞いていました。ご家族で一緒に取り組まれるなんて、とても素敵ですよね

また5歳の男の子はなかなか指しゃぶりがやめられなかったようですが、それが原因で出っ歯になってしまった写真をみてショックを受けた様子で「指しゃぶりやめる…」と言っていました。本当にこれがきっかけでやめられたら、凄い効果です

地域貢献のために行っている取り組みですが、毎年声をかけて頂きこのような機会が経験できるのは、私達歯科衛生士も勉強になり、励みになります。また参加して頂いた方からもたくさんのパワーを頂きます。歯科衛生士としての活力がまた沸々と出てきました(笑)

聖路加国際大学 小児看護学研修室の諸先生方・スタッフの方、またいつもお手伝いしてくださる保育士の方々、そしてご参加頂いた全ての方に御礼申し上げます。

ありがとうございました。来年も良い会にしていきます

こんにちは。歯科衛生士の太田です。
5月もあっという間に終わりますね。今後はしばらく祝日がないので、夏休みを楽しみに頑張って働きましょう。
先日受付の鈴木と遊びに行ってきました。私たちが出かけると、とにかく食べて、飲んで過ごしていました。
みなさん、外出時の歯磨きってどうしていますか?
お手洗いで磨いてくださる方もいらっしゃると思います。でも、なかなか外出先で歯磨きをするのって難しいですよね。
そんな時はキシリトールを活用しましょう。今回、私たちもキシリトールをしっかり活用しました。
きし.jpg

 

キシリトールはむし歯の原因にならないのです。キシリトールは口の中で「酸」をまったく作りません。さらに酸の中和を促進する働きも持っています。唾液も出やすくなるなど、口中をむし歯になりにくい状態に保ってくれます。
また、むし歯の発生、進行を防ぐという効果もあります。むし歯の原因となるプラークをつきにくくし、歯の再石灰化を促します。さらにキシリトールは、むし歯の大きな原因とされる原因菌(ミュータンス菌)の活動を弱める働きを持っています。このむし歯原因菌への働きは、他の甘味料にはみられないキシリトールだけの効果です。
みなさん、外出時に歯が磨けない時はキシリトールを是非、活用しましょう。ただし、キシリトールを食べ過ぎるとお腹がゆるくなることがあるのでご注意ください。
 
 

こんにちは。歯科衛生士の佐野です。

新緑の眩しい季節となりました。

街中どこも花が咲き青葉がキラキラしていますね

近頃はこの爽やかな季節が短くなってきたような気がして、貴重なこの時期は自然にたくさん触れていたいな〜ぁと思います。

少し前になりますが、長野県諏訪郡にある冨士見パノラマリゾートの入笠山に行ってきました。

ゴンドラで山頂駅まで上がりトレッキングコースを歩きます。

途中入笠湿原やお花畑があるのですが残念ながら時期が少し早く花々を見ることは出来ませんでした。しかし、ここからの眺めは素晴らしく八ヶ岳や南アルプスがドドーンと一望できます。

この日は天気も良く雲もとっても良い感じの雲で気分晴ればれ〜

売店で売っているソフトクリームもとても美味しかったです。

これからの季節様々な山野草が咲き6月には20万本のすずらんが見られるそうですので、

一度ぜひお出かけになってみてはいかがでしょうか

IMG_6134.JPG
IMG_6131.JPG

こんにちは!受付の鈴木です

新元号になり、GWも終わり、早いもので5月が終わりに近づいています皆さんは、GWどのように過ごされましたでしょうか。お休みの方もお仕事の方もいらっしゃったと思います

私はお休みをいただけたので、3泊4日で大阪、兵庫、京都に旅行にいってきました大阪ではUSJに行き、初めてだったので物凄くはしゃいでしまいました!

IMG_139.jpg

何故か昔から恐竜が好きなので、動く恐竜を見て喜んでしまいました大阪だけでなく、兵庫も京都も楽しかったです

ただ、虫歯治療をした右上の歯がしみてしみて辛かったです数ヶ月前から知覚過敏の症状があり、何度か診てもらっているのですが、治りません。歯はエナメル質で覆われていますが、その中の象牙質が何かしらの原因があって露出してしまうと知覚過敏になります。知覚過敏は落ち着くまでに物凄く期間がかかることもあるので、歯科医院に行けばすぐ治るという訳ではありませんそのため、何度か歯科医院にかかり、診てもらうことも必要です

しみて痛いと辛いので症状が良くならないといって放置したり、諦めずに歯科医院に何度かかかって相談してみてください!もちろん当院でも拝見できますしばらく知覚過敏の痛みと戦って様々なことを試してみようと思うので、同じく痛みがある方は頑張りましょう

こんにちは歯科衛生士の橋本です。
さわやかな風が吹き渡る季節となりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私はといいますと、GWの大型連休を含め長期でお休みをいただき、長野県の自動車教習所へ免許合宿に行ってまいりました
先月院内で新人スタッフも含め、毎年恒例の救急救命処置について訓練を行いましたが、教習所の学科項目の中でも3時限にわたり、応急救護処置の授業がありました。

救急車が到着するまでの時間は全国平均約9分といわれているそうです。
救命の可能性は時間とともに低下してしまいますが、救急隊の到着までの短時間であっても救命処置をすることで高くなります。
その場に居合わせた人が迅速に応急救護処置を行えるかどうかによって、傷病者の生命は大きく左右されます。
ただ、こうした知識と技術は、習得から日が経つにつれて記憶も徐々に薄れてきてしまいます。
記憶を薄れさせることのないよう、機会を見つけては反復して訓練を重ね、正しい応急救護処置を自分のものにしておきたいと思います。
消防や日本赤十字社が行っている講習・教育もあるそうですので、皆さんもぜひ受けてみてはいかがでしょうか?

免許合宿に行ったことは、もちろん免許取得のためではありますが、今となってはそれ以上にさまざまな境遇の子たちと大切な時間を過ごすことができました宿舎の屋上でみんなで星を眺めていたら、流れ星が見れたのも嬉しかったです
2週間という短い期間ではありますが、職場である歯科医院と都会を離れてみるとたくさんの発見があり、自分の人生で活かしていきたいと思いました。
自分自身を見つめ直す、とても充実した時間となり、このような貴重な時間をいただけたことを当院のスタッフには大変感謝しております。
そして一番に思ったことは、好きを仕事にしている人は輝いているということです(笑)私も車の運転が思いのほかものすごく楽しかったので、もっともっと練習してどこかで活かすことができたら嬉しいです

それでは、連休のお疲れが出るころでもありますので、どうかくれぐれもご自愛ください。

こんにちは!歯科衛生士の松尾です

ようやく花粉の勢力が治まってきて、のびのびと外で過ごせるようになりました
わたしはアレルギー検査をしていない為、何にアレルギーを持っているのか分かっていません。
漠然と、毎年症状の出る時期からスギやヒノキの花粉かなと推測している状況です
本当は検査をして、しっかりとその時期に向けて予防と対策を行うことが大切だよな、と分かっているのですが……。 
よく「検査をしても治らないから……」という意見も聞きますが、
自分がどのような状態なのかを理解することはとても大切です
自分自身のリスクを把握することが対策には欠かせません

もちろんそれは、花粉のことだけではありません

虫歯や歯周病に関しても、それぞれどんなリスクを持っているのかを知ることが大切なのです。

甘いものを食べると虫歯になる、とはいいますが、虫歯の原因は甘いものだけではありません
家族でも虫歯の数が違うように、一人ひとりの虫歯や歯周病のリスクは違います。
それを正しく知ることで、どのような対策が必要なのかがわかるのです 
そうすればお口の中をもっと健康に保てます

虫歯や歯周病のなりやすさの検査は、当院でももちろん行っています。
唾液検査やカリエスリスクテスト(CRT)と呼んでいます。 
カリエスというのが虫歯のことなので、虫歯リスクのテスト、という意味ですね

治療の最中であっても、定期的にクリーニングに来ていただいている方でも受けられる検査です。
また、過去に受けたことがあっても、今検査を受けると結果が変わっていたということもあります。

みなさんも虫歯のなりやすさの検査を受けて、ご自分のリスクをしりましょう 

こんにちは、歯科衛生士の笠原です

いよいよ新たに『令和』の時代が始まりましたね。今年は2度新年を迎えるような不思議な気持ちで5月を迎えました。

また、家族でどのように過ごそうか頭を悩ませるほど、長いGWもありました。

我が家では温泉旅行、帰省、映画鑑賞、動物園、コンビニのスタンプラリー参加(敢えて徒歩)や自転車で行ったことのない公園めぐり…など、10日間あった休日をいかに子供達を飽きさせることなく過ごすか趣向を凝らし、なんとか楽しみながら過ごすことが出来ました。

そんな大型連休中に、なんと5歳の娘の目が腫れてしまったのです。

拡大.JPG

前日しきりに右目が痛いと言っていたので、まさか…とは思っていましたが、予感的中!

翌朝起床した娘の目は一目で腫れているとわかるほどになってしまいました

祝日ではさすがに眼科は開いておらず、念のためかかりつけの小児科を調べると…開いていました

しかも調べたその日から休日を返上し、午前診療のみ行っていたのです。

早速予約をし(予約制でした)受診して目薬を処方してもらい、治すことが出来ました

子供の急な発熱は何度も経験していたので薬も事前に用意していましたが、目の病気までは想定外でしたので、とても助かりました。

実は連休に入る数週間前にも10歳の娘が手の指を骨折し、日曜診療している整形外科にお世話になったばかりでしたので、休日診療の有難さを本当に感じました。

そんなハプニングもありましたが、子供達にも「今回のお休みは色んな事が出来て楽しかった」と言ってもらえ、なんとか10日間を過ごすことが出来ました

みなさんは、どのようにお休みを過ごされましたか?

皆さんこんにちは
受付けの金屋です
今年は、長いGWの方が多かった事かと思いますが、楽しく過ごせましたか
さて、GWもしっかりとお口の中のケアは出来ていましたか

振り返ってみましょう
【こんなお口の状態はでていませんか?】

☆歯の根元あたりが黒くなっている。
☆前はなかったのに、虫歯が増えてきた。
☆口が渇いている、ネバネバする。
☆口の中がヒリヒリしたり、なんとなく違和感がある。
☆口臭が気になる。
など……。


多くの方が、自分の歯を多く保っていますが、それに伴い、お口のトラブルも起こりやすくなります。
例に上げた症状に心当たりはありましたか
原因の1つに唾液の減少があるかもしれません
加齢による唾液腺の萎縮、また持病を抱え薬の服用が増えることでも唾液の減少につながります
唾液にはお口の健康を守る様々な働きがあります

良く噛んで食事することで、無理なく簡単に唾液の分泌を増やしましょう

【良く噛んで健康に】
良く噛むことがいいとよく言われますが、実際どんな効果があるのでしょう

①食べ物の消化を助け、お腹にも優しい。
良く噛むことで、唾液の分泌がよくなります。唾液には消化酵素であるアミラーゼが含まれている為、食べた物の消化・吸収を助けてくれます。良く噛むことでお腹へ余分な負担が減り、消化不良も防ぎます。

②口の中の免疫力up
唾液がよく出ると口の中を流れて食べかすを洗い流してくれるので口の中を清潔に保ってくれてます。また、唾液中には様々な免疫物質が含まれている為、虫歯・歯周病予防にも役立ちます。

③癌や老化防止に
唾液に含まれるペルオキシダーゼという物質は、有害物質を抑制する効果があります。例えば、発がん物質の発がん作用を抑えたり、老化現象など身体に悪影響を与える活性酸素を抑制する働きがあります。

④認知症予防
良く噛んでいるとき、脳は活性化します。また、噛む時には頭の周りの筋肉が働く為、頭部の血液循環もよくなり脳の活性化につながります。

このように小さなことや、身近なことからコツコツと努力したり、習慣づけることで、効果や結果に繋がります

そして、さらに歯科での定期検診を行うことで正しいケアの仕方が分かり、ホームケアも正しく行う事ができ、日々の歯の健康へと繋がります

 

こんにちは!歯科衛生士の吉崎です

先日お昼休みを利用して救急蘇生の勉強会を行いました。当院では毎年必ず行っています。

実際に治療中に意識がなくなったことを想定して実習をしました。

人間は体中に血管が通っており血液によって酸素や体に必要な栄養を運んでいます。

血液を流すポンプが心臓です。心臓が止まってしまうと全身に酸素が届かなくなり、およそ4分その状態が続くと脳細胞が死んでしまいます。

現在119番に連絡をしてから救急車が到着するまでの平均的な時間は8分半といわれています。

もしも目の前で人が倒れてしまったら救急車が到着するまでの時間が重要となるということです。
 

とは言っても実際に起きてしまうと何もできなくなると思います。

なので今回の勉強会では患者さんが急変してからの対応の仕方をスタッフ全員で確認をしました。

歯医者は口の中の治療をするだけですが、緊張や麻酔を使用することにより容体が急変する可能性があります。ですので治療の前に高血圧や糖尿病など全身疾患を持っているのか、お薬などでアレルギーがないか確認はとても重要です。当院では必ず行っています。
 

私は歯科衛生士で看護師の方より全身疾患や救急蘇生について詳しくは勉強をしていません。

しかし歯科医院だけでなく電車や道端で人が倒れた場合、医療従事者として対応ができるようになりたいと改めて思いました。

こんにちは、歯科衛生士の大山です

暖かくなってきましたが、朝晩はまだ肌寒いですね寒暖差が大きいので風邪をひかれてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 

私は先日、鼻風邪をひいてしまい、毎日鼻がズルズルでした 風邪だしそのうち治るかなぁ、と気軽に考えていましたが、なかなか治らず耳鼻科を受診したところ蓄膿症になってしまっていました今は通院し、だいぶ治ってきています自己判断で放置してしまうとこのようなこともあるんだなぁと反省してます
 

歯科でも、気をつけなくてはいけない病気があります。
 

 それは歯周病です 
 

歯周病は、患者さん自身が自分で自覚しにくい病気です。虫歯は多くの場合、痛みを伴うので「これはマズイなそろそろ歯医者へ行かなきゃ」と患者さんが自覚するような症状が出ることが多いです。
 

しかし、歯周病は自覚症状があまりなく、気がつかないうちに進行してしまう怖い病気です。自覚症状といっても「歯茎から出血する」や「なんとなく噛みにくい」といった、わかりにくいものです。しかも、日々少しずつ進行しているので、噛みにくいはずなのに、そのことすら気にならなかったり、歯茎からの出血も当たり前のことだと思ってしまう方が多いです。 
 

 でもこの歯周病、成人の8割がかかっている病気なのです「私は大丈夫!」と思っていても、すでに歯周病にかかっているかもしれません。 自覚症状が出にくい分、気がつきにくく、受診が遅くなることも歯周病にかかっている方が多い理由の1つだと思います。 
 

みなさん、自分で気がついていなくても1度チェックにいらしてください。歯科医院で私たちがきちんと検査していきます
 

では皆さん、素敵な連休をお過ごしください

こんにちは!受付の岩野です

だんだんと日差しが強くなってきて春らしさを感じますね

4月になり、新しく環境が変わった方も多いと思います

環境の変化でストレスも溜まってしまうことがあるかもしれませんが、

疲れた時は自分なりのストレス発散法で、疲れを吹っ飛ばしちゃいましょう


 

さて、先日から患者様に大人気の衛生用品のプレゼントセットが復活しました

プレゼントセット.jpg

今回は新生活に必需品な歯ブラシ2本と歯ミガキ粉に加えて、

持ち運びにばっちり!ポーチに入るミニサイズのフロスと

キシリトール100%のオレンジのガムがおまけつきです
 

ご自宅用、会社用、学校用など様々な場面でご使用いただける

ハミガキセットになっているので、この衛生用品たちを使って

虫歯予防に役立てていただければ嬉しいです
 

人気商品のため、売り切れで在庫がなくなってしまうこともあります

気になる方は早めのご購入をオススメします

来院時、もしくはクリニックの近くに行くご予定があった際、

気軽にお立ち寄り下さい
 

良いハミガキと共に、良いゴールデンウィークを迎えましょう
 

こんにちは

歯科衛生士の高稲です。
 

うららかな春の日差しが心地良く感じられます
 

皆さま、お体の調子はいかがですか。
 

私は、体の調子を整えるため、入浴で体を温めて寝るようにしています。
 

入眠前になると、手足の温度(皮ふ温度)が上がって、手足の毛細血管

から熱が放散され、体の内部の体温(深部体温)が下がります。
 

そうして皮ふ温度と深部体温(皮ふ温度より温かい)の差が小さくなる

ことで、寝つきがよく、ぐっすり眠れるようになるのです。
 

皆さま、お忙しいと思いますが、健やかな日々をお過ごしください

こんにちは、歯科衛生士の大橋です。
 

4月も後半になりましたね。

去年私が入社してからもう1年も経つのかと思うとびっくりしてしまいます

来院される患者さんとも目があうと顔を覚えていただいたのか

にこっと会釈してくださる方もいて嬉しくなることも増えてきました
 

今年は3人の歯科衛生士が入社しました。

私も先輩になって、教えてあげなければいけない立場ですが

積極的な態度など教えてもらうことの方が多いと感じる3週間でした

追い抜かれないように気持ちを引き締めて今後も精進したいと思います
 

さて、新学期・新生活を迎えてお忙しくしている方も多いかと思います。

緊張するシーンも多く、無意識に強くかみしめたりしていませんか?

私は高校生の新学期のときに、1度だけですが母に

寝ている間に歯ぎしりをしていたと指摘されたことがあります。

習慣的に強くかみしめていると、歯や詰め物が欠けたりすり減ったり、

歯に力がかかるので骨の中で歯の周りの組織を傷つけて

痛くなってしまったりすることがあります。

気になる方はご相談いただければ、睡眠中につけるマウスピースを

お作りできますので、お気軽にご相談ください

こんにちは。歯科衛生士の矢須です。
新年号も決まり、いよいよ「平成」も残り数週間に盛り上がっています

4月になり、新入社員の方々は緊張の日々を過ごしているのではないかと思います。
当医院にもフレッシュな3名のスタッフが入社してピカピカしています
私は歯科衛生士として働き始めてから数○年以上になります。
入社当時の気持ちはかなり前過ぎて残念ながら思い出せません
きっと「○○○な衛生士になりたい」と未来の自分を想像し、日々葛藤しながら過ごしていたと思います。
正直、想像していた歯科衛生士になれているのかなぁ〜?と改めて考えた時、どんな歯科衛生士になりたかったのか忘れている自分に気付きました


歯科診療も私が歯科衛生士になった頃とかなり変わってきました。(材料や考え方など)
長年の歯科衛生士の経験はありますが、日々変わり行く時代の波に少し取り残されていると感じる事もあります。

歯科衛生士として働けるのはあと数年(体力的に)だと思います。
新年号にもなる事をきっかけに若いスタッフからいろいろ吸収して少し先の未来の歯科衛生士像をしっかり考えたいと思います

こんにちは、受付の千原です

今年もきれいな桜を見ることができ、春の気分が高まってきますね

まだ朝晩は肌寒いため寒暖差で体調を崩さぬよう気をつけてください。
 

先日、タクシーに乗った際運転手さんとの会話で歯科のお話をしました。

その運転手さんの奥様が歯科にトラウマが出来てしまい、奥歯が抜けたままになっているのに通院することを諦めてしまっているそうです。

なぜトラウマになってしまったのか伺うと、歯科医院に通っていた頃何の説明もなく治療が進んでいき不信感を抱くようになったことがきっかけでだんだんと行かなくなってしまったとのこと。

しかし治療をしなければいけないことは分かっているので転院をして再度治療を受けるのですが歯科に対しての不信感が無くならず、何度も転院を繰り返されていたそうです。

そうしているうちに、転院ばかりで疲れてしまい今では治療することを諦めてしまっているそうです。

その運転手さんはこのように奥様をすごく心配してお話をしていました。

失った歯がある場合義歯やブリッジ、インプラントなどで補わないと他の歯に負担がかかったり、食事しづらい食べ物がでてきたり、噛み合わせが悪くなって健康上新たな問題が出てきたりしてしまいます。

私も奥様のことが心配になり、歯科医院に通ってほしいなと思って当院の連絡先を伝えました。

まだ通う気になれない気持ちも分かりますが、どんどん悪い状態になってしまうと今よりもっと治療が大変になり時間がかかってしまうかもしれません。

おいしい食事をして心も体も健康にするため、治療にいらしていただけるといいなと思っています

また、患者さんに安心して通っていただける医院になるには私達に何ができるかを考え日々勤めていこうと思いました。

 こんにちは歯科医師の川崎です。

 我が家の次男も7ヶ月になり、離乳食を始めました。

 離乳食の開始時期は、固形物を口に入れると口の外へ排除しようとする舌の反射(舌挺出反射)が消失する5ヶ月頃と言われていますが、最近はアレルギーが起きないように遅くなっていると聞きました

 うちの息子は僕たちの食事を食べたそうにもぐもぐしながら見ているので、6ヶ月頃から10倍粥を始めました。最近はほうれん草や人参、かぼちゃ、豆腐などをペースト状にし食べさせ、色々な食べ物に挑戦中です 

 はじめの5、6ヶ月の時期は食べ物に慣れさせる時期で、汁状、ペースト状のものを飲み込んでいきます。その後は粒状から一口大に形を変えていくと、徐々に口の動かし方、舌の使い方を覚え、すりつぶす事が出来るようになります。そして、1歳を超えると飲み込み(嚥下)の仕方も大人と同じになっていきます

 先日、保育園の給食体験に参加し、段階に合わせた離乳食を教わりました。形状も大事ですが、もう一つ大事なのが味付けです

乳児は腎臓の機能が未発達なので、塩分を控える必要があり、素材の味程度で調理する必要があるそうです。味付けにはだしをうまく使うと、塩分を入れなくてもうまみがでて良いみたいですよ

 この時期にだしの味を覚えさせる事は大人になってからの健康にも良いと言われています。なぜかというと、砂糖や脂肪には美味しいと感じ、もっと食べたいという中毒性がありますこれが生活習慣病を悪化させていたり、虫歯を増やしたりしていますだしにも美味しいと感じ、中毒性があるという事が最近分かってきて、子どもの時にだしの美味しさを分かるようになると虫歯予防や生活習慣病の予防に繋がっていくと考えられています
 

 健康のためにも歯のためにも離乳食などの子どもの時の食習慣が大事だと感じ、食育にも興味を持つことが出来、今後の臨床に活かしていきたいなと思いました

こんにちは。歯科医師の大川です。

昨日は新元号も発表されました。また、平成最後の新入社員の仲間も入ってきましたので、新たに気持ちを引き締めて仕事をしていきたいと思います。

先月、子供が幼稚園年少組で一度も欠席せず、健康で元気に通園できたことを終業式で表彰されました。実際には風邪は引くものの、軽度だったり、休みの日だったりで全出席できていました。休まず通園してくれたことは本当に嬉しいことでした。

さて、自分のこととしては、先日成人健診に行ってきました。毎年一応はクリアしている私です。

一応と言うのは、実は血液検査をするとコレステロール(LDH)値だけは高いのです。

LDHが高いと何が問題かと言うと血液がドロドロなため色々な病気になりやすいのです。

調べてみるとコレステロール対策に欠かせないのは野菜です。野菜には体に必要なビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富であり、毎日バランスよく摂取をしていくことが大事だそうです。

また、その中でもブロッコリーやキャベツなどのアブラナ科野菜がコレステロール値の改善に効果があるそうです。

私は今までの生活の中で、野菜から食べ、食事には気を使っています。にも関わらず、数値が高くなっているので、正直悔しかったです。年齢もあるかもしれませんが、心当たりとしては食べる時間の不規則、運動不足なのでしばらくはそこに注意して、更に野菜を多めに食べてみようかと考えています。

因みに先生からは「私だったらお薬を飲みます」と言われショックでしたが、あまり薬を飲みたくない私は(数値自体は昨年と大きく変わったわけではなかったので)生活習慣の改善で健康に戻していきたいと考えています。

また、子供には一緒に身体を動かすことに協力してもらおうと思います。

皆さんの中にも身体や口の中の健康について、他人に指摘されて改善していくことがあると思います。

そう言った意味でも、検診やPMTCなどを受け続けることで、自分を評価してもらい、口腔内の維持、レベルアップが可能になっていくのではないかと思います。

お問合せ・ご予約はこちらへ

tel_155.jpg

わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

03-3541-8110
  • 本当に虫歯や歯周病が防げるんですか?
  • 費用はいくらかかりますか?
  • 別の歯医者さんで治療中なんですが、大丈夫ですか?
  • PMTC以外の相談にものってもらえますか?

お口のお悩み相談でも結構です。お問合せをお待ちしております。

診療日・診療時間

休診日
木曜、日曜


 ◆月水・土・祝
 9:00〜13:00
 14:30〜18:00


◆ 火・金
 9:00〜13:00
 15:00〜18:30
 

ご連絡先はこちら

馬見塚デンタルクリニック
〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内
セントルークスタワー1階

03-3541-8110

ブログ「健康歯考」

院長の馬見塚によるブログです。お口の健康のために役立つ情報を公開しております。