〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

ご予約・お問合せはこちらへ

03-3541-8110

PMTC歯のクリーニングなら、最先端のスウェーデン式予防歯科を導入し、
20年の経験と3万件以上のPMTC実績のある歯科
「馬見塚デンタルクリニック」へおまかせください。

〒104-0044 東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

こんにちは、受付の鈴木です★

最近一気に冷え込んで家に引きこもりがちなのですが、みなさまはどうですか?

私は毎年寒くなると外に出るのが億劫になってしまいますですが!この前愛する姪っ子のためにほんの少し遠出してきました←

鈴木の姪っ子

ずっと連れて行ってあげたかった場所なので、姪っ子が喜んでいる姿を見れてとても嬉しかったですそして、光るバランスボールなど最近の子どもの遊び場は凄くて自分も一緒になって楽しんでしまいました子どもより自分のほうが楽しんでいることってありますよね。笑

久々に二人でお出かけできて幸せでしたしかし、その幸せな日を迎える前、実は初めて親知らずを抜きました歯を抜くのが怖くて、親知らずがはえていてもずっと放置していたのですが、口の中を噛んでしまうようになって抜かざるを得なかったので勇気を出して抜きました!

左上の歯を抜いたのですが、初めてだったので抜き終わるまで怖くてドキドキでしたやはり歯を抜くとなると怖いですよね?でも抜き終わってびっくりしました。

あんなに怖くてドキドキしていたのはなんだったのだろうって思うくらいすぐに抜け、痛みもなく、腫れもしなかったです。すでにまっすぐはえてきていている歯を抜いたからそうだったのかもしれませんが、いい意味で拍子抜けしてしまいました!ただ歯の抜ける感じと音は少し怖かったです

今月また親知らずを抜くのですが、今回抜くのは真横にはえていて半分歯茎に埋まっており、前回より難しいみたいなので緊張しています

次の更新で抜いた感想をまた報告させていただきます!親知らずを抜くのが怖くてためらっている方の参考になれば嬉しいです

こんにちは、歯科衛生士の笠原です

今年も残すところあと2ヵ月を切りました。11月は霜月という名の通り、朝晩はめっきり冷え込む日が増えましたね。私は寒さが大の苦手なので、もう今から暖かくなる春が待ち遠しいです

IMG_1004.JPG

写真をご覧下さい。舌中央に付いた黄ばみがかった白いもの、一体何かご存知ですか?

これは舌苔(ゼッタイ)といい、口の中の細菌が舌の溝に入り込んで、溜まったものなんです。謂わば、舌にこびり付いたアカです。そのままにしておくと、口臭の原因になるといわれています。

舌専用の舌ブラシなどを使い取り除くこともありますが、現在では生体反応のひとつであると考え、根本的な解決策も見直されてきています。

そこで活用したいのが『唾液の検査』です。

舌苔ができる原因は様々ですが、その中でもお口の細菌の数口呼吸や唾液の減少(唾液の量や性状)によるお口の乾燥、などはこの『唾液の検査』で知ることが出来ます。

ご自身のお口の状態がわかることで、虫歯予防にも有効です。

当医院では、30分程度の時間で検査が出来、1週間で検査結果がわかります。検査を受けるには事前の注意事項がございますので、お約束が必要になります。

さあ、ご自身の舌を確認してみて下さい。

舌中央から全体に、黄ばみがかったり、白く舌苔が付いていませんか?

起床時、お口の中がネバついていませんか?

口臭が気になっていませんか?

こんな時は、一度『唾液の検査』を受けてみましょう根本的な解決策が見つかるかもしれません

おはようございます歯科衛生士の大山です。

11月に入り、日に日に寒さが増してきましたね

さて、今日は11月8日!何の日かご存知ですか

もうすでに勘付かれている方もいると思いますが… 

そうです「いい歯の日」なのです

「1・1・8」の語呂合わせで日本歯科医師会が制定したそうです。 

そしてその「いい歯の日」である今日、「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2016」というものが開催され、笑顔の素敵な著名人を選出するそうです昨年は、土屋太鳳さんと松岡修造さんが受賞されています。今年はどなたが選ばれるのでしょうか

そして、当医院ではその「いい歯の日」にちょっとしたイベントをやっています 受付では、キシリトールのガムを来院された患者さんにお配りしています今日、来院された方はラッキーですね また、聖路加国際病院の小児病棟に入院中の子供たちに、ささやかなプレゼントを持って遊びに行きます子供たちにも歯に関心を持ってもらえるように、そして歯医者さんって怖くないんだって思ってもらえたらいいな〜と思ってます 

そんな「いい歯の日」である今日は、みなさんもいつもより念入りに歯磨きしてみてくださいね

 こんにちは。歯科医師の郡司です

2016年も残り2ヶ月をきりました。今日は、立冬です。皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 先日、健康歯考講座が行われました。虫歯や歯周病、当院で行っているPMTCについて等、話をきいている参加者の方々の真剣な表情をみて、自分自身、色々と考えさせられました。特に最近、自分はどのような歯科医師になりたいのかと考える機会が多く、昨年の出来事を思い出しました。

 昨年は、他院で研修医として勤務していました。初めて担当させて頂いた患者様が、上下共に入れ歯で、残っている歯も前歯数本、奥歯1本。入れ歯を新しく作って欲しいと来院されました。

残っている歯は、根の治療、歯周病の治療が必要で、すぐには入れ歯を作り治せないこと、それまでは今使っている入れ歯を調整、修理しながら使って頂くことをお話し、治療を始めました。

初めは、根の治療で来院される度に、早く新しい入れ歯を入れたいと不満そうな顔をしていましたが、納得してくださり、真面目に治療に通ってくださいました。

 ある日、急患でその方が来院され、今夜は家族で食事に行く予定だが、入れ歯の調子が悪く、物が噛めない。と言われ、急遽入れ歯の調整をさせていただき、患者様もホッとした顔で帰って行かれました。

二日後、本来の予約日に来院された際、今まで見たことのない笑顔で、一昨日は美味しくお肉を食べることができたよ、先生本当にありがとう、と仰ってくださいました。話をきくと、一昨日はその方の誕生日で、お孫さん達と皆で食事に行くのを、ずっと楽しみにしていたとのことでした。

研修医で、まだ全然経験もない私でしたが、その時の患者様の笑顔が忘れられず、素直に歯科医師になって良かったな、これからもっと患者様の笑顔を見るために頑張ろうと思いました。

 将来は、地元・宮崎に帰って歯科医師を続けようと思っていますが、自分がどんな治療に力を入れたいか、どんなことを勉強していきたいか、まだまだはっきりとはわかりませんが、患者様を笑顔に出来る歯科医師でありたいと思います。

そして、患者様自身も、笑顔になれるよう、健康歯考講座の参加者の方々のように、お口の中の事、どんなことでもいいのでまずは意識し、興味をもっていただけるといいなと思います。

歯の大切さを患者様にもっと伝えていきたいです。

こんにちは、歯科衛生士の岡田です

先日、11月3日(木)文化の日に聖路加タワー28階にて健康歯考講座が開催されました。

今回の講座のテーマは「虫歯と歯周病の予防をしよう」ということで、虫歯や歯周病の話や、予防の大切さについての内容をメインに講座が開かれました。

講座の前半では、虫歯や歯周病についてのお話がありました。虫歯や歯周病は何が原因でおこるのか、といった内容です。それはプラーク(歯垢)が原因で起こるものです。そしてプラーク(歯垢)は細菌の塊です。これを歯磨きをせずに放置してしまうと虫歯や歯周病につながってしまうのです

歯の健康の重要性を理解して頂いた後に、ホームケアについてのお話がありました。

家でみなさん歯磨きをしますよね。そのときに使用する歯ブラシや歯磨き粉は、どういったものを使用すれば歯にとって良いのか。磨く順序や歯磨きに使用する衛生用品はどういったものを使用すればベストなのか。といった内容です

当院ではTepeというスウェーデンの歯ブラシを皆さまにオススメしております毛束の密度や、毛のコシがとても良く、歯の汚れを落としやすい歯ブラシです。当日、皆様にTepeを配らせて頂き、実際に手にとって確かめて頂きました

後半ではPMTCについておの話がありました。

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)の頭文字をとって呼んでいます。

当院では多くの患者さまにPMTCを受けて頂いております。そのPMTCでは実際にどういった術式でどんな内容を行っているのか、スライドを見ながら詳しくお話させて頂きました。

当日は祝日にもかかわらず、多くの方に参加して頂き無事に講座を終えることができました。この講座は毎年行われております。1人でも多くの皆さまに、この講座を聞いて頂き、歯の健康についての大切さを知って頂きたいと願っております。ご参加頂いた皆さまありがとうございました。また今回、参加できなかった方も、来年もこの健康歯考講座を開催する予定でおりますので、ご興味ある方は是非参加してみてください

CIMG0045.png


こんにちは、歯科衛生士の遠藤です
本格的に寒くなってきましたが、体調はいかがですか?
私は、寒さは関係ないですが右目の瞼が腫れてしまいました。
一ヶ月くらい眼科にずっと行けずに放っておいたら治るのに時間がかかってしまいました…

結局のところ、コンタクトレンズを入れているのでばい菌が入って腫れてしまったということでした。
コンタクトレンズを入れていると、こういう事はよくあるらしいので常日頃から清潔に保つということが予防として大事ですね

歯も同じように、虫歯や歯周病から予防することができます
どの様に予防すれば良いのか…それは、11月3日に行われる健康歯考講座に参加して頂ければ詳しく知ることができます。

ですが今回、満席になりましたので残念ながら募集は終了いたしました。

応募してくださった皆様、ありがとうございました。スタッフ一同、明日皆様のご来場をこころよりお待ちしております。

毎年このような講座を開催しておりますので、今回参加することができなかった方は是非来年参加されてみて下さいね!

こんにちは

歯科医師の川崎です

私の娘は2歳5ヶ月になりました

嫁から3歳までの食経験がその子の一生の味覚を左右するんだよと言われ、子供の味覚について調べてみました。

味を感じるセンサーは舌の表面にある味蕾です。味蕾の数は8歳から10歳がピークで、大人になると年齢とともに減少していきます。高齢者が味覚を感知するには若者の4倍の濃度が必要と言われています

ただ、味を感じる事と美味しいと感じる事は別です美味しいと感じるのは味だけでなく、食材の形や色、見た目、舌触り、香り、食卓の雰囲気など色々な情報を脳が記憶し、美味しいと感じます。この中で香りが最も有効と言われていますだしを少し加えるだけでも子供は食べてくれるかもしれません。

どうしたら、味覚が育ち、好き嫌いのない子供に育つのか?

濃い味付けは舌の感覚を鈍らせてしまうので、出来るだけ薄味で作る。味覚だけでなく、触覚、嗅覚、視覚などを使って色々な食の経験をし、楽しく食事が出来る環境を作る事が大事になってきます

つまり、人の味覚は子供時代(12歳くらいまで)にどんなものを食べていたかで決まります

大切な子供の味覚を守り、健康に育てましょう

おはようございます。受付の平岡です。

寒さも厳しくなり、すっかり秋になりましたね。

本日はハロウィンですね。この時期になると街もお店もハロウィンの飾りでいっぱいです。

年々仮装をして街を歩く人も多いのではないでしょうか。当院もばっちりハロウィン仕様です。

ハロウィンは元々、古代ケルト民族のお祭りで、秋の収穫をお祝いし、無病息災を願う儀式です。

日本でいうお盆や、お月見に似た風習ですね。

ただし、日本とは違い良い霊も悪い霊も来てしまうので、悪い霊だけを追い払うために、仮装をして驚かせたり、お祭りをして追い払ってきたのだそうです。

日本ではちょっとしたお祭りごとですが、人々の健康をお祝いするなんて素敵ですね。

当院でも、本日来院された患者さんに、ちょっとしたお菓子を用意しています。

もちろん虫歯にならない、100%キシリトールのガムですよ♪

ぜひもらった方は食べてみてくださいね☆

ハロウィン

こんにちは。

歯科衛生士の我妻です。

もうすぐハロウィンですね

家では特に予定はありませんが、お店に行くとおいしそうなお菓子や見慣れない外国のお菓子もたくさん売っていますね

かわいくてついつい買ってしまいそうになりますが、先日はぐっと我慢してクッキーだけ買いました

6歳の娘の保育所ではフッ素洗口が始まりました

水でのぶくぶくうがいの練習を1ヵ月ほどした後、フッ素洗口本番が始まりました。

先日、娘が「〇〇ちゃんのうがいの順番が違うんだよ。」と話してきました。

どうやってやるの?と聞いてみました。

「右側で10回、左側で10回、前で10回!」だそうです。

なるほどと思いました。

全体をまんべんなくや30秒間など時間で説明しても6歳児には難しいですよね。

さすが保育所の先生、分かりやすく、確実にできる説明をしていて素晴らしいと感心しました

意外ときっちりしている娘にも少し関心しながら話を聞いていました

自宅でフッ素洗口をしているお子さんにこの方法を試してみてはいかかでしょうか

こんにちは、受付の千原です

冬にどんどん近づく中、すでに風邪が流行っていますね

これからインフルエンザも流行ってくると思います

手洗い・うがいをしっかり行い予防していきましょうね!!

今月の初めに、歯科衛生士の一之瀬と山梨県へ行ってきました

旅行で行ったわけではなく、実は100㎞ウォークに挑戦してきました

毎月お世話になっている研修会の別地区が主催する、100㎞歩け歩け大会というものです。

急に参加が決まったので、急いで靴やサポーターなどを買い揃え、

特に練習やトレーニングなどせず当日を迎えました。

100㎞と言っても、走るわけじゃないんだしなんとかなるかという気持ちでスタート

結果からお伝えすると70㎞まで歩いてリタイアしました

完全に100㎞を甘く見ていました

朝7時から歩き始め、日付が変わり午前2時までひたすら歩いていたのですが、

その間の足の痛みや睡魔…果てなき道をひたすら歩くという感覚でした笑

完歩できなかったことは悔しいですが、大会に参加したことでお会いできた方々がいたので

ご縁に感謝だなぁと感じました

完歩できるまで参加するんだよ!と言われていますので、来年も参加するかもしれません

それまでに100㎞完歩できる精神力と体力をつけていようと思います

IMG_5375 のコピー.jpg

写真は大会前日の夜ご飯です!親子丼

山梨ということでぶどうもお土産で持って帰りました

新しい経験ができて良い思い出になりました!

70㎞歩いたことがどんな形でも、生かせたらいいなと思っています

みなさん、おはようございます。

歯科衛生士の松田です。

2つ前の、前原のブログの記事にもありましたが9月25日から10月2日までスウェーデン研修に参加させて頂きました。

今回の研修内容は、インプラントメーカーの見学

IMG_0509.JPG

スウェーデン州立病院への見学

IMG_0596.JPG

インプラント学会へ参加させて頂きました。

スウェーデンは歯科先進国と言われております。

実際に現地で目で見て学んだことは、すごく刺激を受けることが多くありました

そして今回の研修では、別の歯科医院の歯科衛生士さんも参加していました。

その方達は、私達より遥かに経験のある大先輩。 

普段、外部の歯科衛生士さんとの関わりが少ない私にとってたくさんお話をさせて頂くことが出来て、本当に貴重な体験になりました

今回参加させて頂いたことを生かして、医院に還元していきたいと思います!!

こんにちは。歯科衛生士の矢須です。
最近つくづく感じるのですが、気候の変化の激しさに体がなかなかついていけなくなってきました

気持ち的にはまだまだと思っていますが、年齢による体力の衰えは認めざるをえません

つい2週間前の事です。
朝から雨が降っていたので、足元には気を付けていたのですが、築地駅の階段を上がったところで足を滑らせてしまいました。体勢を立て直せそうだったので、踏ん張りましたが、残念
かなり派手に転倒していまいました
その時に腰を少しひねったらしく、暫くは何ともありませんでしたが、時間が経つにつれ『ズキズキ』して、動き方により激痛がはしりました。

だんだん歩き方もかわり、自宅では少し動くのが辛かったです

次の日に病院に行かせて頂きました。
痛めたところの回りの筋肉をほぐしてもらいました。
全身の筋肉も凝り固まっていたので全身もほぐしてもらいました。
その先生の施術とアドバイスのお蔭で、次の日にはほとんど痛みがなくなりました。感謝しています。

大人になってから派手に転倒するのは久々で、恥ずかしいよりも改めて自分の年齢を気づかされました
皆さんも大丈夫と思っているかもしれませんが、気を付けて歩きましょう。
特に雨の日は、至るところに危険が潜んでいます。
注意してくださいね

みなさんこんにちは。

歯科衛生士の前原です。

あっという間に10月も後半へ。最近は街中もハロウィンでいっぱいですね

みなさんは何かイベントなどあるのでしょうか?

私は9/26〜10/2までスウェーデンとパリでの海外研修に参加させて頂きました。

スウェーデンは世界の中でも歯科先進国で、実はみなさんも聞いた事がある「インプラント」や、当院でも行っている「PMTC」もスウェーデンで発明されたものなんです

スウェーデンは福祉大国としても有名で、医療費、学費の免除もすごく手厚く、歯科医療では矯正治療、インプラントも無料だそうです。学費はなんと大学まで無料です

すごいですよね〜。

ただ、その分当然税金は25%かかってくるそうです!日本に比べたら、6倍も税金が高いですが、これだけ保障がしっかりされていたら納得ですね

実は、日本とスウェーデンでは歯磨き粉にも違いが

当院では、「フッ素」という成分が入っている歯磨き粉をオススメしています

フッ素とは、虫歯になりにくい強い歯質にしてくれる成分で、数字が高い方が虫歯予防に効果的です。

日本とスウェーデンでは、このフッ素の濃度にも差があったのです。

日本の薬事法では、950ppm以上のフッ素の配合は禁止です。

スウェーデンではなんと1450ppmのフッ素がはいっています

さすが、歯科先進国のスウェーデンです

改めて予防の大切さについて勉強できてよかったです

こんにちは、歯科医師の田村です。

寒くなってきましたが皆さん体調は如何ですか?

前回、私は風邪をひいたことをお話ししましたが、現在は良好です。

ただし、布団がお友達になりつつあります。

これからの季節は朝なかなか布団から出られなくなりますよね。

起きなければいけないのは分かっていても行動になかなか移れない、布団が気持ち良いなど理由はありますよね。

でも、起きないといけないんですよね

これは歯磨きにも関係してきます。

朝、布団と仲良くしたい分、身支度に時間が少なくなりますよね。

そうすると歯磨きの時間も減ってしまいます。

でも、磨いていただかないとお口の環境が守れないのです。

また、朝には朝の口の中は唾液が減っていてねばつくなどのリスクがあります。

ですから、なかなか辛いのは分かっているのですが、朝もきちんと磨いていただきたいのです。

実は来月の11月3日に当院主催の健康歯考講座を開催します。この中で詳しくお話しをします。

是非、参加していただきお口の健康について、リスクのついて聞いて役立てて頂ければと思います。

みなさん、こんにちは。

歯科衛生士の白田です。

朝晩が冷え込むようになり、先日慌てて羽根布団を出しました。

みなさん、体調管理にはお気を付けくださいね。

この写真のヘッドライト

私達訪問班にはなくてはならないアイテムなのです。

訪問先は様々なお宅や施設です。

当然、明るさも様々です。

そこで重宝するのがこのヘッドライトなのです

以前は懐中電灯を使用していましたが、このヘッドライトを使うことにより両手が空き一人で訪問してケアを行うことが楽になりました。

この私達のヘッドライトを見て、「家族のケアを行う時に便利!」と購入された熱心な訪問先のご家族がいらっしゃるほどです

実はこのヘッドライト、医療用ではなくホームセンターで購入したものです。

訪問では診療室とは違い、器具や道具が揃っていません。

そこで、普段の生活で使用しているものが便利アイテムに変身します。

常にアンテナを張って訪問に利用できるものはないか探しています。

さあ、今日もカバンにライトを詰めて訪問に行ってきます!!

皆さん、こんにちは。サプライの菅野です。

衣替えも過ぎ、日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

我が家では子供達も大学が始まり、皆それぞれ毎日を頑張って過ごしています。

ところで、我が家には長男と同じ年のおすのカメがいます。

とってもカワイイです。

しかし、今まで何回も脱走を繰り返して大変でした。

団地やマンションに住んでいる頃は、一番端に住んでいるお宅のベランダに行ってしまったり、引っ越すたびに脱走を繰り返しています。(笑)

今では家族の一員で、毎日の餌やりは義母の日課となっています。

カメには口の中に『歯』はありませんが、古い時代の化石種には、『歯』があったようです。

カメは長寿を象徴する吉祥画として古来より尊ばれてきました。

そして、カメは財産を運んでくる動物とも言われています。

財産は運んでくれているかわかりませんが、私達家族に何か大切なことを教えてくれています。

私より長生きするかも…

これから朝夕冷えてまいりますので、皆さん体にはくれぐれもお気を付けください。

こんにちは歯科医師の大川です。

天候不順の中、お身体に変わりはありませんか?

私は風邪気味です。

さて、今回は大きな病気を患った年配の方のお話です。

主訴は口腔内からの出血で血が止まらないでした。

この患者さんは以前に治療をしていた方ですが、大きな病気もあり治療終了後、3年ほど経っています。

口腔内を拝見したところ、問診通り口の中が血だらけでした。

写真1は3年前の前歯の状態。

CIMG0785.JPG

写真1

歯並びは乱れていますが、前歯はそれなりに並んでいます。

下の写真は今回来院された時の口腔内写真とレントゲン写真です。

CIMG0757.JPG
s-CIMG0787.JPG

前歯は非常に乱れ歯肉の腫脹もあります。パッと見た瞬間は、下の前歯が腫脹、ひどい発赤、歯の移動があり歯周病による歯肉の急性炎症かと思われましたが、出血は上顎の方から認められました。

上顎の総義歯を外すと、義歯の辺縁部に当たる粘膜が潰瘍になっており出血が見られました。


(写真はゆすいだ後に撮っています。)

かなりの深い潰瘍になっており、ずっと前から苦しんでいたのではないでしょうか?

この原因は下の前歯の異常な移動により、噛み合わせが変化したことで上顎総義歯の前歯の突き上げが起こり、義歯辺縁部が口腔粘膜に強く当たっていたことです。

義歯の調整、しばらくの義歯不使用、下顎前歯部の歯周治療(抜歯を含む)をお話しして帰られましたが、現在、病気もあり1回きりでお見えになっていない状態です。

今回のことで一人暮らしの方や身内の居ない方への対応の難しさを改めてを実感しました。

歯を保存していくために、残存歯のケアがとても大事と言うのはもっともですし、歯科医師だから歯を残すことが使命だとも思っていますが、もしコントロールできない状態が容易に想像できるならば、積極的に歯を抜去していくことが必要かもしれませんね。

こんにちは、歯科衛生士の太田です。

だんだんと涼しくなってきましたね。今日は雨も降っています。風邪をひかないようにご注意ください。

先日、地元のお祭りがありました。毎年楽しみにしているお祭りで、今年も屋台のたこ焼き、水飴、ベビーカステラ、ヨーヨーにスーパーボールすくいと、4歳になる甥っ子と楽しみました。

お祭り.jpg

4歳になる甥っ子は甘いものが大好きです。虫歯をつくらせないように見守ってきました。フッ素塗布で歯科医院を訪れる時はいつも私の方が緊張してしまいます。虫歯ができていたらどうしよう…と、ドキドキです。

先生からの「うん、虫歯はないね。綺麗に磨けてる。」の一言にいつも胸をなでおろします。

健診.JPG

今後も虫歯をつくらせない為にも、私が出来る範囲で協力していきたいと思います。

みなさんも、定期的に歯科医院を利用して、お口の健康を保っていきましょう。

おはようございます。歯科衛生士の早川です。 

ここに来てグッと気温も下がり、秋らしい陽気となりました。そして秋といえば食欲の秋ですね(笑)食べる事が大好きな私は食べ物が美味しく感じるこの季節が大好きです。

先日、友人から教えてもらった銀座のお店に郡司先生と2人で秋の味覚を楽しんで来ました。 

 akinomikaku1.jpg

・松茸の土瓶蒸し 

akinomikaku2.jpg


・銀鱈の西京焼きが入ってきます。

(松の葉=茶蕎麦、団栗=ウズラのタマゴ、銀杏/紅葉=お芋)目でも楽しませて頂きました 。

akinomikaku3.jpg


・舞茸の土鍋ご飯(鮭とイクラ入り) 

美味しい物を食べた後口の中が幸せな気持ちになりますが、歯磨きはしっかり丁寧に行いましょう。新たに美味しい物を食べる為にはお口の中のメインテナンスは欠かせませんね。皆様も秋の味覚を楽しまれてください\(^o^)/

こんにちは★

今年の6月に馬見塚デンタルクリニックに入社致しました受付の鈴木です。

全国名字ランキング2位の一般的な鈴木でございます。笑

今日からブログの仲間入りさせていただきますので、

簡単な自己紹介をさせていただきます!!

私は東京出身でずっと東京で暮らしています。

これといった趣味や特技はなく…5歳の姪っ子を溺愛し、

甘やかすくらいしか楽しみがありません。笑

ひたすら姪っ子に貢いでおります←

歯科医療の経験はなく、受付としてはまだまだ未熟です…

先輩に教わりながら日々成長できるよう頑張りますので、よろしくお願いします

突然ですが、みなさんは歯医者に定期的に通われていますか?

今歯医者の数はコンビニエンスストアより多いと言われています。

そのため、どこの歯医者に行けばいいのか迷いますよね←

私はどうやって歯医者を選べばいいのかわからないし、

歯も痛くないから行かなくていいやと歯科医院に務めるまで放置していました。

しかし!!!先日、当院で診てもらったら

私の口の中は虫歯だらけで大変な状態になっていました

痛くないし、自分では大丈夫と思ってても虫歯になっていることってあるんですよね。

痛くなってから行くのではなく、定期的に歯医者に行かないとだめなのだと学びました。

また虫歯を予防するために歯医者に行くことも大切なのだと知りました。

ですので最近歯医者に行かれていない方!どこに行っていいのかわからず放置している方!

そのままにせず、歯医者に行ってみてください

手遅れになる前に!痛くなる前に!虫歯をやっつけましょう

もちろん日々の歯磨きも大切ですよ

お問合せ・ご予約はこちらへ

tel_155.jpg

わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

03-3541-8110
  • 本当に虫歯や歯周病が防げるんですか?
  • 費用はいくらかかりますか?
  • 別の歯医者さんで治療中なんですが、大丈夫ですか?
  • PMTC以外の相談にものってもらえますか?

お口のお悩み相談でも結構です。お問合せをお待ちしております。

診療日・診療時間

休診日
木曜、日曜


 ◆月水・土・祝
 9:00〜13:00
 14:30〜18:00


◆ 火・金
 9:00〜13:00
 15:00〜18:30
 

ご連絡先はこちら

馬見塚デンタルクリニック
〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内
セントルークスタワー1階

03-3541-8110

ブログ「健康歯考」

院長の馬見塚によるブログです。お口の健康のために役立つ情報を公開しております。