〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

ご予約・お問合せはこちらへ

03-3541-8110

PMTC歯のクリーニングなら、最先端のスウェーデン式予防歯科を導入し、
20年の経験と3万件以上のPMTC実績のある歯科
「馬見塚デンタルクリニック」へおまかせください。

〒104-0044 東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

こんにちは!歯科衛生士の吉崎です

気づけばもう3月、、春が来るのが待ち遠しいですね。
 

4月からいよいよ3年目になります。本当にあっという間、、

最近は一人で患者さんを担当することが多くなり仕事に対して責任を感じるようになりました。

4月には新人さんも入ってきます!

先輩としてお手本になれるよう社会人としても、そして技術的にも成長出来るよう頑張りたいと思います。
 

ついこの間、PMTCを受けました。

久々に受けましたがやっぱりPMTCはすごいなと改めて感じました。

あの終わったあとのツルツル感はくせになりますね(笑)

PMTCはお口の中の汚れを明視しやすくするために始めに赤く染めだします。

残念ながら歯についてるプラーク(汚れ)は、歯と同じ色をしています。

そのためどこにプラークがついているのか自分で把握することが難しいです。

私も今回染め出してみて思わぬところにプラークが残っていたのでびっくりしました

PMTCは全ての汚れを落として虫歯と歯周病の予防を行うだけでなく、歯磨きのモチベーション向上にも繋がります。お子さんにもおすすめです

ぜひ、PMTCを受けてみてください!

こんにちは。歯科衛生士の笠原です。

今年初ブログですが、気付けばもう2月も今日で終りです。この調子ではまた1年があっという間に過ぎてしまいそうです

2月といえば毎年インフルエンザのピークの時期ですね。

当医院のスタッフやその家族をはじめ、子供の学校関係や知り合いなど、インフルエンザに罹った話をたくさん耳にしました。

我が家は今年受験生がいるため、例年以上に入念に予防を心がけています。

外出は必ずマスク着用、免疫力を高める作用があるとされる乳酸菌飲料の摂取、帰宅したら手荒いうがいをすぐ行い、その際あえて鼻をかんだり、外出先では出来るだけ手づかみで食べ物を食べないなど、家族みんなが慎重に日々過ごしています。

歯磨きも重要だと言われているので、時間をかけ、丁寧に磨くようにしています。

娘の通う保育園では、冬の時期だけ毎朝ココアを飲みます。

そして食事の前に必ずお茶でガラガラうがいをします。

色々な良いと思う予防法を取り入れた為か、今のところインフルエンザはもちろん、風邪にさえ誰もかかっていません。

体調を崩しやすい時期がまだ少し続きますが、皆さんも健康第一で乗り切りましょう

こんにちは、新しく受付に入りました金屋です

私は、今まで歯科助手として仕事をしてきました

なので、受付の仕事に関しては、まだまだ勉強中です

患者様が扉を開けた瞬間、笑顔になっていただける、安心してホッとして来院していただけるよう、受付として頑張ってまいりますので、宜しくお願い致します

そしてもうじき2月も終わりを迎え、3月卒業式シーズンになりますね

新生活が始まる人もいますし、沢山の出会いもあり、成長に繋がる時期でもありますね 何か新しいことを始めるにもいい時期ですよね〜

私は、ネイルが好きでネイリストの勉強を2年前から始め、検定を受けネイリストの資格を取りました 歯科もネイルも日々のお手入れが大事っ 歯が綺麗になると人は自然と笑顔になりますよね 実はその喜びは、人を綺麗にする仕事ネイルも一緒なんです なぜ、歯科なのにネイルの話と思った方も多いはずっ

実は、歯科とネイルは共通点があるんですっ ネイルをしている患者様が多いので皆様に話たくなっちゃいました

実は、歯科で使われているレジンの材料…仮歯とかを作成するときに使ったりしますが、1970年代 、歯科材料であるレジンを使ったネイルエクステンションがブレイクしたんです ネイルエクステンションは、長さを出して爪の形をつくります。昔は、これで生活できるのといったくらい長いのが流行りましたよね。逆に今は、ショートネイルが流行ってます。 びっくりですよね確かに、匂いが似てるなーと思ってましたがまさか…笑笑 そして、固まる時も熱を発するので同じだーと納得しました笑笑 

いろんなところでの、共通点、関係性や日々のお手入れの大切さを実感しました どんなことにも継続…コツコツと続けることの大切さを歯科とネイルを通して知りました。 意外なところから発見できたり、毎日の生活にも沢山見逃してしまったりしてることもあると思いますっ。 ふと、振り返ってみたり、無理せず続けてみたらかならず結果にでるので、歯も同じです

毎日の予防 が健康につながり笑顔に繋がると私はおもってます

こんにちは、歯科衛生士の大山です

まだまだ寒い日が続いておりますが、みなさん体調はいかがでしょうか?

インフルエンザも流行っておりますので、お気をつけ下さい。
 

先日、4歳のお子様がご来院されました。乳歯は歯と歯の間がくっついている子と、歯と歯の間が空いているいわゆる「すきっ歯」の子がいます。その子は歯と歯の間が綺麗にくっついて並んでおり一見歯並びが綺麗に見えます。 ですが、このような子は、虫歯の危険度が高いです
 

歯と歯の間に隙間がなくくっついているとそこに歯垢がたまり、歯ブラシだけでは落とせないので虫歯になってしまうケースが多々ありますそしてこの子も、歯と歯の間が虫歯になってしまっていました
 

ではこのように、歯と歯の間に隙間がなく綺麗に並んでいるような歯の場合には、どのように磨けば良いのでしょうか??
 

 デンタルフロスです 
 

歯ブラシだけでは歯と歯の間の接触点まではブラシが入らず、磨くことが出来ないのですが、デンタルフロスなら磨けます 一手間ではありますが、デンタルフロスを使って清掃してください
 

ちなみに我が子も、歯と歯の間がきっちりくっついて並んでいるので、仕上げ磨きの際にデンタルフロスを使用しています毎日やっていると、親の私が「今日は時間ないしやらなくてもいいかなぁ」とやらずに終わりにしようとすると、「ママーフロスは??やってないよー」と指摘されます
 

習慣にしておけば、大人だけでなく子供も忘れずにできるからオススメです
 

「うちの子はどうなのー?」と気になる方はぜひ一度、お子様と一緒に歯科医院にいらしてください私たちがお子様に合った歯磨きの方法と道具をオススメしますね

こんにちは、受付の千原です

少しづつですが寒さが和らいできたように感じますね
 

先日、ある冊子にこのようなことが書いてありました。

人間の筋力は30歳を境に低下し、口の筋力も落ちてくるとのこと。

そこで役に立つのがキシリトールガムを噛むことだそうです

1日3回ガムを噛むことにより、咀嚼能力と運動能力が上がるそうで、

健康寿命延伸にとって有益な方法だということが分かったそうです

虫歯予防に効果的なキシリトールガムで筋力アップもできるのは一石二鳥ですね

私も最近は毎日キシリトームガムを噛んでいます

味がなくなるとすぐに出したくなりますが、味わうためでなく噛むために食べているので

15分を目安に噛むようにしています。

意識しないとついつい噛むことを忘れてしまっているので15分も噛めていないと思いますが

まずは続けることを大事にして、習慣にしていこうと思います

こんにちは、歯科衛生士の大橋です。
 

今日はバレンタインですね

皆さんはチョコレートを贈ったり頂いたりしましたか?

当院でも女性スタッフから先生たちにチョコレートのプレゼントを用意しました!

あと、私個人では一緒に住んでいる父にチョレートを購入しました!

百貨店の催事場で買ったのですが、

いろいろなチョコレートが売っているので見てるだけでもワクワクしちゃいますね

見てるだけでは満足できずに自分用にもいくつか買いました

さらに贈ったチョコも半分くらいもらって食べました

こんなに食べてしまって、太る心配もありますがむし歯も心配ですね

チョコレートは歯の溝などにも残りやすく、むし歯のリスクが高い食べ物です。

みなさんも食べた後にはしっかり歯みがきをしましょうね!

歯みがきが難しい時は口をゆすいだり、キシリトールガムを食べるだけでもむし歯予防になりますのでぜひ実践してみてください。

それでは良いバレンタインデーをお過ごしください

こんにちは、受付の千原です
 

先日、中央区明石町の新年会に出席させていただきました。
明石町内にお住まいの方、お勤めの方がたくさん出席されていました。
いつもお世話になっている皆さんとお食事を共にでき、色んなお話を伺えてとても貴重な時間を過ごせたことに感謝しています。
改めて、私たちは日々たくさんの方に支えていただいているんだなと感じました。

健康でいるにはおいしい食事をすることが大切だとお話されている方がいらっしゃいました。
その為にも、問題がなくても年に数回歯科医院に通われているそうです。
健康な歯を保つには、ご自身での歯ブラシがすごく大切です。
しかし、ご自身だけでは気づけない磨き残しなどもあり歯ブラシを完璧に行うことは難しいです。
歯科医院では治療以外でも、定期的なチェックや歯ブラシ指導を受けていただくことができます。
皆さまがいつまでも健康な歯でおいしい食事ができるよう、スタッフ一同、日々精進していきたいと思います。
 

こんにちは。歯科衛生士の矢須です。
毎日寒いですね
インフルエンザも流行していて、乾燥もしています。日々の手洗い、うがいを徹底して行いたいと思います。

昨年から訪問診療に携わる事になって、半年が過ぎました。
診療室だと先生や他のスタッフがいるので、安心感がありますが、訪問診療では何が起こるかわからないので、細心の注意を払って行います。次回の約束の時には容態が悪くなっている事もあり、行った時にお会いできるとホッとします。

先日、悲しいお知らせがありました
年末に口腔ケアをした方が、年明けに亡くなっていました。
年末の時は元気で沢山のお話しをして年明けにお会い出来るのを楽しみにしていた矢先の連絡です。
私は改めてそういう方々と関わっている事への重みを感じます。
訪問診療もそうですが、日常でも1日1日を大切にし、出来る事はしっかり行いたいと思います。

まず、風邪やインフルエンザにかからない様に体調をしっかり管理したいと思います。
皆さんも気を付けて下さいね

こんにちは

歯科衛生士の高稲です。

立春を迎えまして

皆さま、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。

先日、友人が出産しました。

新しいご家族のご誕生を私も心から嬉しく思います

乳幼児期からよく噛むことや歯磨きをすることが大切です。

3歳くらいまでは、歯磨きを無理にさせるよりも、食生活に

気をつけ、歯磨きの習慣を身につけさせることが大切です。

歯磨きの習慣を身につけるには、自分でしようとする意欲を

大切にし、思いどおりに磨かせた後、保護者が確実に仕上げ

磨きをするのが良いです。

お子様のご成長を楽しみにしています

 こんにちは

歯科医師の川崎です 

 先日、私は8月に生まれた息子のお食い初めを家族で行いました

別名、百日祝いや歯固めとも言われており、その名の通り生後100日のお祝いと食べる事に困らないように、また丈夫な歯になりますようにとの願いを込めての儀式です

当日は尾頭付きの鯛はお店で焼いてもらいましたが、お赤飯を炊いたり、お吸い物、煮物、なますを作り、梅干しも用意しました。また、神社から歯固め石を拝借しました。歯固め石には小石のような固いものでも食べられるくらい丈夫な歯を赤ちゃんが授かるようにという願いが込められています。

 用意ができたら、ご飯、お汁、ご飯、魚、の順で食べる真似を3回繰り返し、最後に歯固めの石をお箸で触って、歯茎にチョンチョンとつけて、丈夫な歯が生えてきますようにとお願いします。

 この儀式は平安時代から行われていたそうです。人が幸せに長く生きるためには美味しいものを食べられる事が大事なんだなと改めて思い、昔から歯を大切にしたいという気持ちは変わらないんだなと実感しました

人が生きていく上で大切な歯を守っていくのは歯科医の使命だと思うので、出来る限り今ある歯を残せるように頑張っていこうと思いました

こんにちは。歯科医師の大川です。

皆さん、インフルエンザやノロウイルス、胃腸炎などが流行っていますからマスクに加え、手洗い、うがいをしっかり行いましょうね。

さて、私の姪は現在大学生なのですが、先日、成人式を迎えました。

振り袖姿はとてもかわいかったです。

実はこの姪はお菓子作りが好きで、パティシエを目指して大学に行ってます。

ここで心配なのが虫歯です。

料理人の方に多いのですが、味見や試食をする機会が増えるため、当然虫歯のリスクは高まります。

姪は以前に虫歯になって治している歯もあるので、今後はより一層予防に力を入れてあげたいと思っています。

ちょくちょく食べたり、だらだら食べたりすると口の中が酸性に傾き、歯の表面が脱灰し続け虫歯になってしまいます。

しかしながら、職業的にどうしようもないこともあるかと思います。すぐに歯ブラシができない場合、食べたらすぐにキシリトール100%のガムやタブレットなどを食べると良いでしょう。

キシリトール100%のガムやタブレットは当院でも販売しています。

また、歯医者さんでの定期的チェック(PMTC)などは欠かさず受けることが大事です。

おはようございます。 

歯科衛生士の太田です。

1日1日があっという間に過ぎ、2月が近づいてまいりました…

今回は私の恐怖の体験をお話ししたいと思います。

お正月にはお餅を食べますよね。私の母はお餅が大好きなんです。

今年もたくさんのお餅を食べていたのですが、あまりよく噛まないので喉につまらせてしまったのです。すぐに取り出せ、大事には至りませんでしたので一安心でした。

母は、元々食事にかける時間が短く、いつも鵜呑みにしている感じでしたので、いつか喉に何かをつまらしてしまうと思っていました。

噛まない理由を聞くと、入れ歯だからしょうがないのよ…といわれてしまいました。

自分の歯で噛むよりかは、やはり入れ歯になってしまうと噛み切る力は劣ってしまいます。

ただ、ちゃんと調整等を行えば噛めるようにはなりますので、何かあれば歯科医師、歯科衛生士に相談ください。

厳しい寒さがつづいていますね。乾燥もひどく、インフルエンザの流行や体調を崩す方が多いようです。

みなさん、しっかりと加湿をし暖かい服装でお過ごし下さい。

おはようございます。歯科衛生士の早川です。

寒さが厳しくなり、空気も乾燥し、風邪やインフルエンザが流行しております。免疫力が下がらないよう充分な休息は必要ですね。

PMTCクリーニングに長く通われている患者さんは、健康への意識が高い方が多いです。PMTCを通して沢山いろんなことを教えて頂いております。

そんな患者さんより最近教えてもらった事をご紹介します。

 皆様、「オイルプリング」を知っていますか? オイルプリングとは、インドの伝統医学・アーユルヴェーダの中の自然療法を起源とする「オイルで口をすすぐ」健康法のことです。プリング(pulling)には「引きはがす、引っ張り出す」という意味があります。植物性オイル(ココナッツオイルやオリーブオイルなど)を大さじ一杯分、お口の中に含んで15〜20分ブクフグして吐き出すだけで、口臭予防や歯の黄ばみが取れたり、ほうれい線が消えたりするらしいとの事。そして教えてくれた患者さんはいま実践中との事でした。

元々歯周病や口臭はない患者さんですが、いつもより歯に艶があるように感じました。そしてPMTCでプラークを落としていくのですが、艶があるのでいつもより落としやすさを私は感じました。家にあるお料理で使うオリーブオイル(エキストラバージンオイル)で試してみました。はじめは少しオイルを口の中に入れた不快感がありましたが、唾液に混ざってくると変な感じはなくなりました。 調べてみると医学的・化学的なエビデンスはないようですが、植物性オイルを使うだけなので口腔内にダメージもなさそうです。寧ろ15〜20分もの間ブクフグしていて唾液が沢山分泌される効果、口輪筋は間違いなく鍛えられるので最近気になっているほうれい線も消えてくれたら嬉しいです。 どんな方でも気になる口臭の大きな原因は歯周病と言われています。オイルプリングに頼るのではなく、まずは適切な歯周病の治療、そして歯磨き、PMTCなどのメインテナンスをしっかり行うことが重要です。

こんにちは。歯科衛生士の佐野です。

毎日寒い日が続きますが体調を崩されたりしていませんか。

20日は大寒。一年で一番寒い時期です。栄養、睡眠をしっかりとって体調管理に気を付けましょう

さて、お正月初詣に行かれた方は多いと思います。我が家も元旦に近くの氏神様へお参りに行きました。

小さな神社ですが大晦日には太鼓を「ドンドンドン」とたたき、お焚き上げをして新年を迎えます。

鈴を鳴らして手を合わせた後、お社の中に獅子舞の獅子頭が飾ってあるのをみつけました。

今はなかなか獅子舞を見られることはないですね。

娘が赤ちゃんの頃、イベントでお獅子に頭を噛んでもらって大泣きしたことがありましたが

そんな娘は今学校で獅子舞について調べていて、いろいろと教えてくれます。

少しご紹介しますと、、、

獅子舞の起源はインドで、中国、東南アジア、琉球などのルートをたどり日本に伝わりました。

16世紀初め伊勢の国で飢饉、疫病を追い払うために獅子頭を作り正月に獅子舞を舞わせたのが始まりとされています。

獅子の顔は元はライオンのような顔でしたが大陸を渡るうち今のような獅子の顔になったそうです。

現在では縁起の良い日に舞い、疫病退治、悪魔払いをするものとして大衆に広く信じられています。

獅子舞に頭を噛んでもらうのは、人を噛むことによってその人についた邪気を食べてくれると考えられているからだそうです。

それにしてもお獅子の歯はどれも立派でがっちりとしていますね。

お獅子のあの立派でしっかりと揃った歯に噛まれたら、一生丈夫な歯でいられる。。。

そんなご利益もあると嬉しいですね

今年もみなさまのお口の健康に少しでもお役に立てるよう、スタッフ一同努めてまいりたいと思います。

こんにちは!受付の鈴木です

2019年になりましたが、皆さん年末年始はゆっくり過ごせましたでしょうか?

私は明治神宮やジブリ美術館、大好きなアーティストのコラボカフェなど年明け早々、活発に行動しました笑

042B8C62-1EA9-4499-A22C-38089B134155.JPG
IMG_8631.JPG

活発に行動するだけなら良かったのですが、食べすぎて正月太りも…徐々に戻していこうと思っております

そんな私ですが、2018年に達成したことがあります!それは、親知らずを全て抜くことです!左下の親知らずが残っていましたが、勇気を出して年内に抜くことができました

右下同様、抜くのに2時間かかったので、口を開けているのが大変でした終わったあと、もう親知らずを抜かなくていいのだと胸をなでおろしたのもつかの間、悲劇はやってきました前回よりも腫れが酷く、ずっと口を開けていたからか喉を痛めたようで、扁桃炎になってしまいました熱、頬の腫れ、喉の痛み、歯茎を切開したところの痛みで、数日間は大変でしたまた、抜糸も痛くて初めて歯医者で大粒の涙を流しましたでも数日間なので、痛みが出てから抜くよりは抜けるときに抜いておいてよかったなと思います!

親知らずに痛みが出てからだと、炎症を抑えてから抜くことになるので、すぐに抜けません。早く抜いておけばよかった…なんてことにならないよう早めに抜くことをオススメします

抜歯って怖いイメージがあると思いますが、生え方によってすぐ抜ける方も居ますし、全員同じ痛みではありません!抜きたいけど怖くて行けない方は、自分の親知らずがどんな生え方でどのくらい時間がかかるか診てもらうだけでも違うと思います。まずは、歯医者さんに相談してみてください

こんにちは歯科衛生士の橋本です。

寒さが一段とつのってまいりましたが、皆さんお変わりはございませんでしょうか?

早速ですが、今回は歯みがきについてお話したいと思います
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、歯ブラシだけではお口の中のすべてのプラーク(歯垢)を取り除くことはできません特に、歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間の清掃は、むし歯や歯周病の予防において重要ですが、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助的清掃器具を使用している方の割合はまだ少ないといわれています。

デンタルフロスは歯と歯の間の部分から歯ぐきの溝(歯周ポケット)の中まで挿入して、プラーク(歯垢)を除去します
使用方法としては、のこぎりを引くように動かしゆっくりと歯と歯の間を通過させ、挿入した歯と歯の間のどちらかの歯の面にデンタルフロスを添わせ歯ぐきの溝(歯周ポケット)の中まで静かに挿入します。
歯の面に付着したプラーク(歯垢)をこすり取るように除去し、もう一方の歯の面も同じように操作します。
清掃後は挿入時と同様に静かにデンタルフロスを除去します。
挿入の仕方を誤ると歯と歯の間にある歯ぐきを傷つけるので、デンタルフロスの操作法については十分な指導が必要です

プラーク(歯垢)は、食べかすではなくバイキンの塊であり、むし歯や歯周病の原因です。また、誤嚥性肺炎や循環障害などの全身疾患の発生にも影響を及ぼします。
そのため、生涯にわたって継続してプラーク(歯垢)を除去することが必要となります。

現在は、インターネットが普及し、便利な世の中になりました。デンタルフロスと検索すれば、デンタルフロス自体も簡単に購入できるでしょうし、デンタルフロスにまつわるいろんな情報も得られると思います。
ですが、ここはぜひ、直接歯科医院で専門家の歯科医師や歯科衛生士に歯みがき指導を受けてみてはいかがでしょうか?
実際にお口の中を拝見し、その方それぞれに合った歯ブラシや補助的清掃器具をご紹介できます
患者さんを拝見する度に教科書等には載っていない、人と人とのふれあいの中で発見できることもたくさんあるなぁと日々痛感しております。
歯みがきが上手になっていただくことはもちろん大切ですが、それ以上に人との出会いによって真剣に向き合ったり、明るく笑顔になったりすることも大切だと私は思います


最近とあることがきっかけでふと学生時代の社会福祉の最後の授業で、担当の先生が学生全員の前で『病気を診ずして、病人を診よ』こういう歯科衛生士さんになってくださいと言っていたのを思い出しました。

私は医療人として人を診ていきたいです。

それでは、今年も幸多き年でありますようにお祈り申し上げます

こんにちは、歯科衛生士の松尾です!

みなさまあけましておめでとうございます
2019年、今年も宜しくお願い致します
あっという間に正月も開け、普段どおりの日々が戻ってまいりましたね

みなさんお正月はどう過ごしたでしょうか。
私は実家に帰ってのんびりしていました

私の祖母は数年前から軽度の認知症を患っていたのですが、
症状の悪化に伴い、老人ホームに入居することになりました。
一抹の寂しさを感じつつ、祖母の住んでいた家は昔ながらの住宅だったので
そこに一人で暮らすよりは、きちんと施設の方の世話になった方が安心だなとおもいます。

祖母はそろそろ90になる年ですが、詰め物・被せ物はあるものの24本全部自分の歯であることを誇りに思っていました。
毎年私に会うたびに「全部自分の歯なんだよ、抜けた歯はないんだよ」とニコニコしていました。
これから、認知症の重くなった祖母がどれだけお口の中を綺麗に保てるのかな、と思うたびに、訪問歯科診療の重要性を感じます。 
当院でも訪問診療として、個人宅や施設にお伺いして治療やお口の中のケアをおこなっています。
そういった、定期的に施設にケアにいくサービスもあるんだよ、と母に伝えた帰省でした。 

こんにちは歯科衛生士の吉崎です。

気付けばもう年末、、、

今年私は2年目となり、患者さんを1人で担当させていただいたり後輩に指導をしたり、様々な勉強会へ参加したりと、いろいろ刺激を受けた1年だったかなと思います。

みなさんはどんな1年だったでしょうか??

来年はいよいよ3年目!いろいろと仕事を覚え始め、たるんでくる頃(笑)だと思うので、今後も知識・技術をたくさん身につけ成長していこうと思います

さて、年末年始のお知らせです。

2018年12月28日(金)午後〜2019年1月4日(金)

までお休みさせていただきます。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします。

来年も皆様のお口の健康を守るお手伝いをさせていただきたいと思います

良いお年をお迎えください!!

こんにちは、歯科衛生士の加藤です

ニュースでは年末に大寒波でかなり冷え込むと言われていますね。

年末年始で体調を崩さぬよう気をつけていきましょう。

さて、今年はみなさんにとってどういった1年でしたか?

私は国家試験を終え、無事に歯科衛生士になり、社会人になったという大きな1年でした。

そして当院に入社し、バリバリと活躍している歯科医師や歯科衛生士の先輩方の姿を見て、驚き、私もそんな先輩たちのようになりたい、なれるのかなぁと思ったことを思い出します。(笑)

同期や先輩方に練習に付き合ってもらったり、勉強をする時間を作ってもらったりして、だんだんと歯科衛生士としての自覚や責任感も芽生え始めました。

最初は患者さんとの会話も全然できませんでしたが、今では会話をするのが楽しみになっています

その成果が少しでも出て、成長出来ていればいいなぁ…と思います。(笑)

さて、話は変わりますが。。。

年末年始は医療機関がお休みするので何か不調が出た時など心配ですよね

当院も12/28(金)午前診療で年内の診療が終わり、年始は1/5(土)からの診療となっています。

お休みの間ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

もしお痛みが出たり仮蓋などが取れてしまったりと緊急の際は、

お住まいの休日診療所をご利用いただくことができます。

お住いの市区町村のホームページを見ていただくと詳細が載っていると思います。

当院で治療しているところに問題が出た際、お休み期間中は休日診療所で応急処置をしていただき、

1/5(土)以降にご連絡ください。

皆様が良い年をお迎えできるよう願っております

こんにちは歯科医師の郡司です。

寒い日々が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

風邪をひくと、なかなか治りにくい時期です。

滅多に風邪を引かない私も、今年は3回もひいてしまいました

さて、先日、患者様からたくさんのお野菜をいただきました。

珍しい野菜ばかりで、スタッフ皆で分けあいました。

私は、紫色の白菜、黄色の人参、赤紫色のカブを持ち帰り、バーニャカウダーや、カルパッチョに添えるサラダにしていただきました

IMG_5024.JPG
IMG_5014.JPG
IMG_5015.JPG

バーニャカウダーといえば…そうソースです!

ソースっね!

今回ソースから作りました

牛乳、アンチョビ、オリーブオイル、塩、そして、ニンニクです。

当院では、次の日に、診療がある日・患者様と接する日は、ニンニクが禁止されています

治療中、どうしても顔を近づける職業なので、ニンニク臭で患者様に不快な思いをさせないようにと、

私が入社するずっと前からの当院のルールです。

当院には、『口臭が気になる』といって来院される患者様が時々いらっしゃいます。

口臭の原因は、いくつか挙げられますが、そのほとんどが口腔内の歯垢(プラーク)、歯石、舌苔(舌に付いている苔のような汚れで細菌のかたまり)、歯周病や虫歯によるものです。病的口臭と言います。病的口臭には他に、全身疾患に関わる口臭などもあります。

今年の中央区の検診で診た口臭が気になると答えていた患者様の多くは、口腔清掃状態があまり良好ではなかった印象があります。

他の原因は、

ストレスによる口臭、

起床時など唾液の量が少なく、口の中に細菌が増殖し揮発性硫黄化合物が作られる生理的口臭、

ニンニクやネギ、お酒などの飲食物による口臭、

本当は臭っていないのに、口臭があると思い込んでいる心理的口臭、

などが挙げられます。

原因が口腔内なら、原因を除去することで、口臭を防ぐことができます。

口臭にお困りの方、まずは歯科を受診し、歯周病や虫歯の状態を見直してみてはいかがでしょうか。

年末年始は、暴飲暴食に注意し、食べたら磨く!飲んだら磨く!を心がけて、お過ごしください。

お問合せ・ご予約はこちらへ

tel_155.jpg

わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

03-3541-8110
  • 本当に虫歯や歯周病が防げるんですか?
  • 費用はいくらかかりますか?
  • 別の歯医者さんで治療中なんですが、大丈夫ですか?
  • PMTC以外の相談にものってもらえますか?

お口のお悩み相談でも結構です。お問合せをお待ちしております。

診療日・診療時間

休診日
木曜、日曜


 ◆月水・土・祝
 9:00〜13:00
 14:30〜18:00


◆ 火・金
 9:00〜13:00
 15:00〜18:30
 

ご連絡先はこちら

馬見塚デンタルクリニック
〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内
セントルークスタワー1階

03-3541-8110

ブログ「健康歯考」

院長の馬見塚によるブログです。お口の健康のために役立つ情報を公開しております。