〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

ご予約・お問合せはこちらへ

03-3541-8110

PMTC歯のクリーニングなら、最先端のスウェーデン式予防歯科を導入し、
20年の経験と3万件以上のPMTC実績のある歯科
「馬見塚デンタルクリニック」へおまかせください。

〒104-0044 東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

こんにちは、歯科医師の大川です。

暑い日が続いていますが、皆様体調は如何ですか?
 

さて先月、バーベキュー(BBQ)に行ってきました。本当は知人のご家族とBBQに行く予定でしたが、お子様が手足口病にかかってしまった為、我が家だけでBBQ(予行練習を兼ねて)をやってきました。個人的には疲れるだけなので嫌だったのですが・・・(笑)

予行練習とはBBQの為に買った機材を1年くらい使う機会がなく、しまったままでいたので初お披露目、そして初使用が叶うのでその使い方と使い勝手を兼ねて練習です。

それはBiO Liteという機材で、木の枝をたき火要領で燃やすと蓄電池が熱により充電され、エアーが送り込まれ、良く火が燃える。これ一台でお湯も沸くし、網で肉も野菜も焼けるのです。

そして、畜充電はUSBの接続コードがあればスマホの充電も可能という優れものです。

さて、実際に使うときちんと充電も出来、美味しく頂くことが出来大満足でした。

唯一の欠点は、すぐ木が燃えてしまうので、安定した火力を得るには絶えず枝を、投入しないといけないことかと・・・

それでも、BBQや震災時等どんな時でも色々な対応が出来るのがうれしいですね。

来月、お泊りでキャンプに行く予定なのでそれに活かせればと思います。

こんにちは。歯科医師の川崎です 

私の次男はもうすぐ11ヶ月になります。離乳食を1日3回あげるようになり、色々なものを食べられるようになりました 

離乳食の時期は「吸う事」から「噛み砕いて飲み込む事」に移行するための準備の時期です。中でも4つの時期に分けられており、「ゴックン期」の飲み込むだけの時期、「モグモグ期」のやわらかいものを舌でつぶす時期、「カミカミ期」の奥の歯茎でつぶして食べる時期、「パクパク期」は大きめのものでも前歯で噛み切り、歯茎でつぶして食べられるようになる時期となっています

離乳食の与え方や進め方を間違えると舌の動きが悪くなり、タ・サ・ラ行がはっきり発音できなくなってしまったり、唇をしっかり閉じる事が出来ず、くちゃくちゃ音を立てて食べたりする様になります時期に合った離乳食を与えていく事で、正しい咀嚼や嚥下が出来るようになり、また顎の骨の成長を促し、全ての歯が収まるようになり歯並びを整え、虫歯になりにくいお口にしていきます

また、味覚形成は3歳までにほぼ完成すると言われており、3歳までに味わった食べ物は嫌いになりにくいので色々な味を経験させる事も重要と言われています私は好き嫌いが多い方なので、子どもには色々な食材を食べさせ、何でも食べられるようになって欲しいですね

この時期から子どもに健康で丈夫な歯を作っていけるように親として出来る事をやっていきたいと思いました 

おはようございます。歯科衛生士の早川です。

IMG_7363.jpg

連日猛暑日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

当院の夏休みは、今年は交代で取ることになり診療は行っております。お盆は少人数ですが、お口の中でお困りの方はご連絡ください。

IMG_7362.JPG

先日、聖路加国際病院の小児看護科主催 ナースクリニック「子どもの事故 応急処置と救急蘇生」に新人スタッフと一緒に参加しました。年に1度、心肺蘇生法の実習は院内でも行っていますが、蘇生ができる人形はないためこのナースクリニックでの体験は貴重なものになります。人形相手にチームで取り組みますが、新人スタッフの中には慌ててしまったり、どうしていいかわからず立ちすくむ場面もありました。実際そのような場面に遭遇したら、冷静に対応できるように訓練は必要です。

 

また座学では、「子どもに起こりやすい事故と予防法」について学びました。水の事故や誤飲、交通事故など大人では想定外な場面で事故が起こることがあります。

夏休みでお子様とお出かけする機会も多いと思いますが、事故にならないように周りの大人が注意して楽しい夏の思い出を作ってください

おはようございます。歯科衛生士の太田です。

毎日暑い日が続いていますね。水分をしっかり補給して、休息をとり熱中症にならないようにしていきましょう。
 

暑くなるとどうしても身体が冷たいものを求めてしまいますよね。冷たい飲み物、アイス…食べたくなりますよね。
 

私はどうしても食べたいものがあり、6月にお休みを頂いて韓国旅行に行ってきました。毎年寒い時期の2月3月に行っていたのですが、今年は暑い時期に行くことにしました

どうしても食べたかったものはコレです なんだと思いますか

かき氷.JPG

これ、かき氷なんです。

ミルク風味の氷の上にグレープフルーツとオレンジがのっていて、このかき氷の存在を知ってから絶対に食べたいと思っていたんです
 

食べた瞬間、美味しいと感じる前に私の口の中で感じたのはズッキーンという痛みでした

知覚過敏です。もともと知覚過敏の症状はあり、冷たいものがしみてはいたのですがこんなにも酷くしみたことは無かったので驚きました。
 

知覚過敏の原因は色々あり、歯磨きの力が強すぎて歯の根元が削れてしまっていたり、歯肉が退縮して歯の根の部分が露出してしまっていたりなどがあります。
 

治療としてはお薬を塗ったり、樹脂の詰め物をしたりと症状に合わせて行います。

私の場合は、知覚過敏用の歯磨き粉を使用して様子をみています。
 

日常生活に支障が出るほどしみる症状がある方、ちょっと冷たいものがしみるなと感じている方がいらっしゃいましたら、遠慮なく先生・歯科衛生士にご相談ください。

こんにちは。歯科衛生士の佐野です。

あんなに太陽が恋しかった7月 しかし梅雨が明けてからは連日の酷暑

暑さで体の疲労もピークにきているのではないでしょうか。

水分、睡眠、栄養をしっかり摂ってこの暑さを乗り切りましょう。
 

先日、南アルプスの麓にある天然水の工場見学に行ってきました。

自然豊かな森林の中にあって趣と清潔感のある工場です。

南アルプスの魅力や天然水ができるまでの様子を迫力あるプロジェクションマッピングで見た後、

製造ラインを見学。(へぇ〜こうやって作られるのね〜)

見学コースの最後は天然水の飲み比べを楽しみました。
 

お勉強した内容を簡単にご紹介すると、

南アルプスから工場にかけて花崗岩の地層が広がっていて、ここに降った雨や雪はおよそ20年以上かけてゆっくりとこの天然のろ過装置である花崗岩をくぐり抜けることによって適度なミネラルを含んだ天然水になるのだそうです。
 

ところで、ミネラルといえば、、。

歯にもミネラル成分がたくさん入っていて、口の中が酸性になるとこのミネラル成分は歯から溶け出してしまいます。

溶けだしている時間が長いと、虫歯になってしまうのです。(まぁ大変)

ミネラル成分が溶け出す時間をなるべく短くするために、食後にキシリトールガムをよく噛み、

そのあとにフッ素入りの歯磨き粉をつけて歯磨きをしましょう。

最後に口をゆすぐ水は少量にしてフッ素が少しお口の中に残るようにしましょう。
 

実はこの見学の後、もう一つ別の工場見学に行きました。

こちらもおいしい水が欠かせない製菓工場で、甘い香りが漂う中を見学し

最後にアイスをいただいて大満足の一日となりました。
 

まだまだ暑い日が続きそうです。くれぐれもご自愛ください。

 こんにちは

 4月より入社致しました中野千紘です。

入社して早4カ月、日々、新たな発見があり、非常に充実した毎日を送っております。 初めて当院のブログを書かせて頂くこととなり、今迄読んだ本の中の、日々の生活を通して心の支えとなっている一節を3つ挙げさせて頂きます。 

 1つ目は、臨済宗相国寺派七代管長を務められている、有馬罏底さんという方が書かれた『力を抜いて生きる』の中に「随処に主となれば、立処皆真なり」という言葉です。「どこにおいても、その場その場で精一杯生きるなら、いつでも、どこでも、そこが真実の場となる」という意味だそうです。居心地の良い場所であっても、逆にどんな逆境にあったとしても、自分を見失わずに生きよ、という力強いメッセージが込められているとか…。『臨済録』に載っているそうです。 

  2つ目は、以前、NHKの朝イチという番組にもご出演された故 渡辺和子さんとおっしゃるシスターが書かれた、『置かれた場所で咲きなさい』からです。「結婚しても、就職しても、子育てをしても、「こんなはずじゃなかった」と思うことが、次から次に出てきます。そんな時にも、その状況の中で「咲く」努力をしてほしいのです。どうしても咲けない時もあります。雨風が強い時、日照り続きで咲けない日、そんな時には無理に咲かなくてもいい。その代わりに、根を下へ下へと降ろして、根を張るのです。次に咲く花がより大きく、美しいものとなるために。」読み終わった後、自分自身の中にスゥッと入って行くものを感じました。 

  3つ目は、ヴィクトール・E・フランクルの『夜と霧』の中で、過酷な環境下に置かれた著者が、ニーチェの格言の「なぜ生きるかを知っている者は、どのように生きることにも耐える」を挙げています。私はこの格言を読んだ時、どういう意味?と理解ができませんでした。しかし、読み進めて行くうちに、私達が残された人生何ができるかな?と悩むのではなく、「人生が何をわれわれから期待しているかが問題なのである。」という、常にどのような環境下でも、希望を自分の中に持ち続ける大切さ、を学びました。ギリシャ神話の中のパンドラの箱の話にも通じるものがあるように感じます。  

  私は、30歳を過ぎてから、歯科衛生士を志し、知識的にも、実技的にも、分からないことばかりですが、自分自身と向き合いながら、一歩一歩精進して参りたいと思いますので、宜しくお願い致します

こんにちは、受付の千原です

梅雨が明けて猛暑日が続いていますね。

太陽が恋しかったはずなのに日中は日差しが痛くてびっくりします

すでに熱中症にかかっている方が多いようなので今年の夏も気をつけましょうね
 

当院で販売しているワンタフトブラシの “プラウト” ですが、

通常カラーが 赤 青 緑 黄 の4色なのですが

IMG_3581.jpg

現在期間限定でピンクの販売をしています

IMG_3582.jpg

以前も期間限定で販売したのですが人気があってすぐに完売してしまいました

特に女性の方に人気があったので今回は多く在庫しております

ですが、なくなり次第終了なのでご希望の方はお早めにご購入ください


こんにちは!受付の鈴木です

雨の日が続いており、雨が嫌いな私には憂鬱な日々ですが…皆さまは、いかがお過ごしでしょうか?

私は天気が悪いので、休みの日は映画館に行くことが増えています!最近はアラジンやトイ・ストーリー4を観に行ってきました今の映画は4DXという体験型で観られるので、今までと違った楽しみ方ができますよね!休日は、なるべく気分転換をするようにしています

皆さんは、過敏性腸症候群というものをご存知でしょうか?実は、ここ3ヶ月程お腹の調子が悪く、病院に行ったのですが、過敏性腸症候群と診断され、初めてこの病名を聞きました!

過敏性腸症候群とは、小腸や大腸に病気などの異常がないのに便通の異常や腹部の不快な症状が数ヶ月以上続く病気で、若い女性に増えているそうです原因は、はっきりわかっていないようですが、最近の研究では、ストレスが加わることで腸に影響を与え、それが繰り返されることで腸が知覚過敏のような状態になってしまうといわれています。そのため、健康な人に比べて弱い刺激でも腹痛などの症状が出てしまうそうです

歯だけでなく、腸も知覚過敏のような症状があるなんて思いませんでした。そして、自分ではそんなに感じていなくても、ストレスって溜まってしまうものなんですね…少し不調があるとなんでもかんでもストレスで片付けられてしまうような気もしますが、薬だけでなく、これを機に意識的に生活や食事など改善していますそのため、お腹の不調は軽減され、吐き気と腹痛で目覚め、日中も続く辛さはほぼなくなりました

皆さんも健康のために適度な休息と気分転換をしてくださいね!

こんにちは歯科衛生士の橋本です。

夏の夜空を彩る大輪の花火が夏の盛りを感じさせますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今回は患者さんからのご質問も多い、着色についてお話をしたいと思います

色素沈着(ステイン)はタバコのタールやコーヒー、紅茶、緑茶、赤ワインなどが原因となって、歯に強固に沈着する色素です。病的なものではありませんが、審美的な問題があることや、むし歯と歯周病の原因である歯垢(プラーク)がくっつきやすくなることがあります。歯みがきでは除去することが難しいため、着色が気になる方は当院で行っているPMTCを受けていただくことをオススメします。

ただし多量に沈着している場合にはPMTCだけでは限界があるため、オプションで歯面清掃器の使用を付けていただくことをオススメします。
歯面清掃器とは霧状のお水とともに発射する炭酸水素ナトリウムパウダーにより、歯垢(プラーク)や色素沈着(ステイン)を除去する器材です
ご費用はPMTC初めての方が12,000円(税抜)、2回目以降の方が10,000円(税抜)、中学校3年生までは7,000円(税抜)で、先ほどご説明した歯面清掃器使用によるオプションはPMTCの価格にプラスして5,000円(税抜)でございます。
ぜひご検討ください


それでは、お身体にお気をつけて夏を満喫してくださいね

こんにちは! 歯科衛生士の松尾です

そろそろ暑くなってきましたね 今年の夏がどれだけ暑くなるのかと思うとちょっとだけ恐ろしくなります。

さて、皆さんは歯ブラシをどのくらいの間隔で交換していますか?
歯科医師や歯科衛生士から「そろそろ替える時期ですよ」と言われたことがある人もいるかもしれません。 

わたしは「月に一度」歯ブラシを替えています

昔は、毛先が開いていることや歯ブラシ自体が汚れていることを目安にしていました。
みなさんも、歯ブラシが開き始めたら……なんて考えている人がいるのではないでしょうか。 

でも実は、それだけでは足りないのです

歯ブラシは、毛のコシで汚れを落とすものです。
なので、毛先が開いていないものでも、歯ブラシの毛にコシがなくなっているといつもどおり歯みがきを一生懸命しても効率が落ちてしまっていることになります。

せっかく時間をかけて歯みがきをしても、それではもったいないですよね。

だから私は歯ブラシの毛が開いていなくても、一ヶ月経ったら交換するようにしているのです。

もちろん毛先が広がっているものは、歯に当たる面積が少ないので、汚れを落とす力は少ないですし、また、歯だけでなく歯茎に毛先があたってしまい歯茎を傷つける原因にもなりかねません。一ヶ月立たずに毛先が開いてしまう方が居たら、それはきっと歯みがきの力が強い方です。
歯ブラシは軽い力で動かすだけで十分に汚れを取ることが出来ますから、磨くときは軽い力で優しく動かしてくださいね。

ちなみに私は当院でも販売しているTEPEという歯ブラシを使用しています
スウェーデン生まれの歯ブラシで、毛にコシがあって硬すぎずやわらかすぎず、とても使い心地がいいのです
そして忘れやすいので、交換時期は毎月1日ときめています。月が変わる度に新しい歯ブラシにするので覚えやすいですし、気分も上がります

みなさんも歯ブラシの交換の参考にしてみてくださいね。

こんにちは!歯科衛生士の吉崎です

いよいよ夏本番となってきましたね!
 

さてみなさんは歯科衛生士がどんなお仕事をしているかご存知ですか?

このお仕事を始めた頃、周りに歯科衛生士になった〜と伝えると歯科助手さんでしょ!と言われることが多々ありました、、、

歯科衛生士は国家資格であり3年間専門の学校で学ぶ必要があります。

業務は「診療補助」「予防処置」「保健指導」に分かれています。

歯科助手と大きく違う所は患者さんの口腔内を触れることです。
 

私は3年目になり患者さんの担当を任せていただく機会が増えてきました。

もともと人見知りで話すのがとても苦手(今でも)だったので患者さんとお話し出来るかとても不安でした。

初めて担当した患者さんは昨年の中央区検診で来院された方でした。

問診で数十年ぶりに歯科医院に来たとおっしゃっていました。

お口の中は特に治療の必要はありませんでしたが、歯石が歯茎の下までついていたため6回に分けて歯石取り(スケーリング・ルートプレーニング)を行いその際ブラッシング指導も行いました。

今現在はメインテナンスになり3か月に1回PMTCを行っています。

そしてこの間が2回目のPMTCでした。その方は「ここに来てからもう1年くらい経つのね〜」とおっしゃっていました。

PMTCでは汚れがどこについてるか目で見て分かるよう赤く染めます。

その染め出しを行ってみると1回目に比べると磨き残しが明らかに減っていたので、「何か磨き方を変えたんですか?」と伺うと「歯磨きにかける時間が長くなりました」とおっしゃっていました。

その言葉だけでしたが私は心の中でとても感動しました。こんな私でも患者さんの健康を守るお手伝いが出来るんだと思い、その時やりがいを感じました。今後もっと信頼関係を築けるよう精進したいと思います。

歯科治療はどうしても時間がかかってしまいますがその間に自分の口腔内に関心を持ってもらうようコミュニケーションが重要になります。
 

こんな風に歯科衛生士は先生のアシスタントだけでなく直接患者さんの健康を守るお仕事もしています。歯科衛生士=助手と言われるととても悔しいです。なので今後少しずつでも歯科衛生士の仕事が広まればいいなと思います

こんにちは、歯科衛生士の笠原です

ジメジメとした梅雨の時期が続いていますが、体調崩されたりしていませんか?

蒸して寝苦しく、中々寝付けない方もいるかもしれませんね。

私は子供達を寝かしつける前に、ほぼ毎日読み聞かせをしています。

その中に「虫歯ができる仕組み」についてお話にした絵本があります。

きしり.JPG

それがこの絵本です。

数年前に参加した「キシリトール」に関しての講習会でいただいた絵本ですが、とても気に入っていて、よくリクエストされ読んでいます。

絵本なので「どのようにして虫歯になるのか…」また「キシリトールの働きや効果」について、子供でも簡単に理解出来るような物語になっています。大人の方にもおすすめです

むっしー.JPG

当医院の待合室にも、このように何冊か歯科関連の絵本を置かせていただいています。

待ち時間に興味深く読んでいるお子さんや、時には当医院のスタッフが、診療が苦手なお子さんを説得するために利用したりすることもあります。過去には実際、お口をあけて歯磨きをさせてくれるようになったお子さんもいました。

多くのお子さんが絵本を通じて、「虫歯のこわさ」や「歯の大切さ」を知り、すすんで歯磨きが出来るようになってくれたらいいなと思います。

是非、次回の来院時に当医院に置いてある絵本を見てみて下さい

こんにちは、受付の金屋です


梅雨に入り毎日ジメジメした季節で嫌になりますよね……
ですが、直ぐに梅雨も開けて、楽しいSummerが待ってますね
私も、夏は大好きでひまわり畑や、BBQ、海にプールにと沢山満喫する予定です

皆さんも、沢山楽しいSummerを満喫してください

ここで、歯科に通うにあたって関連のある、高血圧、骨粗鬆症、糖尿病の方向けのレシピを紹介します

[高血圧症]歯科との関わり合い
高血圧の方は、歯科治療(歯を抜く等)で出血しやすくなり、緊張や痛みによって一時的に血圧が上がることがあります。
高血圧の方が安全に歯科治療を受けるためには薬によって血圧がコントロールされている必要があります。
また、普段の食事から血圧を上げにくい食事を心がけるとよいでしょう。

*血圧の安定を図る為に…
食べる順番を変えると良い
①野菜のおかずをたべる→サラダ、あえもの、具沢山スープ等
②肉や魚などのおかずを食べる→肉類、魚類、大豆、乳製品等
③最後に炭水化物を食べる→ご飯、麺類、パン類、かぼちゃなどの一部の野菜、果物等
食物繊維を増やす

肥満にならないよう過食は避けましょう
砂糖も控えめに
減塩された料理の上から醤油、ソースなど調味料を使用しないことです

朝食を抜いた分、昼食や夕食にまとめて食べるといったドカ食いはしないように気をつけましょう

味噌汁など、塩辛いとおもって薄めても、全部飲まないで具を増やし汁をすくなくする
限られた、塩分量を分解して使用するのではなく、油、酸味、香味料を利用して塩分をおさえた料理をあわせる。減塩、低塩、塩分控えめなどあるが、たくさん食べてしまっては同じことなので注意する

新鮮な材料の持ち味を生かし、かつおぶし、昆布、キノコ等でだしの味を味わいましょう
・塩、刺激物、アルコール、コレステロールの多い食材は控えめにする。
(卵黄、すじこ、たらこ、カステラ、バター、動物性脂脂)
・脂質の少ない魚や肉、大豆製品からタンパク質を摂取。
(スルメ、ビーフジャーキー、焼き海苔、牛乳、乳製品、骨ごと食べる魚、葉物、木の実、野菜や果物)
・マグネシウムはカルシウムの吸収率を上げる。
(なまこ、しらす、豆まそ、油揚げ、あさり、納豆、あおさ、ゴマ、アーモンド)
・豆類カルシウム、カリウムは体内の余分なナトリウム(塩分)を排出する働きがある。
(パセリ、アボカド、ほうれん草、納豆、昆布、きゅうりのぬか漬け、高野豆腐、油揚げ、ガンモ、きな粉、厚揚げ、豆腐)

[糖尿病]歯科との関わり合い
糖尿病の人は、歯周病などの細菌感染をおこしやすくなります。
また、歯周病があると血糖をコントロールするインスリンの作用が障害されます。
このように、体の病気である糖尿病とお口の中の歯周病には相互関係があることがわかっています。
糖尿病の方には、血糖コントロール、食事に気をつけると共に、歯周病予防をおすすめします。
・適正なエネルギー量の食事にする。
・ゆっくり良くかんで食事をする。
・栄養バランスよく、塩分、刺激物、アルコールを控える。
・コレステロール(卵黄、スルメ、たたみいわし)や飽和脂肪酸(常温で固体の物:バター、牛脂、豚脂、生クリーム、ココナッツパウダー、ショートニング、コーヒー)を多く含む商品をひかえる。
・制限されたエネルギー量の中でボリュームを出すためには、食物繊維が多いものが重要。
控えたい食べ物は、脂質の多い物カロリーの高い物GI値の高いもの=精製された炭水化物(白米、パン、うどん)
*きのこ類…まいたけ、エリンギ、かおりひらたけ
*海藻類…昆布、わかめ、ひじき、もずく
*野菜類…山芋、里芋、ごぼう、れんこん、オクラ、モロヘイヤ、玉ねぎ、大豆、こんにゃく
*穀物類…玄米、発芽米、ハトムギ、麦
*魚介類…いか、たこ、牡蠣、アサリ、イワシ
血糖値が上がらないように牛乳や果物は一緒にとらず、間食(おやつ)としてとるほうが良い。

【骨粗鬆症】歯科との関わり合い
〜カルシウムを多く摂取する〜
大人一日の必須カルシウム量は、600mg
骨粗鬆症治療で使われる骨の密度を上げる薬(BP系薬剤)を服用中の方は、歯を抜くなどの外科処置によるリスクがあります。

骨粗鬆症の方にオススメの食材

ビタミンK
納豆、モロヘイヤ、パセリ、しそ

ビタミンD
(カルシウムを骨に運ぶ)
鮭、イワシの丸干し、秋刀魚、干し椎茸

カルシウム
(乳製品より大豆カルシウムから)
スキムミルク、ゴマ、乳製品、桜エビ、モロヘイヤ、ひじき

タンパク質
きな粉、大豆、豆腐
*取りすぎると、体外へ排出されやすくなるので注意
控えたいもの⇒カルシウムの吸収を下げるリンを多く含む為、加工食品、インスタント食品、清涼飲料水

歯科との関係性があることに、びっくりした方も、知っていた方も、ぜひ少し気にかけてみてください
そして、体も、歯も健康にしていきましょう

 

 

こんにちは、歯科衛生士の大山です
 

先日、当院のスタッフと感染管理の講習会に行ってきました

感染管理の話をたくさん聞いてきたのですが、その中でも日常にも当てはまるような内容があったので、少しご紹介します
 

今のようなジメジメした梅雨の季節は、食中毒などの危険が高いですよね身近にできることとして、食事を調理する際の手洗いが大切になりますその手洗いで、洗い残しが多い部分があるそうです
 

実際に、洗い残しがわかるような実験をして、見事に私も洗い残していました一緒に参加した当院のスタッフも見事に同じでした
 

そこは、「親指と人差し指の付け根の部分」と「手首」、そして「爪の周り」です。案外、爪の先はよく洗うのに爪の周りはなかなか意識しないと洗わないですよね
 

それと、指輪をされている方は、要注意です指輪の周りは細菌のすみかになっているそうです注意して洗わないと、汚れが残ってしまうそうです。手洗いの際には意識して洗ったほうが良いですね
 

雨の日が続いておりますが、食中毒などにならないよう皆さまもお気を付け下さい

次回のブログではレシピの紹介もありますぜひ作ってみて下さい

こんにちは!受付の岩野です

先日当クリニックの25周年記念日のお祝いをしました!
 

なんと 私の生まれた年と同じ1994年にクリニックが開業したので、

私と馬見塚デンタルクリニックは同い年なんです

自分が生まれた年からクリニックがあると思うとなんだか不思議な気持ちになります
 

これからもクリニックと一緒に歳をとりながら、私も成長していきたいです
 

そして、話は変わりますが

以前より学生時代の同級生が治療で当院に通ってくれています!
 

その子は1歳のお子さんがいて、SNSで「子供も一緒に連れていける歯医者ないかな〜」と

通院できる歯科を探していたので、声を掛けてみたのがきっかけでした

友人に話を聞くとベビーカーでの来院を断られたり、子供と一緒に来院したら泣いてしまって

治療が進まず、嫌な顔をされてしまったと、辛い思いをしていたようです
 

初めて受診される方の中でもたまに「子供も一緒に連れて行っていいですか?」と

質問を受けることがありますが、、、。

全く問題ありません!ぜひお子さんと一緒に来てください!

当クリニックのスタッフはみんな子供が大好きです
 

小児で予防や、歯科矯正で通ってくれている子もいますし、

まだ小さい乳児やベビーカーに乗っている子でも、ベビーカーのまま入れるように

広い入り口になっているので、そのまま親御さんと一緒に診療室に行くこともできます!
 

治療中お子さんは、ベビーカーか子供用の椅子に座って待ってもらうか、

親御さんと一緒に診療台に乗ってもらい、お腹の上で抱っこしていただくこともできます!

もしお子さんが診療中に泣いてしまったりしたら、手が空いているスタッフが

親御さんの治療が終わるまで、お子さんを見ていたりすることも可能です
 

当クリニックでは、毎日いろいろな年齢の子が来院されています。

子供が大好きな受付や、事務員もいますし、小児歯科で手慣れている歯科衛生士も、

子育てしながら働いている経験豊富なベテラン歯科衛生士も多くいるのでご安心ください
 

友人のお子さんもまだ1歳で小さいので、治療中はお母さんに抱っこしてもらうか、

お子さんが泣いてしまった時は裏に下がって私が一緒に遊んだりしています
 

ですので、もし歯科に通うのが厳しいと感じている方がいらっしゃいましたら、

ぜひ当クリニックにお子さんと一緒にいらしてください

スタッフ一同お待ちしております!

(特に受付はお子さんがきたらメロメロなので、心よりお待ちしております笑)

こんにちは、歯科衛生士の大橋です。

雨が降ったり暑くなったり、服装が難しい季節ですね

皆さま体調管理には気をつけてくださいね!
 

先日当院に電動歯ブラシのソニッケアーの販売員の方がいらっしゃり、

製品の説明などをして頂く機会がありました

電動歯ブラシは普通の歯ブラシと違って振動しているので

自分で細かく動かす必要がなく、

毛先の当たる場所だけ確認して当てておくだけで磨けます

とくにソニッケアーの歯ブラシは毛先の種類がいくつかあり、

お口の状態や使い心地で選ぶことができます。

他にも新製品のものは力が入りすぎていると

本体がブブブと振動して教えてくれたり、

2分毎に振動するので磨くスピードが速すぎないかがわかったり、

いろいろ便利な機能が付いています
 

実は私も持っていたので、思い出して久しぶりに使ってみましたが

やっぱり便利だな〜とおもいました!

普通の歯ブラシに比べて少し大きくて重みもありますが

ツルツルになるまでの時間が全然違いました

(新製品の本体は少し軽量化してるみたいです。)
 

当院でも販売しておりますので

ご興味のある方はいつでもご相談下さい

歯科医院で購入される方にはメーカーで

30日以内であれば返品できる保証がついているので、

電動歯ブラシを使ったことがなく、

ずっと使っていけるか不安だという方も試していただければと思います。

こんにちは、受付の千原です
 

当院で販売している歯ブラシの“Tepe”から新しい種類が出ました

IMG_3323.jpg

柄もブラシも全て緑色

Tepe GOODという名前の歯ブラシです!

何がGOODなのかというと…
 

この歯ブラシは今までのTepe歯ブラシのクオリティはそのままに、

CO2の排出を95%リサイクルさせることができるのです。

このCO2のリサイクルとはどのような意味か調べてみました
 

柄の部分はサトウキビ由来のバイオベースポリエチレンから作られています。

サトウキビ(植物)が育つ時、大気中のCO2を吸収します

そして、サトウキビベースの原材料で作られた商品が焼却される時CO2は大気中に再放出されます。

CO2の吸収量と放出量が均衡であれば、CO2は循環されるだけになります。

つまり、95%リサイクルされるCO2とは

使い終わったTepe GOODの焼却時に放出されるCO2の95%が、

新たな原材料となるサトウキビの成長のために吸収されるということだそうです
 

最初は全てが緑の見た目に驚いてしまいましたが、

環境のことを考えて作られたものだと知って感動しました!

私も今日からこの緑の歯ブラシで歯みがきしようと思います

こんにちは。歯科衛生士の矢須です。

6月4日は虫歯予防DAYだったこともあり、学校や幼稚園、保育園では歯科検診が行われたと思います。

我が子の学校でも歯科検診が行われました。

まだ検診結果の通知が手元に届いてないので、正直ドキドキしています。

日常の生活の中で『歯磨き』が我が子には苦痛なのか、思う様に歯磨きをしてくれません。

そこで、進んで歯磨きをしてもらう為に考えたのが【歯磨き貯金】です。
 

 歯磨きを1回行うごとに10円をあげる

子供達に伝えると、最初はあまり乗り気ではありませんでした

「1日2回だと20円。1週間で140円。30日で600円。溜まったお金は自分で使って良い。但し、歯磨きの後、ママがチェックしてOKをもらう事」と話をするとすぐ歯磨きを行いました。

正直お金を渡してやらせる…という事が本当に良いのか解りませんが、本人達のやる気に繋がればいいのかな〜と思います。

やり始めて、約1か月。今も地道に続けています。

毎日、タッパ(貯金箱代わりに使用してる)のお金を数えては何に使用しようか考え、使う日を楽しみにしている様です。

時々ママチェックを忘れてしまい、10円を渡せない時もありますが、もう少し続けて口腔内の状態を見ていきたいと思います。

こんにちは

梅雨入りして雨の日が多くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

雨の日と晴れの日では気温差がありますから、

体調を崩さぬよう気をつけてお過ごしください
 

さて、当院は今年の6月で開院25周年を迎えることができました

これもひとえに私共を信頼してくださった患者様と共に歩んでこられたからだと思います。

心から感謝申し上げます。
 

先日、お昼休みの時間にスタッフ皆で25周年のお祝いをしました

(みんなでお祝いのケーキを食べました)
 

予防は私共だけでは決して成り立つものではなく、患者様ご自身にご理解と努力が必要です。

患者様のご協力があってここまで予防を発展させることが出来ました。

これからも皆様のお口の健康を守るべく、スタッフ一同精進して参りますので

これからもよろしくお願いいたします
 

馬見塚デンタルクリニック

スタッフ一同
 

(ケーキを食べた後はもちろん歯みがきしましたよ)

こんにちは!

先日発売された週刊誌 週刊女性 に、院長の馬見塚が取材を受けた記事が掲載されました

IMG_3226.jpg

歯の常識・非常識について見開きいっぱいに情報が載っています

当院の待合室にも置いておりますのでぜひ一度読んでいただけたらなと思います

お問合せ・ご予約はこちらへ

tel_155.jpg

わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

03-3541-8110
  • 本当に虫歯や歯周病が防げるんですか?
  • 費用はいくらかかりますか?
  • 別の歯医者さんで治療中なんですが、大丈夫ですか?
  • PMTC以外の相談にものってもらえますか?

お口のお悩み相談でも結構です。お問合せをお待ちしております。

診療日・診療時間

休診日
木曜、日曜


 ◆月水・土・祝
 9:00〜13:00
 14:30〜18:00


◆ 火・金
 9:00〜13:00
 15:00〜18:30
 

ご連絡先はこちら

馬見塚デンタルクリニック
〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内
セントルークスタワー1階

03-3541-8110

ブログ「健康歯考」

院長の馬見塚によるブログです。お口の健康のために役立つ情報を公開しております。