〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

ご予約・お問合せはこちらへ

03-3541-8110

PMTC歯のクリーニングなら、最先端のスウェーデン式予防歯科を導入し、
20年の経験と3万件以上のPMTC実績のある歯科
「馬見塚デンタルクリニック」へおまかせください。

〒104-0044 東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

こんにちは、歯科衛生士の松尾です

自粛期間が終わり、新しい生活様式が叫ばれていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 
今までの生活習慣を変えていくというのは大変ですね。
でも一人一人が心がけることが大切だなと実感しています

これまで手洗いうがい、マスクの習慣がなかった方も、この数ヶ月ですっかり身に付いたのではないかと思います。
アルコール消毒もその一つではないでしょうか。

アルコール消毒は、歯科でも昔から使用されています。
 

しかし勘違いしやすいこともたくさんあるのです

たとえば濃度のことです。アルコール消毒は、アルコール度数が一定以上でないと有効でないと言われています。そのため、市販のアルコール消毒薬は適正濃度に合わせていることがほとんどです。

実際に手を洗ったあと、よく乾かさず手に水滴がついた状態でアルコール消毒を行うと、アルコール濃度が下がってしまい、有効濃度以下になってしまうのです

また、大抵ワンプッシュで一回量になるように計算されていますので、軽く押すのではなくしっかり押し出して使うようにしてくださいね。
 

手洗いも30秒行うのが望ましいように、アルコール消毒もしっかり時間をかけて手に広げ、乾燥させることが大切です。

なんとなく使っていた消毒薬ですが、正しく行なってきちんと消毒したいですね!

こんにちは、受付の大坂です
 

最近は寒暖差が激しく、体調を崩しやすい気候が続いていますね。

皆様お身体にはお気をつけください。
 

先日私はお休みの日に初めてのPMTCを受けさせていただきました。
 

ところで皆様はPMTCとは何の略かご存知でしょうか?

私はお会計の時に患者様にこの質問をされて少しドキっとしました
 

PMTCとは、歯科医師や歯科衛生士といった専門家(Professional)が、専用の器械(Mechaninal)を用いて(Tooth)をクリーニング(Cleaning)することを言います。
 

意外と簡単な単語ですよね?
 

これを機会に是非覚えてみてはいかがでしょうか

そしてまだPMTCをご存知ない方が周りにいらっしゃいましたら、教えてあげてください
 

PMTCはお子様からご年配の方、また妊娠中の方などどなたでも受けて頂けます。

虫歯をつくらない為にもまずは予防が大切です。

当院ではパンフレットもお配りしていますので、気になった方はお声掛けください(^ω^*)

こんにちは!歯科衛生士の吉崎です

さわやかな風が心地よく感じられる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

夏と感じられる暑い日もありますので熱中症には十分ご注意下さいね。
 

さて、なかなかお出かけが出来ず気分が沈みがちですがこの間嬉しいことがありました。

以前治療で来院されていた患者さんに久々にお会いしました。

それだけでも嬉しかったのですが、挨拶をするとにこっと笑ってくださり「久しぶりねー。いなくなっちゃったのかと思ったわー」と声を掛けて下さりました

声を掛けて下さったことも嬉しかったですが覚えていて下さったことに感動をしてしまいました。

日々仕事をしていると失敗や落ち込むことがありますが、患者さんとのコミュニケーションで元気をもらう事がたくさんあります。
 

当院は担当制で行っています。継続して担当することでお口の中の症状の変化に気づきやすいのと、信頼関係も築きやすくなるため生活習慣やセルフケアのアドバイスも密に行うことが可能になります。

今後も歯科衛生士として患者さんから信頼されるよう知識と技術の向上に努めて行きたいと感じました。

 こんにちは歯科医師の郡司です。
 

 先日、お休みの日に当院で患者として、久々にPMTCを受けました。

私の奥歯は、エナメル質形成不全や、食いしばり(主に、スポーツ時等)が原因で、物心ついた時から噛む面のデコボコした頭がなく、すり減っており、真っ平らの状態でした。そのため、歯の頭の高さが低いので、歯ブラシが当たりづらく、特に下の奥歯の舌側はいつも赤く染まってしまいます

 普段、歯科医師として患者さんに歯ブラシ指導をしているにも関わらず、私自身、100%磨きは出来ません。どんなに分かっていても、やはり専門のスタッフ(歯科医師や歯科衛生士)の目で、しっかり診てもらい、定期的な口腔内のケアをすべきだなと、改めて感じました。また、昔から歯磨きの圧が強く、今回のPMTCでは、歯肉が傷だらけで粘膜まで剥がれている部位もありました

反省すべきところがたくさんあります
 

 患者として自分の勤務する歯科医院で、安心してPMTCなどのメインテナンス、虫歯のチェックを行うことが出来るというのは、馬見塚デンタルクリニックの良さでもあると思います
 

 当院でPMTCの説明を受けた方、受けようか考えている方、まずは一度受けてみてはいかがでしょうか。

こんにちは、歯科衛生士の大橋です

暑い日と肌寒い日の差が激しいですが、体調崩されていませんか?

風邪をひかないように気をつけてくださいね。
 

最近私は自分の知人に、当院を紹介する機会がありました。

1人はずっと詰め物が取れている、

もう1人は最近歯が痛くなってきてしまった、

とのことでした。

2人とも歯科医院が苦手でしばらく行っていなかったそうです。

私は小さい頃からむし歯が多くて、

歯科医院にお世話になることが多かったので平気ですが、

どうしても苦手な人は苦手ですよね
 

実際にいらっしゃる患者様も歯科が怖くて、とおっしゃる方は多いです。

よく言われる理由は、音が怖い

むし歯を削る音は結構大音量で普段聞かないので怖いですよね。

正直に言うと音はどうしようもないのですが、

できるだけご要望にお応えしますので

お気軽にご相談くださいね。
 

私の知人2人ですが、

実は本人たちが気にしていたところよりも

別の問題が見つかってしまいました。

歯周病です!

初めは大した症状がないので

自分ではなかなか気づきにくい病気です。

更に歯科医院が苦手で

足が遠のいてしまうと発見が遅れて、

気づけば歯を抜かないといけない状態に...

なんてこともあるかもしれません。
 

嫌いな人こそ予防に力を入れて

治療が必要ないようにできるといいですね

こんにちは。歯科衛生士の矢須です。

皆さんいかがお過ごしですか?

コロナの影響で心配な日々が続いていますが、体調管理をしっかり行い乗り切りましょう。
 

先日、右下の奥歯に痛みが出たので治療してもらいました。

数年前から冷たい物を食べると時々しみたりしていたのですが、すぐ落ち着いていたのでそのままにしていました。

ブリッジの被せ物もなんとなく外れているような気もしていました。

気にはなっていたのですが、症状もほとんど出ないのでそのまま放置していまいた。
 

そしたら‥

数日前にアイスを食べた時、とってもしみたので、知覚過敏?と思い込もうとしましたが、30分してもジンジンが止まりませんでした。

次の日の朝には落ち着いたのですが、その日の夜にはまた痛み出しました。

翌日、歯科治療を受診し、神経を抜く事になりました。

痛みがあったので、麻酔がなかなか効かず、とても痛かったです。

日々、診療で患者さんに『頑張ってください。』と言っていますが、なんて酷な事を言ってるんだろうと反省しました。

久々に治療を受けて、患者さんの気持ちに気づく事ができました。
 

今回の事があり、皆さんには痛みが出る前に口腔チェックをして頂きたいと思います。

痛みが出てからだと、本当に痛いし辛いですよ!

こんにちは、受付の千原です

先月はいつまで経っても暖かくならず春の気候が待ち遠しかったのですが

ゴールデンウィークが明けてからは一気に夏が来たような暑い日々が続いていますね

今年の春は短かったように感じます。
 

先日、久しぶりにPMTCを受けました

その際、治療が必要な歯が見つかり、かなり進行してしまっているので

早めに治療を受けたほうが良いとのことでした。

ショックは大きいですが、普段の生活を振り返ると自業自得だなと感じているので

早々に治療を受けようと思います
 

PMTCでは磨き残しがあるところを赤く染めだしてもらいましたが、

歯間や歯と歯茎の境目に磨き残しが多くありました。

一般的によく磨き残してしまうところだそうで、タフトブラシやフロスを使用して

丁寧に磨く必要があります。

毎日しっかり歯磨きをしていても汚れは取り切れていないので、今後は赤く染まった部分を思い出しながらしっかりブラシの先が当たっているか、ブラッシング時手の動きの幅が大きくなっていないか、

歯に沿わせているか。等、意識して行いたいと思います
 

PMTCは定期的に継続して受診することで虫歯や歯周病の予防に繋がります。

今回私もとっても間が空いてしまっていたので定期的に診てもらおうと決めました

みなさまこんにちは

歯科衛生士の岡田です。

コロナの影響でGWも自宅で過ごす時間がほとんどでしたが、皆様いかがお過ごしですか?
 

前回のブログでもお話ししましたが、先日また飼っているうさぎが歯の手術を受けました。

今回は前回よりも歯が変な方向に伸びてしまっていたみたいで、前回よりも長時間の手術となりました

無事に手術は終わり、歯が伸びてしまっている影響で出ていた涙や鼻水は綺麗に止まり一安心です

美味しそうにご飯を食べている姿を見るとホッとしますね…
 

皆様も在宅勤務などでペットと過ごす時間が増えていると思います。

動物の歯も人間同様とても大切なので、この機会にご自身の歯とともにペットの歯も気にかけてみてください

こんにちは、歯科医師の大川です。

世の中コロナ騒ぎで私自身もなんだかんだで色々と影響が出ていますが、

皆様も初めてのことで色々と戸惑うことが多いのではないでしょうか?

私の場合、食事の買い物は全て行うことになり、スーパーによく買い物に行っています。

その中で良く見かけることですが、スーパーや訪れた場所でアルコールの消毒がありますよね。

皆さんはあれをいつ使いますか?

あれは入った時と出る時に使うのがとても有意義だと思われます。

入る時に使う人は良く見ますが、出るときはあまりいないんですよね。(ここ最近は増えてきてます)是非帰りも使って帰宅することが大事と心掛けてください。

さて、外出自粛の中、家でどのように過ごされていますか?

我が家の子供たちは差し詰め、飼育器にメダカや、エビ、オタマジャクシ、カブトムシの幼虫、ヤゴなど、知人よりご厚意で頂いたものから、池や川で拾ったものを鑑賞、飼育をしています。

また、図書館で借りた本(現在は貸出できず)を読んだり、CDを聞いたり、習い事をしている教室のレッスン動画を見たりしました。その中でも日本の言葉の歌を聞いて良く歌っています。

しかしながら、やれることが限られているので、毎日家で出来ることを探しつつ過ごしています。

いつまで続くか先が見えないので不安ですが、皆様もここが踏ん張り時なので、家での楽しい過ごし方を探しつつ、良い機会なので自分磨きや新しいことを探してみては如何ですか?

こんにちは

歯科医師の川崎です

私の次男は1歳8ヶ月になります。最近の次男は指しゃぶりをよくする様になりました眠い時や泣いた後によくやり、親指だけでなく、他の指も口の中に入れて、手が唾だらけになっています
 

子供の指しゃぶりは歯並びに影響するので、早めに止めさせた方がよいと言いますが、何歳くらいまで良いのかなと思い調べてみました
 

乳児期(1歳くらいまで)の指しゃぶりは生理的な行動なので、制限する必要はありません

幼児期(1〜5歳)の指しゃぶりは眠い時や退屈な時、寂しさ等の精神的なものが原因と考えられています

幼児期前半(1〜2歳)は歯並びへの影響は少ないので、神経質になりすぎず、不安や緊張を和らげる習慣として、温かく見守っていても大きな問題はないです。ただし、一日中指を吸っていたり、指に吸いダコが出来ているようだと指導しなければならない事もあります

幼児期後半(3〜5歳)になると、恥ずかしさを覚えるようになり、社会性が発達すると、自然とやめる子が多くなります。頻繁に続ける子に対しては歯並びや顎の成長への影響があるので、対策が必要になってきます。また、指しゃぶりの原因として、親子関係やストレス、生活環境の影響も考えていかなければなりません
 

結論として、指しゃぶりは3歳くらいまでは神経質になる必要はないのかなと思います幼児期前半の時期は、寝る時は手を繋いだり、本を読んだり、ぐずっている時は抱いたり、スキンシップをはかって親の愛情を感じてもらい、安心させるのが良いのかなと思います
 

歯並びの変化、顎の成長などが心配な場合は小児歯科で相談してください

こんにちは、歯科衛生士の太田です。
 

明日から5月に突入しますね。今年のGWは何をして過ごそうかななんて考えていたのは遠い昔…。せっかくの連休もコロナウイルスの影響で外出自粛となり、どう過ごそうか考えている毎日です。

ご自身で可能なコロナ対策をして体調を崩すことなく元気に明るく過ごしましょう。
 

当医院では緊急事態宣言中の現在も感染管理・感染対策をしっかりと行い通常通り診療しております。

もちろん訪問歯科診療も患者様からお断りのご連絡がない限り、通常通りにお伺いし口腔ケア・治療を継続しております。
 

先日、小学3年生の甥っ子を久しぶりに歯科医院に連れて行きました。フッ素塗布のみのつもりだったのですが虫歯が発見されてしまいました。大事な6歳臼歯が小さな虫歯に…。

すぐに樹脂の詰め物をしてもらいました。大きくなる前に発見できてよかったです。

フッ素塗布をしばらくサボっていたことを後悔しました。

今後は定期的に連れて行くことを甥っ子の両親に伝え、フッ素の大切さを理解してもらいました。
 

コロナが落ち着かず歯科医院のご予約を先に延ばした方や落ち着くまで様子を見ている方もいらっしゃると思います。コロナが落ち着きましたら是非、歯科医院を受診しお口の中をチェックしてもらいましょう。

おはようございます。歯科衛生士の早川です。

緊急事態宣言が発令中ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今年の大型連休は、STAY HOME週間 にして感染を拡げない努力をしないといけませんね。当医院は、大型連休中も日・祝日以外は通常診療です。しっかりと感染管理を行い業務を継続しております。感染対策の詳細は、院長の健康歯考ブログより紹介させて頂いておりますので、ご覧頂けると嬉しいです。

さてサージカルマスクが品薄状態で、皆様もお困りだと思います。私も貴重なマスクを大事にする為に、通勤には手作りマスクを活用しております。医院で施術する際は感染リスクがあり、ディスポーザブルな物でないといけません。また当たり前ですが、医院で使用したマスクをそのまま外に持ち出すことはタブーです。初めて手作りマスクをした時は人目が気になりましたが、いまでは気にすることなく毎日洗濯して使用しています。飛沫を防ぐだけなら手作りマスクで充分です。小池東京都知事が、手作りマスクをするようになってからは、通勤中の手作りマスクの使用率も上がり、いまでは珍しい光景ではありませんね。患者様もお洒落マスクで来院され、その話題でお話が弾むこともあります。受付のスタッフも手作りマスクで業務に従事しています。本来なら笑顔で患者さんをお迎えする為に、マスクは外してお迎えとお見送りをしておりましたが、暫くの間はマスク着用のままで対応させて頂きます。暗い気持ちになりがちですが、お洒落マスクでこの緊急事態を乗り切りたいです。

masuku2.jpeg
masuku1.jpeg

 隣の聖路加国際病院では最前線でコロナと闘っておられます。全ての医療従事者の方の労いの言葉を送り、患者様の快復をお祈り申し上げます。

こんにちは。歯科衛生士の佐倉です。

新型コロナウイルスの影響が凄まじい今日この頃ですが、皆様体調は崩されていないでしょうか

感染リスクを減らす為に世間では様々な措置がとられていますが、リモートワークや休校、イベント等の自粛などでお家の中にいる機会が増えてきましたね。私も自宅にいると、いけないとは思いつつもついつい手が出て間食が習慣になってしまっています、、、皆様はいかがでしょうか?
 

いつ歯磨きするのが1番効果があるのか?と質問をいただくことがあるのですが、生活スタイルによっても違いがあります。

中でも、寝る前の歯磨きはとても重要です寝ている間は唾液が出ないので、細菌が繁殖しやすいです。その為、虫歯のリスクや起床時の口臭の原因にもなってしまいます、、、

そこで、寝る前の歯磨きでお口の中の細菌数を減らすことで、お口の中を清潔に保つことが出来ます1日の汚れを持ち越さないように、朝、昼、夕食後の歯磨きがしっかり出来なくても、「寝る前にリセットするぞ」という心がけをしてみてくださいね
 

手洗い、うがい、そして歯磨きも忘れずに行い、毎日健康に過ごしましょう

みなさまこんにちは
 

 昨年の終わり頃に新しく入りました受付の小田と申します!
 

 あっという間に3ヶ月の研修期間を終えてしまいましたが、まだまだ学びの毎日です。

 このブログも初めての更新なので、何を書けばいいか迷ってしまいます、、笑 
 

では、私が初めて馬見塚デンタルクリニックに来た時の印象をお伝えしたいと思います

みなさんは馬見塚デンタルクリニックに初めて足を運んだ時のことを覚えていらっしゃいますか? 
 

笑顔が素敵なスタッフが多い!

 というのが私の第一印象でした
 

すれ違うスタッフがみんな明るい挨拶をしてくれて気持ちが良いと感じたのを覚えています 。

馬見塚デンタルクリニックのスタッフの一員となった今、

自分は素敵な笑顔で挨拶できているかな?

と考えると、少しぎくっとしてしまったり、、
 

 小さな心掛けを疎かにせず、

受付の先輩はもちろん、先生や歯科衛生士、その他のスタッフの良いところを

どんどん吸収していきたいです
 

新年度が始まり、コロナウイルスの流行収束を願うばかりですが、

口の中の健康もお忘れなきよう、日々の歯磨き、定期的な検診を徹底していきましょう

こんにちは!受付の田中です。
 

 4月に入り、新年度が始まりましたが 今年は新型コロナウイルスの流行で 

入社式や入学式が中止になってしまったり、 在宅勤務の方も増えていらっしゃると思います。

 せっかくの春の陽気も感じることができず残念ですね、、、、 
 

自宅にいる時間が増えるとついダラダラと過ごしてしまいますよね。 

そこでちょっとした切り替えの時間に"歯磨き"を取り入れてみるのはどうでしょうか
 

普段は慌しくて丁寧にやる時間もとれないですよね。 

お昼を食べ終わった後にいつもよりちょっぴり丁寧に歯磨きをしてみてください

お口もさっぱりして気持ちの切り替えもできるかと思います!

当院では歯磨きグッズも数多く取り揃えています。

かわいい色と柄の歯ブラシTepeで歯磨き時間も楽しみましょう
 

 気が滅入る毎日ですがおうち時間で歯磨きをしっかりして口腔内も

健康を意識していきましょう!

こんにちは

歯科衛生士の橋本です。

葉桜のみぎり、皆さんはいかがお過ごしでしょうか
 

この度は体温についてお話をしたいと思います

まず体温測定とは、体の内側の温度を計測することですが、直接測定することは難しいため、比較的この温度に近い値を示す脇の下の温度やお口の中の温度、または直腸温を測定します。

人間は皮膚の血管の拡張や汗をかくことなどにより身体の表面から放熱したり、皮膚の血管の収縮や震えなどによって身体の表面からの放熱を減らしたりして、体温を一定に保ちます

体温は一般的に脇の下の温度で36.0℃37.0℃ですが、個人差があるので、評価には普段の平熱が必要です。

また、体温は測定する時間によっても変動します。午前2時〜6時が最低で、午後3時〜10時が最高値を示し、その温度差は1℃以内といわれています。

そして体温の異常な上昇には高体温と発熱の2種類が考えられます。

高体温は運動や高温環境のときにみられます。体温調節のバランスは正常で、運動を止めたり、涼しい場所などに移動したりすることで正常な体温に戻ります。

しかし、発熱は、体温調節の仕組みが妨げられていることから、涼しい場所などに移動しても元には戻りません

発熱の原因としては感染症などが考えられます。ご高齢の方では体温においても個人差が大きいといわれていますので、普段の様子(体調が良いときの体温など)を把握し、顔色や表情の変化を読み取ることが重要です
 

それでは、急に寒さがもどることもございますので、お身体を大切になさってくださいね

こんにちは、歯科衛生士の松尾です

今年は暖冬で、早くも桜の時期が過ぎてしまいましたね

新型コロナウイルスの影響で花見ができないので、通勤の途中で桜を見て楽しんでいました。
街でも、何かのついでに桜を眺めていたり、写真を撮る方をよく見かけました。
やはりこの季節は桜を見て和みたくなるものですね
今はあっという間に葉桜ですが、季節の移り変わりを木々で感じるのは風情があっていいですね。

さて、新型コロナウイルスで感染管理の意識が高まっておりますので、私も今回は当院で行なっている感染管理のお話をしたいと思います。

歯科治療で使われる機械に、タービンやハンドピースと呼ばれる機械があります。虫歯を削ったり、PMTCで歯の表面を磨く機械のことです。
数年前にニュースになったこともあるので、名前を聞いたことがあるかもしれません。

これらの機械は、唾液や血液が表面についたり内部に入ってしまうことがあるのです。

そのため、当院では外側だけでなく、内側も洗浄・滅菌してくれる専用の器具を使用し、感染対策を行っています。

歯科の器具や機材は複雑な形や精密機器も多いので、安心安全に使えるように、それぞれの器具や機材に適した方法で洗浄・消毒・滅菌を行っています。

院内にもポスターが貼ってありますので、いらしたときにご覧になってみてください

IMG_2053.png

こんにちは!歯科衛生士の吉崎です

暖かい日々が続き気持ちの良い季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか?
 

新型コロナウイルスが蔓延し以前よりも感染予防について敏感になりますよね。

特に院内では患者さんが安心して安全な医療を受けられる環境を整え、良質な医療を提供しなければなりません。

医療現場では使用した器具を正しい方法で滅菌・消毒することは当たり前ですが、歯科の治療はユニットで行われるため治療後の環境衛生もとても重要になります。環境感染対策として患者さんが直接接触した表面は、治療ごとに消毒薬や殺菌剤で清拭することが勧められています。

そのため当院では環境除菌・洗浄剤「ピュレル サーフェス」を使用し必ずユニットを毎使用ごとに清拭しています。この製品は感染力が強いといわれるB型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、ノロウイルスへの有効性が登録されています。

IMG_6132.JPG

感染予防に関しては患者さんは直接みることが出来ないため、医療にあたる全員がその予防法を十分に理解し遵守することが重要になります。

何かご不明なことや不安なことがありましたらお気軽にご質問ください。

本日のお昼休みにスタッフ全員でウイルスの感染経路、対策について勉強をしました。

医療従事者として自分の身は自分で守れるよう、そして患者さんに安心・安全な医療を提供できるよう正しい知識を共有し、日々の診療、生活に生かしたいと思います。

こんにちは、歯科衛生士の笠原です

今年の桜は咲いてから雪が降ったり、気温が下がったおかげで、今もまだ綺麗な景色を見ることが出来ますね

ここ最近は、何かとコロナウイルスの影響を受けている方が多いのではないでしょうか? 

お花見もじっくり…とはいきませんが、気忙しい毎日ではありますが、綺麗な景色を見ることでとても気持ちが和みます。

我が家も約一ヶ月間、学校が休校になった子供達が、毎日かなりルーズな生活を送っており、今現在も春休み中でルーズな生活が続き、頭を悩ませています。

新学期は例年通り、気持ちよく変わりなくスタートして欲しいものです。 

ルーズな生活をしていると、忘れがちなのは歯磨き

子供達もお互いに「口臭い!」と言い合いながら喧嘩が絶えず…。 なら、歯磨きをちゃんとすればいいのに、またサボってはだらだらと間食三昧で過ごす有様です。 

こんな時は決して他人に「母は歯科衛生士です。」なんて口が裂けても言って欲しくないと願います。

先日久しぶりにお約束をされに来院された方が、お子さんの幼稚園が休園になり、毎日甘いものをダラダラ食べてしまうので、虫歯になっていないか心配で…と、おっしゃっていました。

やはり悩みは何処も同じで、有り余った時間の中、規則正しく生活する事の難しさを痛感しました

新学期が始まると健康診断や歯科検診などの学校行事が始まります。

ご心配な方は、春休みの間に是非歯科受診されてみてはいかがでしょうか? そして少々怠けた歯磨きを取り戻すきっかけになればいいなと思います

お問合せ・ご予約はこちらへ

tel_155.jpg

わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

03-3541-8110
  • 本当に虫歯や歯周病が防げるんですか?
  • 費用はいくらかかりますか?
  • 別の歯医者さんで治療中なんですが、大丈夫ですか?
  • PMTC以外の相談にものってもらえますか?

お口のお悩み相談でも結構です。お問合せをお待ちしております。

診療日・診療時間

休診日
木曜、日曜


 ◆月水・土・祝
 9:00〜13:00
 14:30〜18:00


◆ 火・金
 9:00〜13:00
 15:00〜18:30
 

ご連絡先はこちら

馬見塚デンタルクリニック
〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内
セントルークスタワー1階

03-3541-8110

ブログ「健康歯考」

院長の馬見塚によるブログです。お口の健康のために役立つ情報を公開しております。