〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

ご予約・お問合せはこちらへ

03-3541-8110

PMTC歯のクリーニングなら、最先端のスウェーデン式予防歯科を導入し、
20年の経験と3万件以上のPMTC実績のある歯科
「馬見塚デンタルクリニック」へおまかせください。

〒104-0044 東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

おはようございます。歯科衛生士の太田です。

寒い日が続きますが、体調を崩されてはいませんか私の周りでは、インフルエンザに罹った人がチラホラと…。気が抜けません。

今日は私の風邪対策のお話をします。

この写真の物、なんだと思いますか

これは、布製のマスクです。わかりましたか

私は、このマスクを付けて就寝します。寝ている間の乾燥を防ぐ為にです。昼間は使い捨てのマスクを使用していますが、寝る時はいつもこのマスクです。あっ、ちゃんとお洗濯しているので、綺麗ですよ。

寝る時にマスクをするようになったのは、1年ぐらい前からです。それまでは頻繁に風邪を引いていたのですが、マスクをするようになってからは、少なくなったんです。

でも、昨年末に今まで使っていた布マスクを失くし、それからは布マスク無しで寝ていました。

すると案の定すぐに風邪を引いてしまいましたこの時の風邪は本当につらかったです。

その後、出会ったのがこの写真のマスクです。鼻から顎まですっぽりと覆ってくれるこのマスクが私は大好きです。家族にはビックリされますけど…。

今年1年、就寝時のマスクを忘れずに元気に過ごしたいと思います。

皆さんは、どんな風邪対策をしていますか

こんにちは、受付渡辺です。


私は先日、当医院がある明石町の新年会に参加させていただきました。

明石町の新年会は、大抵旧暦に合わせて行なわれ、私は今年で4回目の参加となります。

毎回振袖を着させていただいての参加のため、1年に1度この新年会の場でしかお会いしない方の中にも私のことを覚えていてくださる方がいて、ありがたいことだなあと思います。


今年は、当院に通って下さっている患者さんにも何名か新年会の場でお会いする事が出来てとても嬉しかったです。


仕事場が、ただ仕事をするだけでなく、こうやって関わりを持って縁が広がっていく場所であることがほんとうにありがたいことだなあと改めて思いました。

みなさん、こんにちは。

歯科衛生士の白田です。

今日は舌体操(ぜつたいそう)についてお伝えしていきたいと思います。

舌体操というと舌の筋力が落ちた方が行うものと思っていませんか?

ところがです・・・

まず、みなさん下記の体操を行ってみてください。

①舌をできるだけ前に出します。

   その舌を顎につけるように下にのばす。

写真舌1.JPG

②舌を鼻つけるように上にのばす。

写真舌4.JPG

①と②を交互に5回ずつ行います。

③舌をできるだけ前に出します。

 その舌で口唇の右端を触ります。

写真舌3.JPG

④口唇の左端を触ります。

写真舌2.JPG

③と④を交互に5回ずつ行います。

⑤舌をできるだけ前に出します。

 口唇をなめるように右回り5回、左回り5回行います。

写真舌5.JPG
 写真舌6.JPG

いかがですか。

舌の付け根が痛くありませんか?

この「痛い」が筋肉を動かしている(鍛えている)証拠です。

そしてもう一つ

唾液が出ていませんか?

これは舌を動かすことにより唾液腺が刺激されている証拠です。

ひとつの体操で二つのメリットが。

まさに一石二鳥なのです。

そしてこの体操は年齢・性別は関係なく今日から手軽にできます。

テレビを見ながら・入浴しながら・車の運転をしながら(あやしいですね(笑))など「ながら体操」で行ってみてくださいね。

おはようございます。

歯科衛生士の早川です。寒さも一段と厳しくなり、冷たい北風が身体を冷やします。

ゆっくり温かいお風呂に入ると、ぽかぽかして気持良くなりますね。

今日は「歯磨きが好きになるきっかけ」について、2才のお子様をもつお母様から聞いたエピソードをご紹介します。

みなさん、このチェックアップフォームという泡状のフッ素入り歯磨き剤をご存知ですか?この歯

foam2.jpg
foam1.jpg

磨き剤は、うがいがまだできない小さなお子様にも使用できるため当医院でもオススメをしています

ポンプを押すと泡が、ジュッっと出てきます。この泡が楽しかったのと味もマイルドだったことで、嫌がっていた歯磨きも大好きになり、自らすすんで仕上げ磨きをするようになったとのことです

お子様にとって何かがきっかけとなり歯磨きが好きになってくれると嬉しいですね。

このチェックアップフォームは、当医院で購入することができます。治療の予約が入っていなくても購入することはできますので、ぜひお試しください。

第29回健康歯考講座「親子で虫歯予防」を3月8日の日曜日に開催します!

今回の講座は0歳から6歳のお子様を対象に、虫歯予防についてのお話をさせていただきます。

このブログでは、小さなお子様の虫歯予防についてよくあるご質問にお答えしていきたいと思います。

登場するのは、お父さんとお母さんと現在0歳児のお子さんの3人家族です。

家族イラスト1.png

質問にお答えするのは馬見塚先生です。

歯磨きについて

お父さん…「赤ちゃんの頃は歯磨きをしなくてもいいんだよね?ミルクがほとんどだし、離乳食しか食べてないし。」

お母さん…「歯磨きはいつ頃から始めたらいいのかしら?」

先生…まだ歯が生えていない時期は特にお手入れは必要ありません。

ミルクや離乳食の時期でも、歯が生えたら虫歯になる可能性がでてきます。

下の前歯だけの時期は虫歯になることはあまりありませんが、上の前歯が生えてくると虫歯になるリスクが高くなります。

歯が生えてきたらそろそろ歯磨きを始める準備の時期です。

はじめは指にガーゼを巻いて、歯をやさしく拭いてあげましょう。

歯ブラシを使い始める前に、口の中を触られることに慣れることが必要です。

慣れてきたら、少しづつ歯ブラシを使ってみましょう

歯磨き粉について

お父さん…「小さい頃は歯磨き粉は使えないよね?ブクブクうがいができないし。」

お母さん…「歯磨き粉はいつ頃から使い始めたらいいのかしら?」

先生…歯磨き粉はブクブクうがいができるようになったら使いましょう。

ただし、フッ素は虫歯予防に効果があります。

歯が生えてきたらフッ素を使い始めましょう。

うがいができない時期は、スプレー、フォーム、ジェルタイプのうがいをする必要のないフッ素製品がおすすめです

講座のお申し込みはこちらからできます。みなさんのお申し込みをお待ちしております

みなさん、こんにちは。
歯科衛生士の一之瀬です。

みなさんは節分の日には恵方巻きを食べながらお願いごとをしましたか
もちろん、私はしました。
真剣に…お願いごとの内容は…内緒です

さて、今回のブログでは我が家の愛猫についてお話しさせて頂きます。
愛猫『ミーコ』の爪切りと歯磨きは私が担当しています。
ですが、忙しさにかまけて最近ちょっとサボリぎみでした。

久しぶりに歯磨きをしようとしたら、な、な、何と奥歯に歯石がついているではありませんか

歯茎も赤くなっています
すぐにでもこの歯石をとりたかったのですが、何せミーコの凶暴っぷりが凄くこの日は断念しました。
後日、母にも手伝ってもらいながら無事に歯石とりを終えました。
本当に大変でした


人間同様、動物も歯磨きは大切なんだと身にしみて感じました。
そして、歯磨きだけではなく定期的なチェックも必要ですね
美味しいものを食べるためにはやはり口の健康は欠かせませんよね。

みなさんも日頃の歯磨きをたまには見直してみたり、忘れずに定期検診にいらして下さいね
みなさんの口の健康を守るお手伝いをさせて下さいね。

ミーコさん.jpg

おはようございます、歯科衛生士の遠藤です

まだまだ寒い日が続きますね

突然ですが、TePe社の歯ブラシを使ったことがありますか?

私は当院に勤めてからTePe社の歯ブラシを良く使うようになりました。

毛にコシがあって歯垢を落としやすく、色の種類が豊富で可愛いところが気に入っています

母にも勧めてみるととても気に入り、友達にもプレゼントしていました

母の友達の1人がTePe社の歯ブラシを使うようになってから、かかりつけの歯医者さんに

「最近、奥歯がきれいに磨けていますね。」と誉められたそうです

ブラシの先が細くなっていることで、奥歯までしっかり届くからですね!

私も、その話を聞いて嬉しくなりました

奥歯が磨きにくい、なかなか歯ブラシが上達しないと悩んでいる方は是非使ってみてくださいね

スクリーンショット 2015-01-31 21.08.25.png

みなさんこんにちは、受付渡辺です。


今日は天気予報によると雪だそうですね

2月になり寒さが増しますがいかがお過ごしでしょうか。

みなさん、保険医療には診療のルールというものがあるのをご存知ですか?

日本では、多くの方が国や保険会社に保険料を払っています。

このお金を、医療にかかる人たちみんなでなるべく平等に使えるようにする為のルールです。

全国同じような診療をした場合には同じ費用が適用されるようになっています。

これは、各医院で決められるものではなく、国から「こうしなさい」と言われそれに即して医院は診療をする必要があります。

例えば歯科では、歯周病にかかっているかどうかはまず検査をして診査し、その後治療のため歯石取りをし、また経過を診るために検査をします。

この流れを飛ばして、歯石だけを取る事はできないのですね。

ルールというのは平均値、一般論的な部分もあるのですが、基本的には医学上の理屈にちゃんと基づいています。


もし診療でわからないことがあれば、お気軽に先生や歯科衛生士、もしくは私たち受付にお問い合せください

おはようございます。歯科衛生士の岡です

2月に入り、ますます寒くなりましたね

今日は患者さんから頂いた心のこもった贈り物を紹介します

先日PMTCでご来院された患者さんからメッセージカードを頂きました

このメッセージド、実は患者さんの手作りだそうです

年賀状.JPG

この方は、切り絵や折り紙の年賀状を毎年120枚近く送っているようです

お話をお伺いすると…

年賀状だけでなく、何と誕生日やクリスマスにも手作りのカードを送っているとの事で、すごく驚きましたやはり、それだけの枚数があると作製時間もかかるため、約1年がかりで準備をするそうです。

大変だけど何年も続けている理由は、貰った人に喜んで貰えるからとのこと

一手間加えた心のこもった物は、相手に気持ちが伝わりますよね

本当は、旧年の感謝と新しい年に変わらぬ厚情を依願する気持ちを伝えるための年賀状が、毎年送っているがためにルーティンになってしまっている自分に反省しました

私も患者さんを見習って、来年の年賀状は一手間加えてみようと思います

当院も何年か前からリコールハガキを手書きにし、患者さんからお褒めのお言葉を頂いております。住所も名前も、メッセージも全て手書き。大変ではありますが、それも定期的にPMTCで来て下さっている方々への感謝の気持ちです

もちろん、手作りのメッセージカードを頂いた患者さんも当院のハガキが手書きに変わった時に、いいねと言って下さった患者さんの1人です

心のこもった物を普段から送っている方は、私達の一手間や、ちょっとした気遣いにも本当によく気がついて下さるんだな〜と思いました。

こんにちは

歯科医師の川崎です

うちの娘はそろそろ9ヶ月になります身長も体重も大きめなのに、歯がまだ生えてきません

通常であれば、下の前歯は早い子だと3ヶ月位から生え始め、平均で6ヶ月と言われています。

成長には個人差があるので心配はしていないのですが、歯の萌出について少し調べてみました

たくさんの歯が生えない病気は無歯症と言われ、原因としては遺伝的要因が強いと言われています。また、全身疾患や妊娠中の感染・栄養障害なども原因となり、歯の元となる歯胚が出来ません。

少数歯(1-2歯)が生えない事は子どもの歯にはあまり見られず、大人の歯に多く見られます。

最近の調査によると、7歳以上の子ども1万5000人を調べた結果、10人に1人の割合で大人の歯が生えない子どもがいるとの報告があります

これは予想以上に多いなと、びっくりしました

現代人は顎が小さくなり、不要な歯が淘汰されて少なくなっているという説もあります。これから先の子ども達は大人の歯が少ない子が増えてきて、歯と歯の間に隙間が出来たり、噛み合わせが悪くなったり問題が出てくるかもしれませんね

うちの子に早く子供の歯が生えてこないかなと待ち遠しいです

何か心配な事がありましたら、当医院もしくはかかりつけの歯医者さんで聞いてみても良いかもしれませんね。

こんにちは!受付の平岡です。

明日は2月3日、節分ですね! 

皆さん、そもそもどうして節分に豆をまくのかご存知ですか?

節分はそもそも年4回あり、「季節をわける」意味があります。

春は「立春」夏は「立夏」秋は「立秋」冬は「立冬」です。

日本では、昔は立春が1年の始まりとして考えられていたため、2月3日が大晦日にあたりました。

そのため、この日に一年の厄を祓って次の年を迎える厄除けとして、鬼に豆まきをしてやっつけるようになったんだそうです。

豆をまくのは一般的には一家の主人や年男(その年の干支生まれの人)とされていますが、現在では、私の家でもそうですが、家族全員でまくのが多いようですね。

自分の数え年の分だけ豆を食べると、病気にならず健康でいられると言われています。

当院も診療終わりに、皆で豆まきをしています皆さんも豆まきで、1年の健康をお願いしましょう

もちろん食べた後は、しっかり歯磨きも忘れないでくださいね♪

まめよぼうさん

みなさん、こんにちは。歯科医師の田原です。

寒い日が続いていますが、元気にお過ごしですか?

私は先日、久しぶりに小学校時代の友人と会うことができました
その友人は出産直後だったのですが、赤ちゃんにおっぱいをあげながら、こんなことを話してくれました。
“母乳を吸うのは大変みたいで、哺乳瓶からの方が機嫌良く一気に飲む”んだそうです。
おっぱいを飲む時に咬む筋肉が使われるので、母乳を飲むのは赤ちゃんにとって大変なことなんですね
でも、咬む筋肉を発達させるために、哺乳瓶を選ぶ時は乳首は少し飲みにくい、母乳に近い感覚で飲めるものが良いんだそうですよ

周りのママさんからいろいろな話を聞かせてもらい、私もたくさんのことを学ばせてもらう毎日です

こんにちは。歯科衛生士の松田です。

体調を崩しやすい季節なので、みなさんも体調には気をつけて下さい。

以前のブログの記事でも何度か紹介をしていますが、お子様の虫歯予防クラブ『ろくまるクラブ』を立ち上げてから10ヶ月を迎えます

親御さんに好評を頂いており、現在、72名59家族の方が会員です

こんなにもたくさんの方に会員となって頂いたことを本当に嬉しく思っています

そして現在、ろくまるクラブの取り組みとして、お子様の年齢に合わせたニュースレターを作成しています。

お子様のお口の中も日々変化をしていくもの。このニュースレターはそんなお口の中の変化だったり、みなさんが疑問に思っていることや虫歯予防のことを載せてます

先週に第1弾のニュースレターを会員へ方に送り、読んで下さった方から早速嬉しいお言葉も頂きました

これからも第2弾3弾とニュースレターを作成していく予定です。

このニュースレターが一人でも多くの方に役立ってもらいたいなーと思っております

こんにちは。

歯科衛生士の我妻です。

寒い日が続きますが、寒さに負けず元気に過ごしたいものですね!

私の4歳になる娘は赤ちゃんの頃から指しゃぶりがあり、まだやめることができません


左手の人差し指と中指を2本まとめて口に入れますが、4年分のたこができているのがお分かりですか?

CAM00008.jpg

保育園では全くしないらしいのですが、家では眠い時、怒られて気持ちを落ち着かせたい時などに指しゃぶりをしています。


お姉ちゃんは小学生になるまで指しゃぶりをやめられず、そのため上の前歯が少し出っ歯になってしまいました。

指しゃぶりが長く続くと、上の前歯が出っ歯になったり、上顎そのものの形が前に出てしまうこともあります。

そうなると前歯の噛み合わせが悪くなり、前歯で食べ物を噛み切ることができなくなることもあります。


そうならないためにそろそろやめられるようにと話をすると「おねえちゃんになったらやめるきりんさん(ひとつ上のクラス)になったらやめる」と言っていました。

 
4月のお誕生日とクラス変えまでもうすぐですが、焦らず、本人の気持ちを盛り上げていきたいと思っています

みなさんこんにちは。

歯科衛生士の前原です。

毎日凍えるような寒さが続いていますが、みなさん暖かくして過ごしていますか?

私は部屋を暖かくしすぎて、布団をはねのけてしまうくらいです。(笑)

先日私は久しぶりにPMTCを受けました。恥ずかしながら、約半年ぶりだったのでPMTCをする前に染め出し液を使ったら歯が真っ赤っかになってしまいました(^_^;)

この赤い汚れは「プラーク(歯垢)」という細菌のかたまりで虫歯や歯周病の原因となってしまうものです。

実は、みなさんは毎日の歯磨きでこのプラークを落としているんです!

ですが、これを歯磨きで完全に落とすのはなかなか難しいのが現実なのです…(/ _ ; )

そのため、みなさんには正しい歯磨きをしてもらうのと同時に、歯の健康診断をするために定期的に歯医者さんに通ってもらいたいと思っています

末長く自分の歯で楽しく食事をしたり笑顔でいるためにも、事前の予防やPMTCをして自分自身をケアしていただきたいです

PMTCに少しでも興味のある方は、こちらをクリック!

第29回健康歯考講座「はいしゃさんはみんなのみかた」開催のお知らせ

3月8日の日曜日に、0歳〜6歳のお子様とそのご家族を対象とした、講座を開催致します。

大切なお子さんの歯を虫歯にしないために、虫歯予防についてのお話をさせていただきます。

お子さんと一緒に歯磨きの練習をしたり、人形劇もありますよ

ブログ用チラシ.png

本日より募集を開始しました。

参加をご希望される方は、こちらからお申込み頂けます。

申込受付の締め切りは3月1日(土)までとさせて頂きます。

なお、大変人気のある講座のため、締切日より前に定員に達してしまうこともありますのでお早めにお申込みください

皆様に楽しみながら参加して頂ける講座にしたいとスタッフ一同準備をしておりますので、多くの方のご参加をお待ちしています

こんにちは、歯科医師の田村です。

早いもので、ついこの間お正月と思っていたら1月もあと少しになってしまいました。

皆さんはお正月はいかがお過ごしでしたか?

私は実家巡りをして食べてばかりでした。

いつもの年でしたら太る事を気にするところなのですが、今年は少し安心して食べる事が出来ました。

と言うのも、昨年末に体重を量ったところ約2〜3㎏痩せていたのです。

特別ダイエットをした訳ではなので最初は理由が分からなかったのですが、考えていくと理由が有りました。

それは自転車です

昨年秋に引越をし駅から遠くなったため自転車通勤を始めました。

時間にして約10分の短い時間ですが、何も運動をしていなかった身体には効果があったようです。

これを機に自転車をもっと乗るようにして健康的な身体にしていこうと思いました。

通勤だけでは時間が短いので休みの日にも街中を自転車で散歩してみようと思っています。

最近の散歩での発見は、近所に昔ながらの銭湯が3件もあった事です。

そのうち2件は行ってみましたが、懐かしかったです。

これから、もっと自転車を活用して健康的に楽しくしていこうと思います。

こんにちは。サプライの菅野です。

寒さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

我が家では、長男が成人式を迎えました。

自分の行動には責任を持って頑張っていって欲しいです。

次男は、大学受験でセンター試験を受けました。

とにかく最後まで自分の力を出して頑張って欲しいと願っています。

先日、M社から岡野さんという方が当院の感染管理(器具の取り扱いなど)について現場の仕事を経験したいと来られました。

M社は総合歯科医療商社で、岡野さんは滅菌技士2級も取得されており、沢山の歯科医院に少しでも良い物を提供出来るように企画からアドバイスをなさってる方です。

朝から夜まで丸2日間、私と仕事をし「現場の大変さが良くわかりました」とおっしゃって下さいました。

仕事をする上でも、2人のお子様をもつお父様としても、とても素敵な方でした。

体調を崩しやすい時期です。

皆さん手洗いやうがいをして、元気に寒い冬を乗り切りましょう

おはようございます。

歯科衛生士の白田です。

今日もこれから自転車で勝どき橋を渡り訪問へ行ってきます

・・・その前にクイズです

みなさんは一日(24時間)に何回唾液を「ゴックン」としているでしょうか?

普段意識することはほとんどないと思いますがなんと約600回と言われています。

そしてこの何気ない「ゴックン」には舌・口唇・頬・喉の筋肉などが主に使われます。

たとえば口唇を閉じずに「ゴックン」をしてみてください。

舌を動かさずに「ゴックン」をしてみてください。

かなり難しいですよね。

私たちは主に舌・口唇・頬・喉の筋肉を絶妙に連動させて「ゴックン」をしているのです。

言ってみれば無意識に一日約600回もこれらの筋肉を鍛えていることになります。

人間の体は神秘的だな〜と思いませんか?

この「ゴックン」は加齢や病気で回数が減少することがあります。

そうなった時・そうなる前にできる舌や口唇や頬の体操があります。

次回はその体操についておはなしできたらと考えています。

こんにちは、受付の千原です

今年初ブログで何を書こうか悩みましたが歯科医院の受付らしく衛生用品について書かせてもらいます

ラミチャック.jpg

今回はこちらの歯科専用キシリトールガムのご紹介です

コンビニなどで販売しているガムとの違いに甘味料としてキシリトールを100%使用していて、お砂糖が入っていないという点があります。

ですから歯磨きをした後に食べても虫歯の原因にはならないのです。

また、キシリトールとお砂糖の甘みは同程度にもかかわらず、お砂糖に比べてキシリトールはカロリーが4分の3しかないそうです

当医院で販売しているものは、

・マスカット味

・アップルミント味

・クリアミント味

の3種類です。

大きさも2種類あり、上の写真のように持ち運びに便利な袋タイプのものと

ボトル.jpg

このようなボトルタイプのものとあります。

ボトルタイプのものはたくさんガムが入っていて、その数はなんと90粒

噛みごたえがありそうですよね

よく噛むことはいいことなので今年もこのガムを食べて良い1年にしたいと思います

皆さんも是非1度召し上がってみてください

今年もよろしくお願い致します

お問合せ・ご予約はこちらへ

tel_155.jpg

わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

03-3541-8110
  • 本当に虫歯や歯周病が防げるんですか?
  • 費用はいくらかかりますか?
  • 別の歯医者さんで治療中なんですが、大丈夫ですか?
  • PMTC以外の相談にものってもらえますか?

お口のお悩み相談でも結構です。お問合せをお待ちしております。

診療日・診療時間

休診日
木曜、日曜


 ◆月水・土・祝
 9:00〜13:00
 14:30〜18:00


◆ 火・金
 9:00〜13:00
 15:00〜18:30
 

ご連絡先はこちら

馬見塚デンタルクリニック
〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内
セントルークスタワー1階

03-3541-8110

ブログ「健康歯考」

院長の馬見塚によるブログです。お口の健康のために役立つ情報を公開しております。