〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

ご予約・お問合せはこちらへ

03-3541-8110

PMTC歯のクリーニングなら、最先端のスウェーデン式予防歯科を導入し、
20年の経験と3万件以上のPMTC実績のある歯科
「馬見塚デンタルクリニック」へおまかせください。

〒104-0044 東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

こんにちは。サプライの菅野です。

さわやかな季節となってまいりました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

私はシルバーウィークに友達と谷中へ行ってきました。

情緒あふれる『下町』で、とても素敵な所でした。

先日息子が矯正でお世話になっている先生から、息子の『おやしらず』を早いうちに抜いた方が良いというお話がありました。

その理由は、息子の『おやしらず』はまだ出てきてなく、矯正した歯がまたずれてきてしまう可能性があるからです。

そして当院で抜歯の予約をとったのですが…

“ なぜ、矯正をする前に抜歯を勧めてくれなかったのかな ”

と思い始め、当院の矯正の金井先生に聞いてみました。

息子が矯正を始めたのは15歳だったため、『おやしらず』はまだ奥のほうにあり骨を削ったりして抜く可能性があったからではないかと教えて下さいました。

皆さんも先生の話を聞いたあとから「あれ」と思った経験、ございませんか。

「あれ」と思った時はそのままにせず、お気軽にお問い合わせ頂ければと思います。

あとは息子の抜歯の日を待つばかり。

本人はドキドキだそうです。

みなさん、こんにちは。

歯科衛生士の白田です。

今年はここ数年にくらべて秋が早く感じられるのは私だけでしょうか?

残暑がほとんどなく快適に訪問診療へ自転車で出かけられる日が続いています。

先日、日帰りで山形まで行きました。

病気で入院中の伯母のお見舞いのためです。

話は変わりますが、この伯母は10年ほど前にほとんどの歯をインプラントにしました。

そのため普段から毎日のブラッシングにかなりの時間をかけていたようです。

入院して、これから手術という時も「まずは歯磨き!」と自分で磨いていたとのこと。

そんな伯母が手術後、体が思うように動かずブラッシングが自分でできないと聞いて私は居ても立ってもいられなくなり山形に行った次第です。

普段から気を付けて磨いているおかげで思ったよりも歯肉はきれいで出血は少なかったので安心しました。

しかし・・・

舌がかなり汚れているのには驚きました。

みなさんはご自分の舌をじっくり見たことはありますか?

実は舌の表面はつるつるではありません。

舌乳頭という細かい突起物がありビロード状になっているのです。

そのため汚れが付きやすく口をゆすいだだけでは落ちません。

歯と一緒で磨くことが必要です。

ただし、磨きすぎ(こすりすぎ)には要注意!!

一日一回で良いので「歯ブラシ」または「舌ブラシ」で舌を奥から手前の一方向に5〜6回優しく軽くこすってください。

「歯を磨く」とはお口全体をきれいにすること。

それには舌も含まれることを患者さんにもしっかり伝えていきたいと伯母のことを経験して改めて感じました。

歯磨きを終えた伯母は気持ちよさそうにニッコリしていました。

その笑顔を見て「あ〜来てよかった」と心から思いました。

また近いうちに伯母の笑顔を見に山形に行こうと思っています。

こんにちは。

歯科衛生士の早川です。ここ2日間は朝晩肌寒く感じ、季節はすっかり秋となりました。

秋と言えば…食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋といろいろありますが、過ごしやすい気候のこの時期は何をするにも活動的にいろいろなことができますね。

私は2008年からフラメンコを習っていますが、舞台公演に出ることになりました。

石井智子スペイン舞踊団公演

petenera.jpg

『ラ・ペテネーラ』

スペイン・アンダルシア地方の小さな村に実在した「ペテネーラ」という美しいジ

プシーの踊り手のお話です。恋に落ち、愛に燃え上がり家族と故郷を捨て愛するペドロの元に走りますが、結局は捨てられてしまい、不治の病にかかり1人孤独に死んでしまう…という悲しいストーリーです。

秋と言ったら芸術の秋でもあります。

スペイン舞踊に興味がある方、またない方でも芸術の秋を感じに観に来て頂けると嬉しいです。

歯科医師の大川です。

朝晩がかなり涼しく、寒くも感じてきましたが、皆様は体調など問題はございませんか?

私の家族は風邪で寝込んでいます。皆さんもくれぐれも注意してお過ごし下さい。

さて、私は4月より実家近くの特別養護老人ホーム(以下特養)に摂食嚥下について学ぶため月に一回、通っています。

施設の職員の方から最近誤嚥性の肺炎で入院したとか、流涎(唾液がお口から流れ出る)が増えてきた、食べない(体重が減っている)、食事中咳き込むなど報告を受けた入所者に対し、地区歯科医師会所属の3名の歯科医師が実際の食事する状況を見て、食事姿勢、食形態、嚥下機能など様々な評価、診断を行い職員(看護師、ヘルパーさん、管理栄養士)のかたにアドバイスをしています。

そこに、私が加わり学ばせて頂いている状態です。

特養ですから、様々な介護レベルの方がいらっしゃいます。まず、診察の30分前に職員の方たちと我々Drが集まり、その日に拝見する入所者の入所前から現在にいたる疾病、食形態など様々な経緯を掻い摘んで話し合います。

施設には100名を超える入所者がいます。最近、入所してきて初めて拝見する方から、以前に評価したけれども病状が変化した方について再評価などを行っています。

まだまだ、手探りな状況ですが、しっかり学ばせて頂こうと思っています。

おはようございます歯科衛生士の岡です。

先月末、スウェーデンへ研修に行ってきました。

R0011302.JPG

今回はEAOというインプラント学会の参加、州立病院での見学・講義、TePe工場の見学をさ

せて頂き、とても貴重な経験となりました。

TePeとは、当院で取り扱っているスウェーデン製の歯ブラシです。当院ブログでも何回か登場していますね

会社の理念は「高い品質と機能性を考えた商品の開発」ということで、毎日の品質管理はとて

も驚くべき内容でした。

また、さすがスウェーデンと思うほど、環境への配慮が全てにおいてなされていました。TePeの簡易包装も環境の事を配慮したからだったんですそして、製作過程で出た不良品はプラスチックを溶かしリサイクルしているそうです。

スウェーデンは国全体が環境や資源のことを考えていて、生活自体がとてもシンプルのように感じました。日本の様に物が溢れていなく、無駄のない生活です。その反面、個性が出しにく

いというのもあるように感じました。

私たちの生活は、とても恵まれていますが、環境や資源のことをもっと考えて、物を大切にする習慣を身につけなくてはいけないと反省しました。

みなさん、こんにちは。

歯科衛生士の一之瀬です。

すっかり寒くなり秋というか冬がもうそこまで来ているのではと、思う今日この頃です。

先日感染管理の勉強会で函館に行ってきました。

函館の朝晩は既に秋を過ぎ冬のような寒さで私はコートを着ていました

勉強会では使用器材の洗浄や滅菌について学んできました。

私自身は滅菌技士の資格を得て早数年が経ちます。

これまで様々な勉強会に参加してきましたが、今でも心がけていることがあります。

それは『定期的に基礎を学び直す』ことです

これは今、自分が行っていることの見直しやこの先の判断には欠かすことのできない大切なことです。

今回の函館でもたくさんの収穫があった勉強会でした

さてさて、勉強会の後は函館の美味しいイカを頂き日本三大夜景の一つである函館山からの夜景を堪能しました。

因みに、イカにも歯があるようで足で掴んだ餌を歯で細かくして食べるそうです。

今度イカを買ったら観察してみようと思います

函館.jpg

おはようございます。歯科衛生士の太田です。

今日から10月、朝晩は肌寒さを感じるようになりましたね。風邪を引かないようにご注意下さい。

先月のシルバーウィーク、みなさんはいかがお過ごしになりましたか

私の家には、3歳の甥っ子がお泊まりにきました。普段から頻繁に遊びには来ていましたが、お泊まりは初めてです。おねしょをしないか、夜中に泣かないか周りの大人達が緊張と不安の中、当日を迎えました。

eita.jpg

お泊まりは何の問題も無く成功し、甥っ子も楽しんでくれたようです。本来は1泊の予定が2泊して帰宅しました。

ただ1つ問題がありました。それは…仕上げ磨きです。普段は私の姉である母親が行っているのですが、歯ブラシだけでフロスを使っていなかったのです。

1.jpg

甥っ子の奥歯には歯と歯の間に隙間が無いためフロスが必要でした。普段使用しないフロスを行おうとした所、ものすごい力で抵抗されましたが、2日目になると抵抗することなくフロスを行わせてくれました。今後は無理のない程度に姉にもフロスをするように勧めました。

大人だけでなく、子供でもフロスが必要な場合があります。ぜひ担当の歯科医師、歯科衛生士にご相談ください。

こんにちは。歯科衛生士の栗原です。

最近は、出勤時に肌寒さ感じるようになり、秋の訪れを感じております秋は過ごしやすい季節でもあり、何と言っても紅葉を見るのが秋の楽しみです

今日で今月も終わりですが、9月病という言葉を聞いた事はありますか?

5月病なら聞いた事がある、という方はたくさんいらっしゃると思います!その5月病と同じ症状が、9月にも症状として出るのが9月病です

9月病は5月病の症状に加えて、夏の疲れによる体力の消耗とも関連があるようなので注意が必要です

私はこの言葉を友人から聞き知りましたが、皆さんはご存知でしたか?また、ストレスや不眠などの生活習慣が原因のようなので、少しでも5月病のような症状が見られる方は、ストレス解消や生活習慣の改善を心がけるようにしましょう

そして前回のブログ更新の際に、夏休みの報告をさせて頂きますと書いたので、申告どおり、ご報告しますその夏の思い出がこの写真です写真は、皆さんお分かりのように『かき氷』です。

今年はなぜか、かき氷を食べに行く回数が多かったです。その中には1時間以上並んだお店もありました

かき氷は夏にしか楽しめないと思うので、夏を満喫できたのかなと今は、思っています!来年も夏を満喫出来るような夏休みにしたいと思います

栗原.jpeg


みなさんこんにちは

歯科衛生士の松田です。

PMTCというクリーニングを知っていますか?

PMTCとは、歯科医師・歯科衛生士といった専門家(Professional)が、専用の機械(Mechenical)を用いて歯(Tooth)をクリーニング(Cleaning)する事を言います。

PMTCでは、磨きにくい①歯と歯の間②歯と歯茎の境目③噛み合わせの面を、細かい器具を使用して徹底的に汚れを落としていきます。

虫歯・歯周病の予防にもっとも大切なのがプラークコントロールです!!!

やはり普段のご自身のケアだけでは、完全に汚れを落としきることはとても難しいです

定期的にPMTCを受けることで虫歯・歯周病予防にとても効果があります

私自身も矯正治療を行っているのと元々の虫歯のリスクがとても高いため定期的に受けています

そして11月15日(日)健康歯考講座『日本人の8割が歯周病』の開催が決まりました。

今回の講座では、虫歯・歯周病の話やPMTCの内容をお話します。

どなたでもご参加頂けますので、ご興味のおありの方はぜひお申し込み下さい。詳しい内容はこちらをご覧下さい。

こんにちは!受付の平岡です。

最近急に寒くなってきましたね皆さんも風邪や体調を崩さないよう十分にお気をつけください。

私の祖母は近くの養護老人ホームへ毎週1回通っています。

そこでは午後にオリエンテーションがあり、毎回色んな講師の方がいらっしゃり、歌や裁縫などを教えてくれるそうです。

祖母が最近ハマっているのは、折り紙です

1枚の折り紙ではなく、何枚も折り紙を折って重ねて作っていきます。

たくさん折るので大変そうなのですが、折り方を自分で見ながら折って手先をたくさん使うので、脳の運動にもなるんだそうです。

もちろん講師の先生に教えてもらいながらですが、少しずつ作品も増えて、飾るのが楽しみのようです

祖母は近くに住んでいるとはいえ、自分ももちろん家族も時間が合わずなかなか会いに行く事が出来ません。

一人暮らしなので心配もありますが、今は折り紙という趣味、楽しみがあるので元気にしているのを見ると安心します。

趣味もそうですが、折り紙を通じて色んな方と接する機会があるので、それが祖母にとって一番の楽しみのような気がします。

祖母にとって折り紙という趣味が健康に繋がっているのかなと思います。

まだまだ元気な祖母、たくさんの作品を作って毎日明るく元気に過ごしてほしいです

折り紙

こんにちは。歯科衛生士の岡田です

先日、院内にとある新聞の記事が切り抜いて掲示されていました。

おかだ1.jpeg

記事の内容は『ペットの歯周病』の話題についてでした。

ペットの長寿命化に伴い、歯の病気にかかる犬や猫が増えているそうで、ある調査では、ペットの平均寿命は、中・大型犬が13歳、超小型犬が15歳ほどで、猫は室内飼いで16歳くらいだそうです。

歯周病は年齢が高くなるほど多くなり、アメリカの研究では、6歳以上の小動物の約25%に歯周病があるというデータもでているそうです。とくに犬は、子犬のときから口腔内に歯周病菌があり、かかりやすいとされているそうです。

実は私も犬を飼っているのですが、歯磨きがとっても嫌いで困っています。

ガムみたいな固いフードを買ってみたり、ガーゼに歯磨き用のペーストをつけてみたり、色々とやっていますが、とても難しいです。

歯磨きをやるにあたり、まずは、慣れさせるということが必要のようです。

なので最初の段階では、歯磨きをさせるのではなく、好物を口元にもっていき、飼い主に口の周辺を触らせるのに慣らしてから、つぎの段階でガーゼや歯ブラシを使って磨くといいそうです。

私も、懲りずに頑張って歯磨きをさせていこうと思いました 

最後に、この写真は私の愛犬のモカです

今年、お花見に行った時に撮影したものです。

桜の花が地面におちてたので、耳につけてみました!!

おかだ2.png

こんにちは、歯科衛生士の遠藤です残暑も過ぎ、最近は涼しい日が増えましたね


当院では「ろくまるクラブ」という、会員が0〜12歳対象のむし歯予防活動を行っています。
そして、その活動を主に担っているのが私の所属している「キッズ班」です
子供たちに一本もむし歯ができないように、活動を頑張っています!
ろくまるクラブでは、年齢別のニュースレターを送付するという新たな取り組みを今年から始めました!
0〜12歳までそれぞれ、お口の中の環境も歯磨き時の注意点も違います。
その年代に合ったお口の中のケアや知識を会員の皆様に知って頂きたいという気持ちから行っています。
春、夏と続き今秋で3回目の作製時期となりました。
このニュースレターを作成するのはとても大変ですが、やりがいはあります
もうすぐ完成して、10月には送付する予定になっていますので会員の皆様は是非楽しみにしていて下さいね


大人は自分自身でお口の中をケアしたり注意したりできますが、子供のうちは自分だけでケアすることは困難です。
周りの大人も気を付けなければ、子供の歯はあっという間にむし歯になってしまいます。
子供たちのお口の中のむし歯がなくなれば、「歯医者さん=治療する怖いところ」という概念がなくなるでしょう。
そうして予防のために歯医者さんに行く方が一人でも多く増えて下さる事を願って、この活動を盛り上げて行きたいと思います

IMG_4408.JPG


こんにちは

歯科医師の川崎です

私の娘は1歳4ヶ月になりました保育園に通っている娘は毎週のように病気になり、鼻水や咳、熱が出ています保育園で色々なばい菌を貰ってくるのはしょうがないなと思いながら、だんだん免疫力が強くなってくれればなと思っています

つい先日もいつものように熱が出て、治ってきたかなと思っているときに、足に発疹が出来て痒そうにしていました。虫に刺されたかな?と思っていましたが、通っている保育園では手足口病が流行っているそうです

その後は手のひらにも発疹が出来てきましたが、いまは少し跡が残っているくらいです。

手足口病にかかるのは2歳以下の子どもが大半を占めており、症状は高熱が出て、手、足、口に発疹が増えてきます。口の中の発疹はつぶれて口内炎になります。症状は個人差が大きく、重症の場合、口内炎の痛みで食事が困難になる事もあります発疹は痒くなるため、眠れなかったり、掻きすぎて傷になったりします。痒みは冷やす事で緩和され、冷えピタや冷たいタオルをあててあげると良いです

原因ウィルスは便から出て、他の人へ感染しますが、出席停止が義務づけられている病気ではないので症状が落ち着いていれば保育園に行っても問題ありません

基本的には手荒い、うがいが一番の予防策です

うちの子は軽症で済んでいますが、大人に感染すると重傷化する事もあり、子供でも髄膜炎を起こす事があります。症状が見られたら、小児科や小児歯科への受診をお願いします。

こんにちは。

歯科衛生士の我妻です。

1441636394555.jpg
1441636473206.jpg

先月、中学2年生の娘が入っている弓道部が全国大会に出場し、明治神宮に応援に行ってきました

この鳥居をくぐっただけで、背筋がピンとする思いでした。

また、とても暑い日でしたが、緑の木々に囲まれた参道は、涼しさを感じ気持ちよく歩くことができました。

結果は男子個人戦3位、団体は惜しくも負けてしまいましたが、来年の娘の代がこの舞台に立つことを楽しみにしています。

1441636614004.jpg

私の母は寝たきりで施設に入っており、おいしい物をお土産に持っていき、食べた後は歯磨きをしています。

この写真は、私が母の歯磨きをしているところを、知らないうちに5歳の娘がスマホで写真を撮っていたものです。

改めて、すごい姿勢でやっているなと思いました。

以前に、それで腰を痛めたことがあり(ぎっくり腰ともいいますね)、それ以来かなり気をつけているつもりでした。

私は週に1回の歯磨きだけですが、介護をされている方は本当にご苦労されていることと思います。

なるべく自分の体に負担が少ない姿勢で、できるようにしたいですね。

私は、手間でもベッドの高さや、母の負担がない範囲で姿勢を調整し、もう少し腰を曲げないでできるように工夫しようと思っています

こんにちは、受付の千原です

9月も中旬。本当にあっと言う間に1日が過ぎてしまいます

まだ夏気分が抜けない私でいますが、これからしっかりと秋を楽しみたいと思います!!

先月、いつもお世話になっている業者さんのセールへ一部のスタッフが行ってきてくれました

そこで購入したものにこんなものが…

院長.jpg

かわいい入れ物です

スタッフの間で「院長に似ている」という声がちらほら

確かににっこり笑う院長の顔に似ている気がします

現在この入れ物の中にはお菓子がたくさん詰まっています

自分が似ていると言われるものがこうした笑顔のものだと嬉しいですよね♪

印象って大事だなと思いました。

私も笑顔で毎日を過ごしたいです

そのために、秋を楽しむ計画を立てていきたいと思います。

こんにちは。歯科衛生士の松田です。

9月からImplant治療に携わらせて頂くことになりました

私が以前Implant治療に携わっていたのは、約3年前のことです。

3年も間が空いてしまっていたので、最初は分からないことが多くありましたが、復習を重ねるごとに思い出していくことも沢山ありました。

まだまだ勉強しなくてはいけないことが沢山ありますが、患者さんに安全・安心を届けていけるよう頑張っていきたいと思います

初心に戻り、現在も日々勉強中です

FullSizeRender.jpg


矯正装置の色が黄色、ケースが黄緑、学校の名札止めが緑と本人がコーディネートしたのかわかりませんが、とても気に入り毎日学校に行くときも忘れずに装着してます
学校では食事の時と体育の時には外すので、装置を無くさない為にもケースをランドセルに着けて毎日持ち歩いています。

ケースにも自分の気に入ったシールを貼り、リボンも自分の好きな色にしています。


その為なのか装置も含めとても大切にしています

矯正を始めた頃は、気になるらしく人前で話す(話しにくく舌ったらずになるのと自分だけ着けていること)のが嫌だったらしく、着けるのを忘れる事もありました。
しかし、今は学校のお友達にも同じ様に矯正をしている子がいるので、忘れる事なく頑張って使用しています。

本人がとても頑張っているので、週に一度の装置を拡大させる(ネジを回す)事を忘れない様に気を付けたいです。




こんにちは。サプライの菅野です。

我が家では大学1年生の次男が、先日運転免許の合宿に行き免許を取得しました。

これで家族4人が運転出来るようになりました。

しかし、私が免許を取得したときと今は交通ルールが少し変わってきており、となりで「今の運転は駄目だ」とか注意を受ける始末。

息子から新しい情報を取り入れながら、改めて安全運転を心掛けなくてはと思っております。

前にも書かせて頂いたのですが…

M社から岡野さんという方が当院の感染管理(器具の取り扱い)について、

現場の仕事を経験したいと3回に渡り来られました。

それから当院では何かとお世話になっており…

今回商品企画戦略室の次長さんに昇格され、スタッフでささやかなお祝いを

させて頂きました。

仕事に対する熱意や姿勢が本当に素晴らしく、いつも教えていただきます。

今回もお礼の素敵な絵葉書を頂きました。

今後も岡野さんに沢山のことを学ばせていただきたいと思って

おります。

こんにちは、歯科医師の田村です。

夏の猛暑は去り、雨が降る度に気温が下がって肌寒く感じるようになりましたね。

季節の変わり目だなと感じるようになりました。

例年、季節の変わり目には体調を崩す事が多く、自分一人が季節外れの風邪を引いていました。

しかし、今年は今のところ問題なく快調です。

hinketsu のコピー.png

逆に周りのスタッフが咳をしたりしていて例年とは逆になっているのです。

今年は何が良くて体調を崩さずにいられるのかは分からないのですが、まだまだ気温が下がっていくので油断をぜずに体調管理をしっかりとしなければと思います。

皆さんも、体調には気をつけてくださいね。

みなさんこんにちは。

歯科衛生士の前原です。

9月になっても最近はお天気が優れず残念ですね

雨が続くと、晴れの日が恋しくなります

先月、夏休みを利用して私は祖母のいる沖縄へ行って来ました

曾祖母も健在でとっても元気に祖母と暮らしています。

そんな曾祖母は今年で97歳になります

足腰もしっかりしていて、なんでもよく食べる曾祖母。歯も、小さな入れ歯が入っている部分はありますが、自分の歯も多く残っており、食べる事には不自由していない様子です。

お肉でも芋類でもなんでも食べます。そのおかげか、本当に元気なんです!!

曾祖母に長生きの秘訣を聞くといつも、「こんなに長生きする予定じゃなかったからわからない。」と言います。(笑)

私はやっぱり食事が大きく影響していると思います。なんでも好きな物を、自分の歯で食べられている事、また人と接するのが好きなところ、が曾祖母の長生きの秘訣ではないかなぁと思っています。

いつも孫やひ孫の幸せを願っていてくれる曾祖母。私も曾祖母がこれからもまだまだ元気でいてくれるよう願っています

お問合せ・ご予約はこちらへ

tel_155.jpg

わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

03-3541-8110
  • 本当に虫歯や歯周病が防げるんですか?
  • 費用はいくらかかりますか?
  • 別の歯医者さんで治療中なんですが、大丈夫ですか?
  • PMTC以外の相談にものってもらえますか?

お口のお悩み相談でも結構です。お問合せをお待ちしております。

診療日・診療時間

休診日
木曜、日曜


 ◆月水・土・祝
 9:00〜13:00
 14:30〜18:00


◆ 火・金
 9:00〜13:00
 15:00〜18:30
 

ご連絡先はこちら

馬見塚デンタルクリニック
〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内
セントルークスタワー1階

03-3541-8110

ブログ「健康歯考」

院長の馬見塚によるブログです。お口の健康のために役立つ情報を公開しております。