こんにちは歯科衛生士の橋本です。
寒さが一段とつのってまいりましたが、皆さんお変わりはございませんでしょうか?
早速ですが、今回は歯みがきについてお話したいと思います
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、歯ブラシだけではお口の中のすべてのプラーク(歯垢)を取り除くことはできません特に、歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間の清掃は、むし歯や歯周病の予防において重要ですが、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助的清掃器具を使用している方の割合はまだ少ないといわれています。
デンタルフロスは歯と歯の間の部分から歯ぐきの溝(歯周ポケット)の中まで挿入して、プラーク(歯垢)を除去します
使用方法としては、のこぎりを引くように動かしゆっくりと歯と歯の間を通過させ、挿入した歯と歯の間のどちらかの歯の面にデンタルフロスを添わせ歯ぐきの溝(歯周ポケット)の中まで静かに挿入します。
歯の面に付着したプラーク(歯垢)をこすり取るように除去し、もう一方の歯の面も同じように操作します。
清掃後は挿入時と同様に静かにデンタルフロスを除去します。
挿入の仕方を誤ると歯と歯の間にある歯ぐきを傷つけるので、デンタルフロスの操作法については十分な指導が必要です
プラーク(歯垢)は、食べかすではなくバイキンの塊であり、むし歯や歯周病の原因です。また、誤嚥性肺炎や循環障害などの全身疾患の発生にも影響を及ぼします。
そのため、生涯にわたって継続してプラーク(歯垢)を除去することが必要となります。
現在は、インターネットが普及し、便利な世の中になりました。デンタルフロスと検索すれば、デンタルフロス自体も簡単に購入できるでしょうし、デンタルフロスにまつわるいろんな情報も得られると思います。
ですが、ここはぜひ、直接歯科医院で専門家の歯科医師や歯科衛生士に歯みがき指導を受けてみてはいかがでしょうか?
実際にお口の中を拝見し、その方それぞれに合った歯ブラシや補助的清掃器具をご紹介できます
患者さんを拝見する度に教科書等には載っていない、人と人とのふれあいの中で発見できることもたくさんあるなぁと日々痛感しております。
歯みがきが上手になっていただくことはもちろん大切ですが、それ以上に人との出会いによって真剣に向き合ったり、明るく笑顔になったりすることも大切だと私は思います
最近とあることがきっかけでふと学生時代の社会福祉の最後の授業で、担当の先生が学生全員の前で『病気を診ずして、病人を診よ』こういう歯科衛生士さんになってくださいと言っていたのを思い出しました。
私は医療人として人を診ていきたいです。
それでは、今年も幸多き年でありますようにお祈り申し上げます