〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

ご予約・お問合せはこちらへ

03-3541-8110

PMTC歯のクリーニングなら、最先端のスウェーデン式予防歯科を導入し、
20年の経験と3万件以上のPMTC実績のある歯科
「馬見塚デンタルクリニック」へおまかせください。

〒104-0044 東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

こんにちは。歯科衛生士の栗原です

夏のような暑さと梅雨独特のどんよりした天気が続いていますが、皆さん体調は崩されていませんか?また、食中毒にも注意が必要な時期でもありますので、皆さん、気をつけていきましょう

さて先日、ある所に行ってきました

そのある場所とは、ブログのタイトルにもなっているバスケットボールの大会です

なぜバスケットボール大会に行ったかと言いますと、私には高校生の妹がいて、その妹と1年前から最後の試合を見に行くという約束をしていたからです

私も学生の時は、妹と同じバスケットボール部に所属していたため、その楽しさや大変さは少しわかります!!それに加え、約3年間、妹から様々な苦労話を聞いていたので、試合を観ている時に今までの記憶が蘇ってきて、うるうるきてしまいました

親になった経験はない私ですが、親になったらこんな気持ちになるのだろうか、と思いました(笑)

BASUKE.jpeg

皆さん、これから本格的にくる夏に向けて、夏バテしないように体力やスタミナをつけ、暑い夏を乗り切りましょう

こんにちは!

歯科医師の木内です。

平成28年7月31日(日)に健康歯考講座「お仕事体験!歯医者さんになろう!〜ばい菌をやっつけろ〜」が開催されます!!

毎年行われる当院のイベントで、お子様に歯医者さん体験をしてもらうので大変好評を博しております

今回その中で型取り体験があります

普段、診療で歯型を取るために使っている材料で指の型を取り、実際の模型にしてプレゼントします

粉の状態の材料が粘土の様になるまで練るところから始めて、型取りまで体験してもらいます。

実際の出来上がった指の模型は妙に生々しく、少し気持ち悪い?ぐらいですが良い思い出になる事は間違いありません

スタッフ一同参加される皆様が喜ぶ姿を想像しつつ、現在絶賛準備中です

参加される皆様も楽しみにしていてください

こんにちは、歯科衛生士の岡田です

みなさんは過剰歯という言葉を聞いたことはありますか?

私たちは親知らずを含めて32本生えていますが、32本よりも多く歯が生えている状態のことを言います。文字の通り、過剰に生えている歯という意味です

実は私のお口の中に過剰歯がありました

奥歯が痛みこの前、歯医者で抜いてもらいました。

下の写真が、その歯です。

okada123.jpeg

とても小さいですよね。まん丸でとてもカワイイ型をしていました。

よく歯を見てみると、すこし白っぽくなっている所があるのわかりますか?

右側の真ん中あたりです

これが脱灰と呼ばれるものです。虫歯になる手前の状態です

このまま放置してしまうと虫歯になっていしまいます。

この歯は、一番奥の歯で自分では磨けているつもりでも、やはり磨き残しがあり脱灰していました

予防が大切であることを改めて感じました。

日々の歯磨きだけでは、100%プラーク(歯の汚れ)を落としきれません。

当院ではPMTCを行っています。自分では磨きにくい歯と歯間、歯の裏側など、専用の器具を使ってお口の中の汚れをキレイに落とします

皆さん、一度PMTCを受けてみてはいかがですか?

おはようございます歯科衛生士の遠藤です

夏に近付き、本格的に暑くなってきましたね皆さん体調は如何でしょうか?

突然ですが先日、私の父親が入院することになりました。
家の階段を登っていたら胸が苦しくなり、近所のお医者さんに診てもらったところ大きな病院を紹介され、入院に至りました。
精密検査の結果、心筋炎という病気でした。
心臓の血管に炎症があったということですが、大事に至らず安心しました。
原因はストレスや仕事の疲れという可能性が高いそうです。

身体の変化に気付かずに仕事や家事を頑張ったり無理したりすることがあると、その時は大丈夫でも後々に悪くなってしまうことがあるのだと気付かされました。
私も仕事は大事ですが身体を壊してしまっては元も子もありませんので、適度に身体を労って仕事をするということも必要なことだと思いました。
皆さんも、身体を気にかけつつ頑張りましょうね!

こんにちは

歯科医師の川崎です。

うちの娘は2歳になり、乳歯20本が全て生えそろいました

最近は力も強くなり、歯ブラシをするのも一苦労。機嫌が悪い時は暴れて、全然やらせてくれません。

嫁一人で歯ブラシするのは大変みたいです

でも、虫歯にはしたくないですよね。

以前から、フッ素入りの歯磨き粉を使っていました。甘いので歯磨き粉が付いていると、自分で歯ブラシをもって、磨こうとしています。

最近はキシリトールのタブレットも使い始めましたこれも甘くて美味しいので、娘は気に入っています。

食後やおやつの後に食べさせたり、歯ブラシした後のご褒美としてあげたりしています。

キシリトールの効果としては①虫歯菌の数を減らす②歯の石灰化を助けるなどがあります。

キシリトールを選ぶ時のポイントとして、含有量が50%以上である事と、シュガーレスであるものを選びましょう

虫歯予防のためフッ素にキシリトールを追加して、少しでも楽に虫歯にならない様にしていけたら良いなと思います

こんにちは。受付の平岡です。 

暑くなってきましたが、皆さん体調にはお気をつけください。

先日、家で使用している歯ブラシの交換時期だったので、新しいものに取替えました

家族の歯ブラシはどうかなと、確認してみると……1つだけ、毛がバサバサに大きく広がったものが

母が使用していた歯ブラシで、3ヵ月くらい使用しているとのことでした。

歯ブラシの交換時期は、実は約1ヵ月なのを皆さんご存知でしたか? 

歯ブラシは使用し続けると、毛にコシがなくなってきます。コシがなく、毛先が広がったまま使用し続けると、歯にしっかり当てていても、きちんと汚れがとれなくなってしまいます。

しっかり歯ブラシをしたつもりでも、実は磨けていなかった……なんてことが起きてしまうのです。

皆さんも、1度ご自分の歯ブラシをチェックしてみてくださいね。 

私も母に、新しい歯ブラシをプレゼントしようと思います

こんにちは、受付の千原です

先日、数名のスタッフと一緒に、ある講習会へ参加させてもらいました。

その講習会では色んな職種の方のお話が聞けるので、とても貴重な機会だと思っています。

今回の講義の内容は東洋医学についてでした。

東洋医学の基礎や理念を始め、正しい食事方法や運動の仕方など具体的に学ぶことができました。

さっそく周りの人に教えたいことばかりで、本当に勉強になりました。

体にストレスをかけないことがまず第1に大切なことで、それには食事が大きく関わっていました。

講師の方も言っていましたが、

『よく噛んで食べること』

これが健康への第一歩なんだなと改めて感じました。

当院に通ってくださる皆さんがおいしくお食事ができるよう

スタッフ一同、心を込めて診療していこうと思いました。

学んだことを生かし、私自身も毎日健康的に楽しく過ごしていけるように、

生活の見直しをしていこうと思います

みなさん、おはようございます。

歯科衛生士の松田です

関東も梅雨入りし、雨が続く毎日ですね。

6月に入り、インプラントと矯正の講習会を立て続けに参加しました

講習会に参加させて頂き、日頃行っている診療での見直しや新たに学べたこともたくさんありました

今回学んできたことを生かして、日々の診療に還元していきたいと思っています

そして今回の講習会で講演者の先生がお話しして下さった医療従事者としての心構えや患者さんに対して自分が出来る最大限のことをする気持ち。そのお話しを聞く事が出来て、改めて私が患者さんのために何ができるのか考えるきっかけにもなりました

たくさんのことを学ぶことが出来て、本当に充実した講習会になりました

こんにちは。

歯科衛生士の我妻です。

最近は深刻な水不足が心配されていますね。

日常の節水を心がけたいと思います

先月、6歳になる娘の鼻づまりが続いていたので耳鼻科を受診しました。

診断は両鼻が副鼻腔炎で重症とのこと、治るまで長くかかると言われ、その日から投薬が始まりました

抗生剤はかなり苦いものだったので、アイスやゼリーなどを用意してなんとか飲ませていましたが、治療が長くなり1ヶ月半が過ぎるとさすがに「やだ!飲まない!!」と言われ、私も苦戦しています。

期間が長くなってくると気になるのが、なんとか飲ませるために一緒に飲んだり食べたりしている甘いものです。

虫歯にならないかとても心配です。

苦さを感じないように粉薬から錠剤に変えようと娘に話しているのですが、「おねえちゃんになってから」と言われ続けています

なるべく果物やヨーグルトなどお菓子でないものをあげるようにし、服用後に粉が口の中に残らないようにたくさんうがいをさせて、歯磨きとフッ素を塗っています。

早くよくなるよう、もうしばらく頑張ってほしいです

こんにちは。

歯科衛生士の矢須です。


関東地方も梅雨入りをしましたね
じめじめしてあまり好きではない時期ではありますが、水不足の恐れもあると聞くと沢山雨が降って欲しいと願ってしまいます。
洗濯物が乾かないのが難ですが…

6歳の息子の下の前歯がグラグラしてきました
以前から少し揺れていたので歯磨きの時にときどき揺れ具合を確認していました。
最近また「食べると痛い。抜いて貰う」と言い出しました。
先月、前歯を抜いた時にかなりの大騒ぎだったのでまた同じ状態になるのかと思うと正直連れていきたくないという気持ちもあります
ただ、今回はかなりグラグラしてきているので自然に抜けそうな予感がします。
あまり痛がる様なら歯医者に連れていこうと思いますが、もう少し待ちたいと思っています

みなさんこんにちは。

歯科衛生士の前原です

関東も梅雨入りし、雨が多くなってきましたね。

今年の夏はラニーニャ現象により、猛暑になるそうで、夏が苦手な私は今からドキドキです。

general_img07jpg.jpg

夏が近づいてくると、暑くなり、飲み物を飲む回数も増えますよね!

脱水症状を防ぐ為にも、水分補給はすごく大切です。

ですが、その水分補給のために炭酸飲料や、冷えたジュースを頻繁に飲んでしまうと‥

虫歯になりやすい状態になってしまうのです

なぜでしょうか?

炭酸飲料は、酸なので歯を溶かしてしまいますし、ジュースの中に入っている砂糖は、虫歯菌のエサになり、お口の環境を悪くしてしまうからです。

コーヒー、紅茶にミルクや砂糖を入れる事も同じです。

頻繁に炭酸飲料や砂糖入りの飲み物を飲んでしまうと、それを飲むたびにお口の環境が悪くなり、虫歯菌が活動しやすい状態になってしまいます。

では、炭酸飲料や砂糖入りの飲み物を飲んではいけないの?と思ってしまいますよね。

そうではありません。

飲む回数と飲み続ける時間が重要なのです

ダラダラ飲んだり、砂糖入りの飲み物を細めに飲んだりする度に、お口の環境は酸性に傾いてしまいます。

ダラダラ飲まずに、短い時間で飲みきるようにすると、酸性に傾く回数が減るので、虫歯になるリスクは減らす事ができます。

ダラダラ飲みが多い方は、注意してくださいね

みなさんが虫歯にならずに、いつまでも美味しくお食事ができるように、飲み物の飲み方も注意してみましょう

みなさん、こんにちは。サプライの菅野です

関東地方では、平年より3日早い梅雨入りとなりましたが、みなさんお元気でお過ごしでしょうか。

我が家では、私が体調を崩し家族に協力をしてもらっています。

家族の温かさを感じつつ、感謝です

(当院のスタッフのみなさんにもご迷惑をお掛けしてしまっています。すみません。)

さて、サプライの仕事は朝洗濯機を回すところから始まります。(タオルや制服)

そして、器具の洗浄、消毒、滅菌。(汚れ確認も行う)

PMTCやその他治療で使う器具の準備も行います。

私が新人や実習生にいつも伝えていることは、自分がこのクリニックへ治療に来たとき、こういう器具を使ってほしいと思える物を提供出来るよう、そういう気持ちで仕事をして欲しいとお願いをしています。

今後もよりよい環境を作っていけたらと思っております。

みなさんこんにちは、受付渡辺です。


私は当馬見塚デンタルクリニックで矯正治療を受けています。

歯の表面に針金がついた状態で2年ほど矯正し、その後歯の裏から保定装置をつけて1年。

一見綺麗になった歯並びですが、舌癖があり、舌で前歯を押してしまうようで、徐々にまた前歯の真ん中が空いてきました。そのため、ここ半年はすでにある保定装置にプラスして取り外し式のリテーナーを使用し、歯が動かないようにしていました。

しかしこれが上顎を覆う形のもので、鼻炎のある私には長時間使用することが苦しく、徐々にさぼりがちに

そうすると当然、あまり前歯の開きが改善されません。

結局、さらに追加で透明な歯のみを覆うリテーナーを作製してもらい、それで一気に隙間を縮めていくことになりました。

このリテーナー、見た目は透明で目立たず、また上顎も覆っていないので苦しくないし話しやすいのですが、実は結構押す力が強く、いままでとは違って着脱の時に痛みを感じます

また、これをつけている間は、飲み物も水しか飲めません。

歯の形のお椀にぴったりと歯が入っているようなもので、このお椀に砂糖やミルクが入ったものが溜まってしまうと、歯を常に砂糖水に浸けているのと同じになり、虫歯のリスクが上がるからです。

また、コーヒー・紅茶も、この装置を使用している間は歯が茶色くなりやすくなるため、飲まないようにと先生に言われました。

私は中毒といってもいいほど毎日大量のコーヒー・紅茶を飲むので、これが結構キツイです


それでも、せっかく始めた矯正治療、きれいな状態を保ちたいので、我慢!ですね


当院に通ってくださっている方たちも、みなさん痛みを我慢したり不便を感じたりされていらっしゃるのだなあと、改めて身にしみて感じました。

みなさん、こんにちは。

歯科衛生士の白田です。

訪問診療に自転車で出るのに気持ちの良い日が続いています

最近、気になるものがあります。

それは「手すり」です。

電車のホームのベンチ。

駅の階段。

1465369677547.jpg

  

1465369692449.jpg

バスの乗降口。

などなど。

みなさんの周りはいかがですか?

なぜ、手すりが気になったのかというと…

我が家の父と母の会話からです。

いつまでも若いと思っていた父と母ですが、

「最近はバスを降りる時に手すりを掴みゆっくり降りるようになった。」

「階段を降りるときに手すりを掴むようにしている。」

とのこと。

そういえば訪問先のお宅でも拝見します。

例えば、玄関先。

つっぱり棒を縦にしたような床から天井にのびている後付の手すり。

ソファから立ち上がるための後付の手すり。

これらは介護用品でレンタルされているそうです。

勉強になります。

人は必ず老いていくものなんだな〜と父と母を見てあらためて思いました。

目立たないけれどなくてはならない「手すり」。

普段は何気なく見過ごしている「手すり」。

歩くペースを少しゆっくりにして「手すり」探しをしていこうと思います。

こんにちは、歯科医師の田村です。

先日、ネットのニュースでタバコが原因で起こる癌などの病気の写真を、タバコのパッケージに載せることについてどう思うかのアンケート結果が出ていました。

結果は約7割の方が載せることに賛成というものでした。

写真が載ることで健康への影響を考えてもらう意味があり、考え方としては私も賛成です。

しかし、写真のインパクトが皆さんに受け入れられるかが少し心配なのです。

以前、患者さんから海外出張のお土産としてタバコを1箱頂きました。

それは病気の写真を載せている国のものでした。患者さんは出張先で見かけてこれはすごいなあと思い持ってきてくださったのでした。

その写真は若い頃に少し外科に関わっていた私が見ても強烈なものでした。

その写真がレストランの隣の席から見えたら食欲が無くなるなと思いました。

その為あえて写真は載せませんが気になる方は調べてみてください。

私たちが関わっているお口の中にも癌はできます。

歯周病にもタバコは悪影響だということはわかっています。

もしタバコを吸っている方は禁煙について考えてみてください。

そして歯周病もきちんとケアをしてお口の健康を維持していきましょう。

また、周りの大人がタバコを吸っているとお子さんが真似をして将来タバコを吸うようになってしまうかもしれません。

近くで吸えばタバコの煙を吸い込んでしまいます。

お子さんの将来も含めて健康とタバコについて考えてみてください。

少し話はそれますが、平成28年7月31日(日)に健康歯考講座「お仕事体験!歯医者さんになろう!〜ばい菌をやっつけろ〜」を開催します。

参加するお子さん達に実際に歯医者さんや歯科衛生士さんが普段していることを体験してもらいます。

その中の一つにCR(コンポジットレジン)充填を行います。

これは、特殊な光を当てると固まる樹脂を歯の穴に詰めていくものです。

そして固まった樹脂を磨いて仕上げていきます。

お子さん達には詰める道具、専用の光が出る道具、そして歯を削る道具を我々がアドバイスしながら使ってもらいます。

もちろん虫歯予防についての勉強会も行います

普段、なかなか出来ないことだと思いますのでご興味のある方はお申し込み頂けたらと思います。

歯科医師の大川です。

今回は私が治療や嚥下講習の為訪れている、特別養護老人ホームでの話です。

皆さんは誤嚥や誤飲といったことを耳にされることがありますか?

今回は義歯の誤飲の話です。(誤嚥とは食べ物や異物が気管内に入ってしまうことで、誤飲とは食べ物以外の異物を飲み込んでしまうことです。)

月くらいの話ですが、入所者の方が急な発熱で入院され、その入院先で喉の吸引を行った際に、喉に下の写真の義歯が引っかかっていたというのです。

こんなにも大きなものが…(この方の残存歯は1本のみです。)

この方は2年以上前に入所して、その際持参した上下の義歯を現在も使用中であり、入所後には歯科にかかっていないとのことでした。

つまり、下顎義歯を紛失した為、恐らく入所前に新しく下顎義歯を作製したと思われます。

そう考えると喉に詰まったまま義歯は作製され、2年以上飲食していたことになります。

おそらく下顎義歯がくの字型のおかげで窒息は免れたと思いますが、本当に恐ろしいことです。

義歯を紛失した場合は誤って捨ててしまうことの方が多いと思いますが、意志疎通のしっかりされていない方の場合は、かなり大きなものでも飲み込んだ可能性も視野にいれてみないといけないのではないでしょうか。

おはようございます、歯科衛生士の太田です。

我が家の庭にある紫陽花が綺麗に咲きました

紫陽花.jpeg

蒸し暑く、ジメジメした季節を乗り越えて、早く楽しい夏を迎えたいですね。

先日、高校の時の友人とご飯を食べに行きました。友人に会ったのは約2年ぶりだったので、時間を忘れて楽しく過ごしました

かなり長い時間、話をしながら飲食をしていたためか帰宅する頃には、お口の中が歯垢(細菌の塊)でザラザラしていました。帰宅後、歯磨きをしたのですが少しお酒を飲み過ぎてしまった為デンタルフロスをすることなく就寝してしまいました。

毎晩行っていたデンタルフロスでのケアをしなかったので、翌朝目覚めた時お口の中がいつもよりネバネバしていました

歯ブラシで落とせる汚れには限界があり、歯と歯の間の汚れはデンタルフロスや歯間ブラシでないと落ちません。

毎食後、歯磨きとデンタルフロス・歯間ブラシを行うことは大変かもしれませんが、1日1回は時間を作って、しっかりとお口の中の汚れを落としてあげましょう

みなさん、こんにちは。歯科衛生士の一之瀬です。

6月に入りますます暑い日が続いていますね。

もう、夏がすぐそこまで近づいているようです。

先月、数名のスタッフと一緒に長野で開催されている7年に1度のお祭り「御柱祭」に参加してきました。

以前にも別のスタッフがこのお祭りに参加しました。

その際は「木落し」氏子を乗せたまま御柱を傾斜30度、距離80mの木落とし坂から落とす。と、いうものでしたが、今回私たちが参加させていただいたのは「里曳き」御柱屋敷から御柱を曳行します。

簡単に言いますと、大きな丸太を何百人もの人で諏訪神社まで引っ張って運ぶのです。

祭り.jpg
祭り.jpg

「言うのは易し」とはよく言ったもので、これがなかなか大変なのです。

掛け声をかけながら進むのですが、喉はすでに枯れてカラカラですが、…

丸太に巻いたひもを引っ張れど引っ張れど前へ進みません。

運ぶ場所にもよりますが1.3㎞〜2.5㎞の道のりを10時間以上もかけて運ぶのです

私たちが参加した日は晴天ですっかり日焼けしてしまいました

喉も手も痛くなりましたが、貴重な体験をすることができました。

4人.jpg
丸太.jpg

7年後私たちはどの様な歯科衛生士になっているでしょうか

お楽しみに

おはようございます。歯科衛生士の早川です。

 新緑の季節ですが、徐々に梅雨の気配も感じる今日この頃です。 

昨年は6/3に梅雨入りしたので、あのイヤなジメジメした梅雨の時期はもうすぐです。

 季節の変わり目は体調管理を崩しやすいものです。気をつけいきたいですね。

さて今日は歯磨きグッズを紹介します。先日テレビで紹介されていました。 こちらへ

とにかく歯磨きを楽しくできるように考えられた商品らしいです。

スマホと連動しているので、ゲーム感覚で歯磨きができ、尚且つ磨く順番までガイドしてくれます。

スゴいですね。 小さなお子様や小学生をお持ちのお母様、必見ですよ。

大人用のアプリもあるので、磨き残しが多い方にも効果がありそうです。

楽しく歯磨きしたい方はぜひ試してみてください

昨日院長が、6月1日のTBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」という番組の「スーさん!コレいいよ」というコーナー」に出演させていただきました。お話させていただいた内容は「家庭で出来る虫歯予防」についてです。

はじめてのラジオスタジオでの生放送で緊張したようですが、

ジェーン・スーさん、小倉弘子さん、そしてスタッフのみなさんに親切にしていただき無事終える事が出来たと喜んでいました。

TBSラジオのHPのポッドキャストでも配信されていますので、皆さんよかったら聞いてみてください。

虫歯予防について役立つ情報満載です。

よろしくお願いします。

お問合せ・ご予約はこちらへ

tel_155.jpg

わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

03-3541-8110
  • 本当に虫歯や歯周病が防げるんですか?
  • 費用はいくらかかりますか?
  • 別の歯医者さんで治療中なんですが、大丈夫ですか?
  • PMTC以外の相談にものってもらえますか?

お口のお悩み相談でも結構です。お問合せをお待ちしております。

診療日・診療時間

休診日
木曜、日曜


 ◆月水・土・祝
 9:00〜13:00
 14:30〜18:00


◆ 火・金
 9:00〜13:00
 15:00〜18:30
 

ご連絡先はこちら

馬見塚デンタルクリニック
〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内
セントルークスタワー1階

03-3541-8110

ブログ「健康歯考」

院長の馬見塚によるブログです。お口の健康のために役立つ情報を公開しております。