〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

ご予約・お問合せはこちらへ

03-3541-8110

PMTC歯のクリーニングなら、最先端のスウェーデン式予防歯科を導入し、
20年の経験と3万件以上のPMTC実績のある歯科
「馬見塚デンタルクリニック」へおまかせください。

〒104-0044 東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

みなさんこんにちは。

79666169.jpg
c76c0265.jpg

歯科衛生士の前原です。

あっという間に8月。夏ラストスパート!といった感じですが、みなさんいかがお過ごしですか?

毎日暑いですが、楽しい夏をお過ごしください

みなさん、『マジックアイ』ってご存知ですか?

私は、小学生の時から視力が悪いのですが、それを見かねた母がこの間買って来た本がこの『マジックアイ』です。

これは、絵の1点を見ていると3Dの絵が浮かびあ

がってきて、それがうまく出来る様になると少しずつ視力が回復してくる仕組みのようです。

すぐに絵が見える様になるわけではないので、

少しコツと時間がかかりますが、絵が浮かび上がって来た時の感動はおもしろいので、ご興味ある方はぜひやってみてください♪

IMG_1231 のコピー2.jpg

こんにちは、歯科医師の田村です。

IMG_1230 のコピー.jpg

先日、当院でお子様向けのイベント『お仕事体験 歯医者さんになろう!』を開催致しました。

『こども先生』へ虫歯のことについて教える『先生役』をし、きちんと歯磨きをして菌を口の中から減らしましょうと説明しました。

残念ながら口の中から菌を無くす事は出来ないので歯磨きで減らす事が虫歯を予防するのに大切だとお話ししました。

その次の日に、こんな研究報告の記事を目にしました。

口の中にいる常在菌が免疫機能を高める役割をしてくれているという内容でした。

すなわち、菌は悪さをする事もありますが助けてくれる事もあるのです。

大切な事はきちんとお手入れをしてバランスを維持する事なのです。

これは大人も子供も変わりはありません。

口の中の菌と仲良く共存していきましょう。

その中に我々歯科医師や歯科衛生士も入れて頂き共存出来たらと思います。

写真は一緒に準備から行動したスタッフです。

これからも協力して頑張っていきたいと思うのです。

皆さん、こんにちは。サプライの菅野です。

毎日猛烈な暑さが続いておりますが、 お元気でお過ごしでしょうか。

先日、福島の相馬で1000年以上続く『相馬野馬追』をみてきました。

騎馬が450騎、徒士500人の大行列が練り歩きました。

現在は国の重要無形民俗文化財となっています。

私が一番面白かったのは、甲冑(かっちゅう)競馬といって若武者たちが兜を脱ぎ、

白鉢巻きをしめ、一周千メートルある雲雀ヶ原を疾走する競馬です。 

熱気あふれる行事が今も繰り広げられています。

興味のある方は、一度是非観に行ってみて下さい。

ところで、皆さん馬も歯を磨くかご存知ですか。

私が聞いたところでは、刷毛の様なもので磨くそうです。

私たちも馬に負けないよう、毎日きちんと歯を磨きましょう。

みなさんこんにちは、受付渡辺です。


毎日暑いですね!

冷たいもの、辛いものが美味しい季節です。

でも、冷たい物をついつい摂り過ぎてしまうと、かえって身体によくないと聞きますよね。

クーラーも(仕事中はともかく)身体のためを思うと必要以上には付けずに過ごしたい。

患者さんにも聞いてみると、みなさん様々な「暑さ対策」「冷房対策」をされているようです。


私は「食べる事」に興味があるので、食べ物で身体の不要な熱を放出できないか?と調べてみました。

するとやはり、夏野菜に熱を下げるものが多くあるようです。

キュウリ、トマト、スイカ、ミョウガ等等……。

私は夏生まれのせいか夏の食べ物が大好きです。

暑い日にはそうめんにミョウガをたっぷりのせて食べたいですね

こういった食材を上手く取り入れて、熱を身体から出し、快適に夏を過ごしたいですね


みなさんの「暑さ対策」も、ご来院の際は是非お教えください

nengmyon.JPG

みなさん、こんにちは。

歯科衛生士の白田です。

梅雨明けとなり土用干しを終えた我が家の梅は紫蘇にはさまれ瓶の中で梅干しとなる日を待ち焦がれています。

訪問患者さんに最近、義歯を新調された方がいます。

しかし、常にくいしばっており口の周りの筋肉が緊張しているため義歯の出し入れが非常に困難です。

常日頃、口腔ケアや義歯の出し入れをしてくださる看護師さんに聞いたところ「義歯を出すのに2人がかりで15分かかりました」とのこと。

実際に私たちも先生と出し入れに挑戦しました。

なるほど・・・・

想像を超える力には二人がかりでもかないませんでした。

2週間に1回行なっている口腔ケアはここまで拒絶しないのに・・・

この方は長い間義歯がお口に入っていなかったためにくいしばる癖がつき常に筋肉が緊張していることが考えられます。

また、いきなり口を力ずくで開けられ義歯を入れられることに体が拒絶反応を起こしていることが考えられます。

そこでこの方に取り入れていこうとしているのが「脱感作(だつかんさ)療法」です。

簡単に言うと筋肉をリラクゼーション(再び緩める)することです。

方法としては

①手を軽く握る(口から遠い部位に触れて緊張をほぐしていく)

s-P7271373.jpg

②頬から口の周りを手のひらで触る

s-P7271376.jpg

③口唇を触りゆっくり口腔内へ人差し指を入れ指の腹で頬の内側からマッサージをする

s-P7271378.jpg

「脱感作」をすることにより義歯を入れることは嫌なことではないと体に認識させることが狙いです。

ご家族の方も協力的で毎週の訪問を受け入れてくださいました。

すぐに結果の出るものではなく患者さん・ご家族共に根気のいることですが少しずつこの患者さんが義歯を受け入れていただけるように私たちも協力していきたいと思っています。

おはようございます。歯科衛生士の早川です。

お子様達も夏休みに入り、海やプールで真っ黒に日焼けして来院しています。これからまだ1ヶ月ありますね。ご家族の皆様で楽しい夏の思い出をたくさん作って下さい

今日は、はじめて1人で歯医者さんに来た5歳の女の子を紹介します。

3歳の頃から、3ヶ月に1度
虫歯予防のためフッ素を塗りに来ている患者さんです。最近、弟もできてますますお姉ちゃんっぷりを発揮
ついに1人で来院されました。パパに買ってもらったという青い可愛いポーチ
の中には、診察券と自分の歯ブラシ、タオルが入っていました。

「お口の中で気になる事あるかな?」と私が聞くと

「この歯に穴があいてる〜」

「え!虫歯かな?」

こんなやりとりをしながら、お口の中を診てみると虫歯ではなく歯の形態によるクボミでした。

「大丈夫!虫歯じゃないよ〜」

ホッと2人で安心し、いつものようにフッ素塗布も上手にできました。

「終わる頃にママが迎えに来ます。」

ずいぶんしっかりしたお姉ちゃんです。迎えにくるまで待合室で絵本を読んで待っていることにしました。ママが迎えに来てから、私も待合室に行ってみるとなんとサプライズ

nigaoe.jpg
「これ、おねえさん。」

と言って、自分で持って来た鉛筆とノートに私の似顔絵を描いてプレゼントしてくれました

こんなプレゼントをもらうと疲れも一気に吹っ飛びます。

「ありがとう〜」

嬉しさのあまりムギュとハグしちゃいました。これからも歯を大切にしていこうね。

また3ヶ月後に会えるのが、とても楽しみです。

おはようございます。

歯科医師の大川です。

先月中旬、保育園の園児たちの歯科検診をしてきました。

昨年は創立1年目だった為、人数の足りてない学年もあり、わりと楽に検診出来たように思いますが、今年は全学年MAXの人数を見ることになり、その数が思った以上に大変でした。

また、検診日少し前に園より連絡があり、4、5歳対象に歯ブラシ指導を行って欲しいとのことでした。

(後で知ったことですが、それまで園ではお昼ご飯の後、歯ブラシをしていなかったらしく、この歯ブラシ指導後から、毎日行って行く予定でいたそうです。)

当日は、1歳児、2歳児、3歳児、4歳児と診た上で、染め出しが許された5歳児を検診しながら、一人一人その場でプラークコントロールの不足しているところに、染め出しを行いました。

全員の検診が終わった後、20人以上集まっている園児たちの場所に移動しました。着いた時は既に収集がつかないくらい騒いでいましたが、私が話し始めたら静かになり、虫歯のこと歯ブラシの仕方について真剣に聞いたり、質問に答えてくれたりしました。

さて、10分ぐらいの説明が終わったら、歯ブラシの実践です。

染め出しを行った5歳児は鏡を見てニコニコしてる子、ゲラゲラ笑う子、赤い染め出たところを頑張って磨く子、色んな反応がありましたが、各自が持参した歯ブラシを手にしてもらい、一人一人歯ブラシの握り方歯への当て方や動かし方をチェック、実践させ終了しました。(今回、4歳児は話を聞くだけで歯ブラシを持参していないため、5歳児の実践を見ていました。)

もちろんまだまだ、一人ではできないので、ご家族の仕上げ磨きが必要なことは念をおしました。

今回4、5歳対象にどう話し指導しようか、かなり悩みましたが、園児たちがとっても真剣に聞いてくれたこと、そして、ハミガキがとても大切なことを理解してくれたように感じ、とても充実感を得ました。

7月26日、『お仕事体験!!!キミも歯医者さんになろう 〜ばい菌をやっつけろ〜』を開催しました。

暑い中、たくさんの方にご参加頂きました。

今回はお仕事体験というテーマで実際に歯医者さん・歯科衛生士さん体験をしてもらいました

実際に患者さんのお父さん・お母さんのお口の中を染め出して汚れを落としたり

s-IMGP5416.jpg

歯ブラシ指導をしてもらいました

s-IMGP5429.jpg

詰め物の型採りをする際に使う材料を練ったり

s-IMGP5410.jpg

患者さんのお口の中の型も採りました

s-IMGP5427.jpg

そして歯の模型につめものもしてもらいました

s-IMGP5445.jpg
s-IMGP5450.jpg

最初はとても緊張している子ども先生もいましたが、最後は楽しく上手に行う姿が目立ちました

そして虫歯についての勉強会も行いました

たくさんの質問と真剣に聞いてくれる子ども先生たちです

s-IMGP5246.jpg

今回の講座を活かして、虫歯予防の大切さと歯医者さんは怖くないところという事をお子さんが感じてくれたら嬉しいです。

みなさんお疲れ様でした

おはようございます歯科衛生士の太田です。

毎日暑い日が続きますね。

先日、数人のスタッフと葉山へ一泊で出掛けてきました。夜は美味しい料理とお酒を楽しみました。

日々の診療の中ではどうしても時間が無く、コミュニケーションが取りにくいのですが、今回時間を気にする事無く沢山の事を話すことができました。

翌日は、海で綺麗な貝殻を拾ったりと楽しく遊びました。その際、1人のスタッフのビーチサンダルが波に攫われみんなで大爆笑しました。ビーチサンダルは、日頃の行いが良かったのか無事に還ってきました。

海ビール のコピー.jpg

本当に充実した週末を過ごす事が出来ました。

ただ、夢中で遊びすぎた為、水分補給をほとんどしていませんでした。その結果、帰宅時に若干の頭痛とめまいがし、軽い熱中症になってしまった様です。

これからが夏本番です。皆さんも水分補給をしっかりして、熱中症にならないように注意しましょう。

 みなさん、こんにちは。

歯科衛生士の一之瀬です。

毎日、ジメジメと暑い日が続いていますね。

私は日焼け対策をして自転車で訪問診療を行っています。

熱中症にならないように水分補給にも気をつけなければいけませんね

さて、我が家では毎年庭で小さな家庭菜園を行っています。

今年もキュウリ、ナス、シソの葉、ゴーヤを育てています。

キュウリは6月位から収穫が始まり、既に1本の苗から50本位を収穫しました。

野菜を育てるのに大切なのは『水やり』だそうです。

ご近所の家庭菜園のプロに父がアドバイスを頂き、『人差し指を土に入れて第二関節辺りの土が湿っていたら水は与えない』というのが味の濃い野菜をつくるポイントだそうです

キュウリ.jpg
ゴーヤ.jpg

キュウリは収穫する際にトゲトゲが痛く掴めないほどでした

毎日、キュウリをマヨネーズ+お味噌+七味唐辛子(少々)の特製ソースをつけてボリボリと頂いています。

こんなに美味しくお野菜を食べられるのも家庭菜園で採れたてを食べられるということ、そして健康な歯があるからですね。

・・・あっ、あとは父が頑張って育てたということも忘れてはいけませんね

健康な歯を維持するためにはセルフコントロール(歯磨き)と定期的なメインテナンス

(定期健診やPMTC)の継続が大切です

みなさん口の健康のチェックにいらして下さい

今年の四月に入社した歯科衛生士の藤井です

沢山の先輩達に支えられて、少しづつ仕事や環境にも慣れてきました

診療終了後には同期の歯科衛生士と技術を身につけるために、レントゲンの摂り方や印象の練習をしています。

思うように出来なくて悲しくなる時もありますが、先輩方や同期の励ましもあり日々皆で頑張っています

当医院はインプラント、矯正、訪問歯科、小児、予防処置と診療科目が多いので、歯科衛生士として働くようになって初めて知る事も多く、勉強出来る環境に感謝しています

まだまだ勉強不足で至らないところも多い私ですが、これから色々な事に興味を持ち、沢山の事を吸収して患者さんにとって何が最善策なのか判断できる歯科衛生士になりたいと思っています

金魚.jpg

最後に最近綺麗だなと思った写真を載せます。

梅雨も明け、夏らしい事がしたくなりますよね

夏と言ったらお祭りお祭りと言ったら金魚すくい

皆さんも暑さで身体を壊さないよう気をつけてくださいね

おはようございます歯科衛生士の岡です。

先週から田原先生が産休に入り、少し医院が寂しい気がします

患者さんが田原先生の1日でも早い復帰を待ち望んでいるように、私たちスタッフも同じように感じています。

以前のブログで田原先生が、妊婦さんになることが嬉しい反面、不安な事も多いと書いていました

特に初産の方は初めての事ばかりで、戸惑ってしまいますよね

そんな妊婦さんの不安を少しでも解消してもらうために当院では、マタニティ講座を行っています。

当院には、産後復帰をしている歯科衛生士も多くいるため、子育ての経験談も含めての少人数で行う座談会です

小さなお子さんも遊べるスペースも設けていますので、妊婦さんだけでなく、お子様連れでもご参加できます

ご興味のある方は是非ご参加下さい

そして、田原先生が復帰したらママさん先生からの話もできるので、ママさん歯科衛生士とはまた少し違った講座になりそうですね

はじめまして、こんにちは

今年4月に馬見塚デンタルクリニックに入社した歯科衛生士の栗原です。

入社してからは1日があっという間に過ぎてゆくのを感じています。何より、もうすぐ4ヶ月が経とうとしている現状に驚いています

同期の2人がブログに書いていることと重なってしまいますが、馬見塚デンタルクリニックでは予防処置や様々な分野の歯科治療を行っています。4月に入社したばかりなので、知識や技術、経験もまだまだです。ですが、1日1日を大切に過ごし、少しでも早く患者さまの役に立てるように、頑張って行きたいと思います。よろしくおねがいします

最後に、海外の写真を紹介したいと思います。海外旅行が好きなこともあり、昨年、健康教育を行うため、学校の海外実習でタイとミャンマーに行ってきました。すごく自然が豊かで、緑いっぱいな所でした

kuri1.jpeg
kuri2.jpeg



はじめまして!歯科医師の木内です。

よろしくお願いします。

先月友人の結婚式参加の為にハワイに行ってきました。

スーパーをのぞいてみると、日本では売っていないような歯科製品が売られており、驚きました。

例えば詰め物が取れてしまったときに一時的に穴に仮止めをしておく製品や自分で作るマウスピースなど . . .

こういった製品が売られていることでアメリカでは自分で処置してしまい、より症状が悪化してしまったりする可能性があるかもしれないと危惧しました。

この背景として、アメリカは歯科が基本的に自費であったり、 貧富の差が激しいので歯科に行きたくても行けない人が多く、こういった製品が売られているのかもしれません。

なにかあったらすぐ患者さんには歯科医院に来て頂きたいですし、 何よりも定期的に来て頂いて、 
予防することが大事なんだなと思いました。

kougo のコピー.jpg

初めまして

今年の春に歯科衛生士学校を卒業し、4月から馬見塚デンタルクリニックに入社した、歯科衛生士の向後と申します。

馬見塚デンタルクリニックは毎日沢山の患者さんがいらっしゃるので、診療室はいつも活気が溢れていると思います。

また、診療科目が多いことから、学ぶ事がたくさんあり刺激の多い職場だと思います。

これから歯科衛生士として成長し、先輩方のように仕事ができるように頑張りたいと思います

来て頂いた方々が少しでも癒されてもらえるように、受付の方が季節の花を選んでいることを知りました。

6月生まれの私は、あじさいを見て嬉しくなりました

皆さんも是非チェックしてみて下さいね

はじめまして、歯科衛生士の岡田です。

今年の4月から馬見塚デンタルクリニックに勤めております。

4月から約3ヶ月が経ち雰囲気にも慣れてきました

診療終了後に型どりなどの練習をし先輩方にアドバイスを頂きながら日々頑張っております。

当院では、むし歯の治療だけでなく矯正治療や口腔外科など、さまざまな治療を行っておりますので色々な分野に興味をもち勉強していきたいと思います。

そして患者さんから信頼され寄り添える歯科衛生士を目指していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願致します。

おかだ.jpeg

この写真は私の家の花壇の様子です

いつも出勤するとき、お花をみて癒されています!

こんにちは、歯科衛生士の遠藤です
この前の土日に、インプラント・アシスタント・セミナーに参加し、インプラントの手順や準備、滅菌の方法など色々なことを勉強して来
ました。
ブローネマルク・オッセオインテグレイション・センターというクリニックの院長先生と歯科衛生士さんに教わったのですが、一番印象に残ったのはセミナーの初日最初の院長先生のお話でした。
お話とは「暮しの手帖」という雑誌に掲載されていた内容についてでした。
その雑誌の編集者が、通っている理容室のご主人に「お仕事でいつも心がけていることはありますか?」と聞いてみたところ、「『添え手』という言葉がありますように、仕事はすべてその心持ちです」と答えたそうです。
それは『何をするにも、必ず手をやさしく添えて、次の動作なり行いを相手に知らせるひと手間をかける。見えなくともその先にいつでも生身の人がいることを忘れずに、単なる丁寧さだけではなく、相手をおもんばかった振る舞いと、少し先を読んだやさしさこそが、どんな仕事においても大事である』という意味でした。
歯科医院での仕事も同じことが言えます。
治療中、患者さんは何をされるのか分からない状態でとても不安だと思います。
先を読んで何をするのか声かけをしたり、緊張されている方がいたらその緊張が少しでも解れるようにお話をしたり肩を触れたりする…ということが『添え手』ということなのだと教わりました。
インプラントについてだけではなく、人としての振る舞い方も勉強させていただいた、とても濃厚な2日間でした。
これからも私は患者さんの気持ちをよく考えて行動するよう心がけながら、仕事を頑張っていこうと思います!
IMG_4204.JPG

こんにちは! 受付の平岡です。

またまた家族のことですが、先日、弟が怪我をしてしまいました

彼は部活でバスケをやっているのですが、ボールをカットしようとした際、誤ってボールが手に当たってしまったそうです。

病院にいくと、結果はヒビがはいっているとのことしかし、レントゲンの写りが悪く、もしかすると骨折している可能性もあるとのことでした。

男の子なので怪我はつきもの…と思っていましたが、まさかヒビとは

利き手でしたが、幸い親指の先から付け根付近だったため、日常生活にほとんど支障はありませんでした。

本人もショックだったようで、こっそり私に話してくれました。

実は…学校給食の牛乳を飲んでいなかったとのこと。「毎日牛乳を飲んで、骨を強くする!!」と決めたそうです。

牛乳だけではなく、野菜とか苦手なものも食べようねと話しています。

彼もこの怪我をきっかけに、健康の大切さを学んだようです。

些細なことで怪我につながるんだなと身が引き締まる思いでした

こんにちは 歯科医師の川崎です

私には1歳2ヶ月になる娘がいます。離乳食はほぼ完了し、幼児食に移行しています

始めの頃おやつは手作り蒸しパンや蒸かしたお芋を食べさせていましたが、最近ではベビー用のお菓子やヨーグルトも食べさせています

子どもがぐずったり、食欲がない時に食べさせたり、実家に帰り祖父母がお菓子を与えると与えただけ子どもは食べ続けてしまうので、塩分や糖分の量が心配になり調べてみました

糖分は厚生労働省の摂取基準というものが設定されていないため、お菓子やヨーグルトの成分表示には表示されていません。実際、大人の自分が食べても甘くて美味しく食べられるので、虫歯にならないか、大人になったときに生活習慣病に繋がらないか心配です。また、糖分の取り過ぎによって、集中力がなくなったり、すぐキレたり、イライラするようになるとも言われています

1日の糖分摂取量の目安として幼児期には1日12g、3−8歳で15g、9−14歳で20g、大人で25gと言われています。

炭酸飲料500mlで40gで1日分以上になるし、ケチャップはスプーン1杯で4gとかなり多いなと感じます

市販のお菓子やヨーグルトにはカルシウム、鉄分、ビタミンなど食事で足りない栄養を補ってくれる役割もあるので、おやつは量や時間を決めて食べさせていこうと思います便利な反面、心配な部分もあるので、出来るだけ手作りのおやつを作り安心、安全なものを食べてもらい、大きく育って欲しいなと感じました

こんにちは。歯科衛生士の我妻です。

梅雨らしい日々が続いていますが、7月に入って気温が低く、昨年同様に台風が発生していて気候の異常な変化を感じます

梅雨が明け、洗濯物と漬けた梅を太陽の日差しに思いっきり干せる日を心待ちにしています。

先日、保育所に向かい自転車をとばしていると、5歳の娘に突然「1人でおつかいをしたいから、今日の夜にやる!いいでしょ?」と言われ、びっくりしてしまいました。

急いでいたのと、すぐに忘れるだろうと思い、いいよと軽い返事をしました。

しかし、帰り道「1人でおつかいするから、家で待っててね!と言われ、本気だったんだと分かりました。

8時頃だったので、1人では危ないため私が離れてついていくことで、はじめてのおつかいに挑戦することにしました

1人で歩いているだけで私はドキドキ、娘はしょっちゅう振り返りながら満面の笑み、横断歩道も無事に渡り、近くのコンビニに着きました。

欲しかったのは折り紙です。

折り紙とお金を手に握り、レジに行こうかしばらくモジモジしていたのですが、自分から行きました。

レジのお姉さんが、離れている私に目で合図をしながら、折り紙とおつりを娘に渡してくれました。

笑顔で戻ってきた娘は自信にあふれた表情、帰り道は早足で帰っていきました

はじめてのおつかいの感想は「楽しかった」です

大人になり少しはできることが増えましたが、新しく何かに挑戦してみようと思うことは本当に少なくなりました。

娘を見習って何かをやってみようかなと思った夜でした。

お問合せ・ご予約はこちらへ

tel_155.jpg

わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

03-3541-8110
  • 本当に虫歯や歯周病が防げるんですか?
  • 費用はいくらかかりますか?
  • 別の歯医者さんで治療中なんですが、大丈夫ですか?
  • PMTC以外の相談にものってもらえますか?

お口のお悩み相談でも結構です。お問合せをお待ちしております。

診療日・診療時間

休診日
木曜、日曜


 ◆月水・土・祝
 9:00〜13:00
 14:30〜18:00


◆ 火・金
 9:00〜13:00
 15:00〜18:30
 

ご連絡先はこちら

馬見塚デンタルクリニック
〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内
セントルークスタワー1階

03-3541-8110

ブログ「健康歯考」

院長の馬見塚によるブログです。お口の健康のために役立つ情報を公開しております。