〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

ご予約・お問合せはこちらへ

03-3541-8110

PMTC歯のクリーニングなら、最先端のスウェーデン式予防歯科を導入し、
20年の経験と3万件以上のPMTC実績のある歯科
「馬見塚デンタルクリニック」へおまかせください。

〒104-0044 東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内 セントルークスタワー1階
<銀座・築地・新富町・月島の近く>

おはようございます!受付の平岡です。

3月になりましたが、まだまだ寒い日が続いていますね

この間、中学生の頃に通っていた美容院へ行きました。通っていた頃に担当してくれた美容師さんが辞めてしまい、しばらくそこに通っていなかったのです

久しぶりに伺うと、お店の人が私のことを覚えていてくれたのか、「大きくなったね〜」とたくさん話かけてくれました。

そのときに、ついてくれた美容師見習いの方が、私の仕事に興味をもってくれ、たくさんお話をしました。

その方は、「仕事が忙しくて、なかなか歯医者に行ってないんです。気になっているところはあるけど、今は痛くないし、痛くなったりしたら通わなくちゃいけないんだろうな」と話してくれました。

私はびっくりして、「忙しいかもしれないけど、ちゃんと歯科医院に行ってください!」と思わず言ってしまいました。

痛くなくても、定期的に歯医者さんに行って、歯のチェックをしてもらうことは本当に大切です。

チェックをしてもらうことで、自分では磨けていないところが分かったり、まだ虫歯になりかけの歯が見つかったり、予防することも可能です。でも、痛くなってから来てしまったら、もう歯を抜かなくてはいけなかったり、詰め物をしなくてはならなかったり・・・

もちろん治療をすることは大切です。だけど、定期的にチェックをしていれば、もしかしたら虫歯が大きくならずに済んだ歯があったかもしれません。

虫歯だけではなく、歯周病の問題もあります。歯周病は痛みがないので、自分でも気づいていない方がほとんどです。

一生自分の歯で美味しくご飯を食べたくないですか?とつい夢中になってお話ししてしまいました。

すると、私が帰る頃に声をかけてくださり、「話を聞いてはっとさせられました。身体の健康と同じですね。今はよくても、このままにしていたら歯がぼろぼろになってしまっているかもしれない。一生自分の歯で健康に生きたいなら、自分でちゃんとメンテナンスに行かなくちゃいけないんですね。ちゃんと歯医者に行きます!」とおっしゃってくれました。

私はとっても嬉しくて、「次にお会いしたときは、ぜひお話聞かせてくださいね!」と言って帰りました

皆さんも、歯医者さんに行って、定期的な歯のチェックをうけてみませんか?

こんにちは。歯科衛生士の我妻です。

先月のブログで4才の娘が指しゃぶりをやめられないことをお話しました。

あれから1ヶ月が過ぎますが、変化がありました

毎晩の寝かしつけの時には、絵本を1冊読み聞かせをしています。

読み終わると満足して、指をしゃぶりながら寝ていました。

ある日なんとなく思いついて「ママと手をつないで寝ようか?」と聞くと「うん。」とにっこり

もしかしたらいけるかもと思い、指しゃぶりをする手を握っていると、そのままスヤスヤと寝てしまいました

その日からは「お手手つないで。」と自分から言ったり、指をしゃぶっていても手をつなぐとそれでやめるようになりました。

朝、起こしにいくと指が口に入ったまま寝ていることがありますが、娘にとっては大きな変化です。

何がきっかけになるか分からないものですね。

娘が嫌がらずに、ストレスなくできるのでなによりです。

ゆっくりになりそうですが、一緒にがんばっていこうと思います

s-MH900229443.jpg

みなさん、こんにちは。いかがお過ごしですか?
歯科医師の田原です。

先日「あるテレビ番組で『歯を一本失うとそこからどんどん他の歯も失うことがある』と言った内容のことを放送していたが本当なの?」と言うご質問が患者さまからありました
この答えはyesなんです!

例えば、奥歯を一本失ってしまったとします。
そこに何かを入れて噛めるようにしておけば良いのですが、そのままにしておくと、残った他の歯に大きな負担がかかってしまいその歯がまた悪くなる
これを繰り返して、奥歯を失い前歯を失い…と少しづつ歯が無くなっていってしまうのです。
それをストップさせる為には、もし歯を抜かなくてはいけなくなってしまった時に、Brと言う橋渡しのようになった被せ物・入れ歯・インプラント等でその部分を補っていくことが大切です。
何で補うかは口の中の状況によって違うので歯科医院でご相談ください


でも、なるべくなら一本でも多くのご自分の歯でお食事できたら良いですよね。
そのために定期的に歯科医院でチェックをしてもらって、毎日の歯ブラシを頑張ってくださいね

こんにちは、受付の千原です

2月も終わりに近づき、USENの音楽は卒業ソングが多くなってきたなぁと感じます。

私には小学校6年生の妹がいます。

その妹が先日、中学校の制服を作りに行ってきたと言っていました。

私は制服を試着している姿を見ていないのですが、本人は制服を着てみると中学生っぽく見えるよ♪と嬉しそうに話していました

それと同時に、中学へ行くと離ればなれになってしまうお友達がいるから卒業したくない!と寂しそうにもしていたので残りの小学校生活を思いっきり楽しんでほしいなぁと思います

そんな妹に、見た目がかわいいからと当院で販売している小さなフロスをあげました。

妹も見た目のかわいさが気に入ったようで、『ポーチに入れて持ち歩いてるよ〜!それに毎日フロスしてるよ!』っと言ってくれました

友達にもあげたい!と言っていたので、卒業するまでに友達の分もプレゼントしようと思います

おーみんと.jpg

みなさんこんにちは

歯科衛生士の松田です

先週、友人に第一子を出産し、お見舞いに行ってきました

出産してあまり日が経っていない中でのお見舞いでしたが、友人も赤ちゃんもとても元気で本当にほっとしました

実際に赤ちゃんも抱かせてもらいましたが、首が据わっていない赤ちゃんを抱くのが初めてだったので、最初はかなり怖かったです・・・

慣れてきてあやしていると、私のことをじーっと見たり、微笑んでくれたり、本当に可愛かったです

そして友人と話をしていて気付いたことがありました。

出産前はとても不安が大きかった友人が、出産後すごくたくましくなっていたことでした

「母は強し」この言葉が本当に合うなと実感しました

こんにちは。歯科衛生士の前原です。

突然ですがみなさん、お菓子は好きですか?

毎日食べる方もいらっしゃいますよね

甘いものが大好きな私も、お菓子は毎日口にしてしまいます。

でも、甘いものばかり食べていると虫歯になってしまう…みなさんもご存知ですよね。

虫歯にならないお菓子があればいいのに…

s-グミ.jpg

そんな事を思った事がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この右の写真、これは歯の形をしたグミなのですが、実はこのグミ、甘味料に対して100%キシリトールが含まれているグミなんです

キシリトールとは、天然甘味料で通常の砂糖と同じ甘さがあります。

このキシリトールの特徴は、虫歯菌のエサにならない事!つまり、甘いのに食べても虫歯にならないのです

甘くて美味しいのに虫歯にならないなんて、こんな素敵な事はありませんよね

当院でグミの販売は行っていないのですが、街中で見かける機会がありましたらぜひ、手に取ってみて下さいね

第29回健康歯考講座「親子で虫歯予防」を3月8日の日曜日に開催いたします!

今回で最終回になりました。

登場するのは、お父さんとお母さん、5歳と6歳の男の子の4人家族です。

夫婦 イラスト.png
兄弟イラスト.png

質問にお答えするのは馬見塚先生です。

おやつについて

お父さん・・・「最近お腹が良く空くんです。時間があればついおやつを食べてしまします。」

お母さん・・・「そうね。気づくと子供達と一緒にず〜っとたべてるわね。虫歯になるんじゃない?

お兄ちゃん・・・「大丈夫だよ。」

弟くん・・・「ぼく、虫歯ないよ。」

先生・・・ず〜っと食べてるの?虫歯になっちゃうかも・・・

     おやつは何が好き?

お兄ちゃん・・・「チョコレートにキャラメルでしょ。あと、クッキーやケーキ。」

先生・・・う〜ん。甘いお菓子ばかりですね。決しておやつを食べてはダメというわけではありませんが、チョコやキャラメルなどは虫歯菌の好きな砂糖が沢山含まれています。

食べ終わるまでに時間もかかりますよね。

例えば、お煎餅や果物など咬みごたえのある物に変えてみてはどうでしょう。だらだら食べるのも良くありません。時間を決めて食べる様にしましょう。

6歳臼歯

お母さん・・・「そういえば・・・

        お兄ちゃんの歯磨きをしていたら一番奥に歯が生えてきたみたいなんです。」

お父さん・・・「えっ。そうなの?

        全然気がつかなかった。」

お兄ちゃん ・・・「エヘッ

先生・・・6歳頃になると乳歯列の一番奥に6歳臼歯(第一大臼歯)と言われる大人の歯が生えてきます。完全に生えるまでに時間がかかります。一番奥で見えづらいうえに、磨きにくいです。

虫歯になりやすいので注意が必要です。

部分磨き用の歯ブラシを使用して磨くのも良いですよ。

今回の親子講座ブログは最終回です。 

いかがでしたか?

参考になれば良いなあ〜と思います。

3月8日に開催します親子講座は定員に達してしまいましたが、キャンセル待ちにてご案内をしています。

みなさんのお申し込みをお待ちいたしております

皆さんこんにちは。サプライの菅野です。

梅のつぼみがほころぶ季節となり、春の訪れが待ち遠しく感じます。

皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか。

我が家では次男の大学受験真っ最中

親子で色々な事を学びつつ、最後まで諦めない姿勢で頑張っています。

私は先日、当院でPMTCを受けました。

その結果は…

私の口の中には1本入歯が上と下に入っています。

その隣りあっている歯(入歯と重なる部分)が、よく磨けていませんでした。

また、入歯を引っ掛ける溝の部分に小さな虫歯を発見。

忙しく時間がないと、つい短縮してしまいがちな場所。

今まで以上に時間をかけて1本歯ブラシで磨いています。

深い部分を磨きたい時は、プラウト(青)よりピーキュア(緑)の毛が長い方がおススメです。

小さな虫歯は早急に治療をしてもらう予定です。

こんにちは、歯科医師の田村です。

今月の初めに妹が女の子を出産しました

破水して入院したとの連絡を受けて病院に行ったところ、心音を計測する機器をつけて経過を見ているところでした。

その時の音が、初めて聞いたからかもしれないのですがとても面白いと感じました。

一言で言うと、アフリカの太鼓のリズムと音に似ているのです

よくアフリカのことを命の源に例えるのが分かったような気がしました。

出産は帝王切開になりましたが、無事出産しその後退院しました。

来月には妹とともに大阪に帰ってしまうので実家にいる間にかわいがってあげたいなと思いました

こんにちは。歯科衛生士の矢須です。
花粉症の方は、ムズムズし始めたのではないでしょうか…

今月に入ってすぐ、5歳の息子がインフルエンザにかかりました。
昨年末に7歳の娘がインフルエンザになったので、手洗いうがいを必ず行う様に注意していましたが、感染してしまいました。


日曜の夕方から熱が出始め、翌日病院に連れて行き検査をしてすぐにインフルエンザA型とわかりました。
同じ保育園のお友だちも数名来ていてみんな同じインフルエンザでした。

熱が出てる時は、嘔吐もあり苦しそうだったので、夜中に何度も起きて様子をみていました。
しかし、熱が下がった日からは、病人である事を忘れてしまうくらい、いろいろな遊びをして楽しそうに過ごしていました。

一年前の今頃、私もインフルエンザにかかりました。

予防接種もしていたのですが、熱が高く、ふしぶしも痛い
動けないので寝ていましたが、途中寝ているのも辛くなる。

熱が下がってからも動ける様になるまで体力が回復するのにすこし時間が掛かりました

しかし、子供の体力って凄いですね
同じ様な症状なのに、熱が下がったらすぐ動き回れるのですから…
あまりにも元気でうるさいので、一緒にいるのが辛くなるくらいでした

ただ、7歳の娘にとっては、学校から帰った時に母親が家に居るということが嬉しかった様です

まだ、インフルエンザの流行は終わってないので、安心は出来ません。

今度は私がかからない様に手洗い、うがい、加湿をしっかり行いたいと思います。

歯科医師の大川です。

今回は入れ歯(義歯)のお話です。

良く入れ歯が割れたと来院される方がいらっしゃいます。

一部分が欠けたり、割れたりする方もいらっしゃいますが、先日拝見した患者さんは補強線(割れにくくするための金属のワイヤー)が入っているにも関わらず、見事に上顎の義歯が真っ二つに割れていました。聞けばもう10年近く使用されているとのこと。

おぅおぅ素晴らしい!とても愛用出来ていて良かったと思いつつ、やはり義歯としては限界を超えて使用されていました。そのため、義歯は修理を繰り返されており、修理個所からは汚れ(細菌繁殖)や粘膜面の不適合、噛む面の溝は全くないという現状でした。

こうなってしまうと、噛み合わせが低くなったり、顎堤(歯茎の土手)が変化していたりして、義歯の安定に問題が出たりします。さらに、口腔内の環境は不潔になり、抵抗力の弱った方は粘膜に感染をおこしたりします。

今回は新しく義歯を作り直しましたが、製作には、1か月ほどかかりました。その間もこの義歯を使用しなければならないのは少し不幸な気がします。

個人差はありますが、継時的ことで粘膜面や義歯の人工歯は変化します。ご本人は毎日、徐々に変化するため、なかなかそのことに気づきにくいのです。義歯をお使いの皆さんも調子が良いから大丈夫と思わず、定期的にチェックを歯医者さんでしてもらい、入れ歯の修正、もしくは新製の時期を相談されてはいかがでしょうか?

第29回健康歯考講座「親子で虫歯予防」を3月8日の日曜日に開催いたします!

今回は前回のお知らせブログの第二弾です。

登場するのは、お父さんとお母さんと3歳の女の子・4歳の男の子の4人家族です。

家族イラスト⑦.png

質問にお答えするのは馬見塚先生です。

仕上げ磨きについて

お父さん・・・「最近、下の子は自分で歯を磨くと言い張ってなかなか歯ブラシを渡してくれなくて困るよ。」

お母さん・・・「そうなのよ。自分で磨かせると歯ブラシがすぐ広がるし...どうしたら良いのかしら?」

女の子・・・「わたし、はみがきじょうずでしょ!みてみて〜」

先生・・・3歳となると自我も芽生え、何でも自分でやりたがる時期ですね。

 そんな時は自分で思う存分磨かせてあげましょう!

自分で歯を磨く習慣が出来てきます。

もちろん完璧に磨くことはできませんから仕上げ磨きは必要です。

この時のポイントとして、自分磨き用と仕上げ磨き用の歯ブラシを分けましょう。

なぜなら、この時期のお子さんは歯ブラシを口に入れて磨くというより歯ブラシを噛んでいることがほとんどだからです。

お子さんの使った歯ブラシを見てみてください。

毛がつぶれて広がっていませんか?

その歯ブラシで仕上げ磨きをしても細かいところのプラークは落とせません。

このようなことから自分磨き用と仕上げ磨き用の歯ブラシを分ける必要があるのです

乳歯の虫歯について

お母さん・・・「今日、お兄ちゃんが幼稚園の歯科検診で虫歯が見つかったというお手紙をもらってきたわ。」

お父さん・・・「まだ乳歯だし、どうせ生え替わるからいいんじゃないか。」

男の子 ・・・「むしばのちりょう、痛いのかなあ〜」

先生・・・確かに基本的にすべての乳歯が抜けて永久歯に生え替わります。

 しかし、乳歯の虫歯が原因でそのあとに生えてくる永久歯の色が変色していたり変形して生えてくることがあります

また、虫歯が原因で抜歯を早めたせいで永久歯の生えるスペースがなく歯並びが乱れることもあります。

まずは、乳歯を虫歯にしないことが一番です!!

万が一、虫歯になってしまったら歯科医院でしっかり治療をしてもらいましょう

次回の親子講座ブログは最終回です。

どのような質問が飛び出すのか楽しみにしていて下さいね 

3月8日に開催します親子講座は定員に達してしまいましたが、キャンセル待ちにてご案内をしています。

みなさんのお申し込みをお待ちいたしております

おはようございます。歯科衛生士の太田です。

寒い日が続きますが、体調を崩されてはいませんか私の周りでは、インフルエンザに罹った人がチラホラと…。気が抜けません。

今日は私の風邪対策のお話をします。

この写真の物、なんだと思いますか

これは、布製のマスクです。わかりましたか

私は、このマスクを付けて就寝します。寝ている間の乾燥を防ぐ為にです。昼間は使い捨てのマスクを使用していますが、寝る時はいつもこのマスクです。あっ、ちゃんとお洗濯しているので、綺麗ですよ。

寝る時にマスクをするようになったのは、1年ぐらい前からです。それまでは頻繁に風邪を引いていたのですが、マスクをするようになってからは、少なくなったんです。

でも、昨年末に今まで使っていた布マスクを失くし、それからは布マスク無しで寝ていました。

すると案の定すぐに風邪を引いてしまいましたこの時の風邪は本当につらかったです。

その後、出会ったのがこの写真のマスクです。鼻から顎まですっぽりと覆ってくれるこのマスクが私は大好きです。家族にはビックリされますけど…。

今年1年、就寝時のマスクを忘れずに元気に過ごしたいと思います。

皆さんは、どんな風邪対策をしていますか

こんにちは、受付渡辺です。


私は先日、当医院がある明石町の新年会に参加させていただきました。

明石町の新年会は、大抵旧暦に合わせて行なわれ、私は今年で4回目の参加となります。

毎回振袖を着させていただいての参加のため、1年に1度この新年会の場でしかお会いしない方の中にも私のことを覚えていてくださる方がいて、ありがたいことだなあと思います。


今年は、当院に通って下さっている患者さんにも何名か新年会の場でお会いする事が出来てとても嬉しかったです。


仕事場が、ただ仕事をするだけでなく、こうやって関わりを持って縁が広がっていく場所であることがほんとうにありがたいことだなあと改めて思いました。

みなさん、こんにちは。

歯科衛生士の白田です。

今日は舌体操(ぜつたいそう)についてお伝えしていきたいと思います。

舌体操というと舌の筋力が落ちた方が行うものと思っていませんか?

ところがです・・・

まず、みなさん下記の体操を行ってみてください。

①舌をできるだけ前に出します。

   その舌を顎につけるように下にのばす。

写真舌1.JPG

②舌を鼻つけるように上にのばす。

写真舌4.JPG

①と②を交互に5回ずつ行います。

③舌をできるだけ前に出します。

 その舌で口唇の右端を触ります。

写真舌3.JPG

④口唇の左端を触ります。

写真舌2.JPG

③と④を交互に5回ずつ行います。

⑤舌をできるだけ前に出します。

 口唇をなめるように右回り5回、左回り5回行います。

写真舌5.JPG
 写真舌6.JPG

いかがですか。

舌の付け根が痛くありませんか?

この「痛い」が筋肉を動かしている(鍛えている)証拠です。

そしてもう一つ

唾液が出ていませんか?

これは舌を動かすことにより唾液腺が刺激されている証拠です。

ひとつの体操で二つのメリットが。

まさに一石二鳥なのです。

そしてこの体操は年齢・性別は関係なく今日から手軽にできます。

テレビを見ながら・入浴しながら・車の運転をしながら(あやしいですね(笑))など「ながら体操」で行ってみてくださいね。

おはようございます。

歯科衛生士の早川です。寒さも一段と厳しくなり、冷たい北風が身体を冷やします。

ゆっくり温かいお風呂に入ると、ぽかぽかして気持良くなりますね。

今日は「歯磨きが好きになるきっかけ」について、2才のお子様をもつお母様から聞いたエピソードをご紹介します。

みなさん、このチェックアップフォームという泡状のフッ素入り歯磨き剤をご存知ですか?この歯

foam2.jpg
foam1.jpg

磨き剤は、うがいがまだできない小さなお子様にも使用できるため当医院でもオススメをしています

ポンプを押すと泡が、ジュッっと出てきます。この泡が楽しかったのと味もマイルドだったことで、嫌がっていた歯磨きも大好きになり、自らすすんで仕上げ磨きをするようになったとのことです

お子様にとって何かがきっかけとなり歯磨きが好きになってくれると嬉しいですね。

このチェックアップフォームは、当医院で購入することができます。治療の予約が入っていなくても購入することはできますので、ぜひお試しください。

第29回健康歯考講座「親子で虫歯予防」を3月8日の日曜日に開催します!

今回の講座は0歳から6歳のお子様を対象に、虫歯予防についてのお話をさせていただきます。

このブログでは、小さなお子様の虫歯予防についてよくあるご質問にお答えしていきたいと思います。

登場するのは、お父さんとお母さんと現在0歳児のお子さんの3人家族です。

家族イラスト1.png

質問にお答えするのは馬見塚先生です。

歯磨きについて

お父さん…「赤ちゃんの頃は歯磨きをしなくてもいいんだよね?ミルクがほとんどだし、離乳食しか食べてないし。」

お母さん…「歯磨きはいつ頃から始めたらいいのかしら?」

先生…まだ歯が生えていない時期は特にお手入れは必要ありません。

ミルクや離乳食の時期でも、歯が生えたら虫歯になる可能性がでてきます。

下の前歯だけの時期は虫歯になることはあまりありませんが、上の前歯が生えてくると虫歯になるリスクが高くなります。

歯が生えてきたらそろそろ歯磨きを始める準備の時期です。

はじめは指にガーゼを巻いて、歯をやさしく拭いてあげましょう。

歯ブラシを使い始める前に、口の中を触られることに慣れることが必要です。

慣れてきたら、少しづつ歯ブラシを使ってみましょう

歯磨き粉について

お父さん…「小さい頃は歯磨き粉は使えないよね?ブクブクうがいができないし。」

お母さん…「歯磨き粉はいつ頃から使い始めたらいいのかしら?」

先生…歯磨き粉はブクブクうがいができるようになったら使いましょう。

ただし、フッ素は虫歯予防に効果があります。

歯が生えてきたらフッ素を使い始めましょう。

うがいができない時期は、スプレー、フォーム、ジェルタイプのうがいをする必要のないフッ素製品がおすすめです

講座のお申し込みはこちらからできます。みなさんのお申し込みをお待ちしております

みなさん、こんにちは。
歯科衛生士の一之瀬です。

みなさんは節分の日には恵方巻きを食べながらお願いごとをしましたか
もちろん、私はしました。
真剣に…お願いごとの内容は…内緒です

さて、今回のブログでは我が家の愛猫についてお話しさせて頂きます。
愛猫『ミーコ』の爪切りと歯磨きは私が担当しています。
ですが、忙しさにかまけて最近ちょっとサボリぎみでした。

久しぶりに歯磨きをしようとしたら、な、な、何と奥歯に歯石がついているではありませんか

歯茎も赤くなっています
すぐにでもこの歯石をとりたかったのですが、何せミーコの凶暴っぷりが凄くこの日は断念しました。
後日、母にも手伝ってもらいながら無事に歯石とりを終えました。
本当に大変でした


人間同様、動物も歯磨きは大切なんだと身にしみて感じました。
そして、歯磨きだけではなく定期的なチェックも必要ですね
美味しいものを食べるためにはやはり口の健康は欠かせませんよね。

みなさんも日頃の歯磨きをたまには見直してみたり、忘れずに定期検診にいらして下さいね
みなさんの口の健康を守るお手伝いをさせて下さいね。

ミーコさん.jpg

おはようございます、歯科衛生士の遠藤です

まだまだ寒い日が続きますね

突然ですが、TePe社の歯ブラシを使ったことがありますか?

私は当院に勤めてからTePe社の歯ブラシを良く使うようになりました。

毛にコシがあって歯垢を落としやすく、色の種類が豊富で可愛いところが気に入っています

母にも勧めてみるととても気に入り、友達にもプレゼントしていました

母の友達の1人がTePe社の歯ブラシを使うようになってから、かかりつけの歯医者さんに

「最近、奥歯がきれいに磨けていますね。」と誉められたそうです

ブラシの先が細くなっていることで、奥歯までしっかり届くからですね!

私も、その話を聞いて嬉しくなりました

奥歯が磨きにくい、なかなか歯ブラシが上達しないと悩んでいる方は是非使ってみてくださいね

スクリーンショット 2015-01-31 21.08.25.png

みなさんこんにちは、受付渡辺です。


今日は天気予報によると雪だそうですね

2月になり寒さが増しますがいかがお過ごしでしょうか。

みなさん、保険医療には診療のルールというものがあるのをご存知ですか?

日本では、多くの方が国や保険会社に保険料を払っています。

このお金を、医療にかかる人たちみんなでなるべく平等に使えるようにする為のルールです。

全国同じような診療をした場合には同じ費用が適用されるようになっています。

これは、各医院で決められるものではなく、国から「こうしなさい」と言われそれに即して医院は診療をする必要があります。

例えば歯科では、歯周病にかかっているかどうかはまず検査をして診査し、その後治療のため歯石取りをし、また経過を診るために検査をします。

この流れを飛ばして、歯石だけを取る事はできないのですね。

ルールというのは平均値、一般論的な部分もあるのですが、基本的には医学上の理屈にちゃんと基づいています。


もし診療でわからないことがあれば、お気軽に先生や歯科衛生士、もしくは私たち受付にお問い合せください

お問合せ・ご予約はこちらへ

tel_155.jpg

わからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

03-3541-8110
  • 本当に虫歯や歯周病が防げるんですか?
  • 費用はいくらかかりますか?
  • 別の歯医者さんで治療中なんですが、大丈夫ですか?
  • PMTC以外の相談にものってもらえますか?

お口のお悩み相談でも結構です。お問合せをお待ちしております。

診療日・診療時間

休診日
木曜、日曜


 ◆月水・土・祝
 9:00〜13:00
 14:30〜18:00


◆ 火・金
 9:00〜13:00
 15:00〜18:30
 

ご連絡先はこちら

馬見塚デンタルクリニック
〒104-0044
東京都中央区明石町8-1
聖路加ガーデン内
セントルークスタワー1階

03-3541-8110

ブログ「健康歯考」

院長の馬見塚によるブログです。お口の健康のために役立つ情報を公開しております。